令和946日目 2021/12/01 この日のできごと(何の日) 【COVID-19】 オミクロン株、国内2例目を確認 政府は1日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」について、国内で2例目となる感染が確認さ・・・
「12月1日」の記事一覧
2020 令和2年12月1日(火) 東京発着GoTo、高齢者ら利用自粛を要請へ
令和581日目 2020/12/01 この日のできごと(何の日) 【COVID-19】 東京発着GoTo、高齢者ら利用自粛を要請へ 東京都の小池百合子知事は1日、菅義偉首相と首相官邸で面会し、観光支援策「Go To トラ・・・
2019 令和元年12月1日(日) 改正道路交通法施行
令和215日目 2019/12/01 この日のできごと(何の日) 【改正道路交通法】施行 車の運転中にスマートフォンや携帯電話などを操作する「ながら運転」を厳罰化した改正道路交通法が1日、施行された。ながら運転による交通・・・
2018 平成30年12月1日(土) 4K、8K衛星放送スタート
平成10920日目 2018/12/01 この日のできごと(何の日) 【4K、8K衛星放送】スタート 超高精細の4K8K衛星放送が1日午前10時、NHKやBS民放4局などで始まった。現行の放送は2Kで、4Kは4倍、8Kは・・・
2017 平成29年12月1日(金) 2017ユーキャン新語・流行語大賞
平成10555日目 2017/12/01 この日のできごと(何の日) 【2017ユーキャン新語・流行語大賞】「インスタ映え」「忖度」 今年の世相を反映した言葉に贈られる「2017ユーキャン新語・流行語大賞」(「現代用語の・・・
2016 平成28年12月1日(木) タイ・ワチラロンコン国王即位
平成10190日目 2016/12/01 この日のできごと(何の日) 【タイ・ワチラロンコン国王】即位 タイ暫定政権のプラユット首相は1日深夜、10月に88歳で死去したプミポン前国王の後継者として、長男のワチラロンコ・・・
2015 平成27年12月1日(火) ユーキャン新語・流行語大賞「トリプルスリー」「爆買い」
平成9824日目 2015/12/01 この日のできごと(何の日) 【ユーキャン新語・流行語大賞】「トリプルスリー」「爆買い」 今年話題になった言葉を選ぶ「ユーキャン新語・流行語大賞」が1日発表され、年間大賞に訪日中国人・・・
2014 平成26年12月1日(月) 党首討論会
平成9459日目 2014/12/01 この日のできごと(何の日) 【党首討論会】 与野党8党首は1日午後、衆院選公示を2日に控え、日本記者クラブ主催の党首討論会に臨んだ。 安倍晋三首相(自民党総裁)は自らの経済政策であ・・・
2013 平成25年12月1日(日) この日のできごと(何の日)
平成9094日目 2013/12/01 【この日の安倍総理】 岩手県釜石市を訪問 安倍晋三首相は1日、東日本大震災で被災した岩手県釜石市を訪れ、民間企業と協力し早期の建設が実現した災害公営住宅を視察した。記者団に「住宅再・・・
2012 平成24年12月1日(土) この日のできごと(何の日)
平成8729日目 2012/12/01 【山本太郎氏】衆院選出馬を表明 脱原発活動を続ける俳優の山本太郎氏(38)は1日、都内で記者会見し、衆院選に向け「新党今はひとり」を結成し自らも出馬すると表明した。具体的な選挙区な・・・
2011 平成23年12月1日(木) この日のできごと(何の日)
平成8363日目 2011/12/01 【野田佳彦首相】消費増税に決意 野田首相は1日、官邸で会見し、社会保障と税の一体改革に向けた消費税率引き上げに向けた決意を表明。引き上げ幅や時期を明示した大綱素案に関し「年内をめど・・・
2010 平成22年12月1日(水) この日のできごと(何の日)
平成7998日目 2010/12/01 【この日の菅直人総理】 政府・連合トップ会談 平成22年12月1日、菅総理は総理大臣官邸で、日本労働組合総連合会(連合)の古賀伸明会長らと会談を行いました。 菅総理は冒頭のあいさつ・・・
2009 平成21年12月1日(火) この日のできごと(何の日)
平成7633日目 2009/12/01 【この日の鳩山総理】 日銀 10兆円規模の資金供給「これを機に経済が上向きに転じることに期待」 鳩山由紀夫総理大臣(代表)は1日夕、首相官邸で記者の質問に答え、「2009ユーキャン・・・
2008 平成20年12月1日(月) この日のできごと(何の日)
平成7268日目 2008/12/01 【この日の麻生総理】 生活雑貨専門店を視察 平成20年12月1日、麻生総理は雇用対策に関連し、独自の人事制度や雇用契約を持つ東京都内の大手生活雑貨専門店を視察しました。 同社は本社・・・
2007 平成19年12月1日(土) この日のできごと(何の日)
平成6902日目 2007/12/01 【山口県岩国市】補助金見送りに1万人超が抗議 米空母艦載機の岩国移転容認を迫り、岩国市の庁舎建設補助金35億円の交付を見送る国に抗議する「国の仕打ちに怒りの1万人集会in錦帯橋」が・・・
2006 平成18年12月1日(金) この日のできごと(何の日)
平成6537日目 2006/12/01 【この日の安倍総理】 税制調査会総会(第3回)・答申の手交 平成18年12月1日、安倍総理は総理大臣官邸で開催された第3回の税制調査会総会に出席し、本間正明会長から平成19年度の税・・・
2005 平成17年12月1日(木) この日のできごと(何の日)
平成6172日目 2005/12/01 【この日の民主党】 両院議員懇談会 民主党は1日午後、党本部で両院議員懇談会を開催し、党の機構改革案や来年度の党予算案、来年度の活動方針案などについて、出席議員間で活発な議論が行わ・・・
2004 平成16年12月1日(水) この日のできごと(何の日)
平成5807日目 2004/12/01 【野党】河野衆議院議長に会期延長を申し入れ 民主党をはじめ、三野党の国会対策委員長が、1日午前の野党幹事長・書記局長会談で合意した会期延長を、午後4時、河野衆議院議長に申し入れた。・・・
2003 平成15年12月1日(月) 地上デジタル放送・3大都市圏で放送開始
平成5441日目 2003/12/01 この日のできごと(何の日) 【地上デジタル放送】3大都市圏で放送開始 目指すは家庭の「総合情報端末」−高画質、高音質でデータ放送も可能な新しいテレビ、地上デジタル放送が1日午前11・・・
2002 平成14年12月1日(日) 東北新幹線・盛岡〜八戸開業
平成5076日目 2002/12/01 この日のできごと(何の日) 【東北新幹線】盛岡〜八戸開業 東北新幹線は1日、盛岡ー八戸(96.6キロ)が開業した。1982年に大宮ー盛岡で営業を始めてから20年を経て本州最北の青森・・・
2001 平成13年12月1日(土) 愛子内親王殿下誕生日
平成4711日目 2001/12/01 この日のできごと(何の日) 【愛子内親王殿下】誕生日 皇太子妃雅子さま(37)は1日午後2時43分、東京都千代田区の皇居・宮内庁病院で女の子を出産された。母子ともに健康という。結婚・・・
2000 平成12年12月1日(金) BSデジタル放送開始
平成4346日目 2000/12/01 この日のできごと(何の日) 【BSデジタル】放送開始 最先端の機能を盛り込んだ新世紀のメデイア、BS(放送衛星)デジタル放送の本放送が、1日午前11時に全国一律でスタートした。 「・・・
1999 平成11年12月1日(水) 警視庁、静岡県警、「法の華」を一斉捜索
平成3980日目 1999/12/01 この日のできごと(何の日) 【警視庁、静岡県警】「法の華」を一斉捜索 静岡県富士市の宗教法人「法の華三法行」の福永法源代表(54 )が、足の裏を見て健康状態を判断する「足裏診断」で・・・
1998 平成10年12月1日(火) 98日本新語・流行語大賞
平成3615日目 1998/12/01 この日のできごと(何の日) 【98日本新語・流行語大賞】 この一年に最も話題を呼び、世相を反映した言葉に贈られる「98日本新語・流行語大賞」に1日、プロ野球横浜ベイスターズの佐々木・・・
1997 平成9年12月1日(月) ’97日本新語・流行語大賞「失楽園」
平成3250日目 1997/12/01 この日のできごと(何の日) 【’97日本新語・流行語大賞】「失楽園」 この一年の世相を映し、最も話題になった流行語を選ぶ「’97日本新語・流行語大賞」の表彰式が1日、東京都内で開か・・・
1996 平成8年12月1日(日) ゴルフ・尾崎将司選手、今季8勝目
平成2885日目 1996/12/01 この日のできごと(何の日) 【ゴルフ・尾崎将司選手】今季8勝目 日本シリーズ日立カップ最終日(1日・東京都東京よみうりCC=7022ヤード、パー72)大会連覇を狙う尾崎将司が通算2・・・
1995 平成7年12月1日(金) 連立与党、住専処理に公的資金
平成2519日目 1995/12/01 この日のできごと(何の日) 【連立与党】住専処理に公的資金 連立与党の政策調整会議は1日、8兆円を超える多額の不良債権を抱える住宅金融専門会社(住専)7社の処理策について①日銀融資・・・
1994 平成6年12月1日(木) 東京都・鈴木俊一知事、勇退表明
平成2154日目 1994/12/01 この日のできごと(何の日) 【東京都・鈴木俊一知事】勇退表明 鈴木俊一東京都知事(84)は1日の東京都議会本会議で、来年春の統一地方選の焦点である都知事選挙に出馬せず、4期目の今期・・・
1993 平成5年12月1日(水) 細川護熙首相、コメ問題は譲歩必要
平成1789日目 1993/12/01 この日のできごと(何の日) 【細川護熙首相】コメ問題は譲歩必要 細川首相は1日午後の衆院予算委員会で新多角的貿易交渉(ウルグアイ・ラウンド)の焦点であるコメ市場開放問題について「何・・・
1992 平成4年12月1日(火) SEX by MADONNA・日本版発売
平成1424日目 1992/12/01 この日のできごと(何の日) 【SEX by MADONNA】日本版発売 過度な性表現で話題を呼んだ米国の女性ロック歌手マドンナの写真集「SEX by MADONNA」の日本語版が1・・・
1991 平成3年12月1日(日) 高知県知事選・橋本大二郎氏が初当選
平成1058日目 1991/12/01 この日のできごと(何の日) 【高知県知事選】橋本大二郎氏が初当選 任期満了に伴う高知県知事選挙は1日投票、即日開票の結果、保守系の市民団体が推す無所属の元NHK記者橋本大二郎氏(4・・・
1990 平成2年12月1日(土) イラク、米提案を受諾
平成693日目 1990/12/01 この日のできごと(何の日) 【イラク】米提案を受諾 イラク革命評議会(議長・フセイン大統領)は1日、ブッシュ米大統領が提案した両国外相の相互訪問による直接対話を原則的に受け入れるとの・・・
1989 平成元年12月1日(金) ナディア・コマネチさん、ニューヨークに到着
平成328日目 1989/12/01 この日のできごと(何の日) 【ナディア・コマネチさん】ニューヨークに到着 1976年のモントリオール五輪の金メダリストで「白い妖精」と呼ばれたルーマニアのナディア・コマネチさん(28・・・