平成3853日目 1999/07/27 この日のできごと(何の日) 【フェリーむろと座礁事故】「 27日午前4時40分ごろ、高知県東洋町甲浦の甲浦港の沖合約200メートルの浅瀬に大阪南港発甲浦、足摺岬行きの「フェリーむろ・・・
「平成11(1999)年」の記事一覧(17 / 37ページ目)
1999 平成11年7月26日(月) 結核緊急事態宣言
平成3852日目 1999/07/26 この日のできごと(何の日) 【厚生省】「結核緊急事態宣言」を発表 患者の発生数が増加に転じるなど、再燃が懸念されている結核への対策を強化するため、厚生省は26日午前、「結核緊急事態・・・
1999 平成11年7月25日(日) 改革クラブ、連立参加を決定
平成3851日目 1999/07/25 この日のできごと(何の日) 【改革クラブ】連立参加を決定 衆院で公明党と統一会派を組む改革クラブ(小沢辰男代表、衆参11人)は25日、都内のホテルで両院議員総会を開き、自民党との連・・・
1999 平成11年7月24日(土) 公明党、連立政権への参加を決定
平成3850日目 1999/07/24 この日のできごと(何の日) 【公明党】連立政権への参加を決定 公明党は24日、都内で臨時党大会を開き、政権参画を明確にした運動方針と、与党側との政策協議のたたき台となる基本政策を採・・・
1999 平成11年7月23日(金) 全日空61便ハイジャック事件
平成3849日目 1999/07/23 この日のできごと(何の日) 【全日空61便ハイジャック事件】 23日午前11時25分ごろ、羽田発札幌行きの全日空61便ジャンボ機(乗客503人、乗員14人)の操縦室に包丁を持った男・・・
1999 平成11年7月22日(木) 中国、「法輪功」の活動を禁止
平成3848日目 1999/07/22 この日のできごと(何の日) 【中国】「法輪功」の活動を禁止 中国政府は新興気功集団「法輪功」=李洪志代表(47)(米国在住)=の幹部を先に一斉摘発したのに続き、22日、同集団を違法・・・
1999 平成11年7月21日(水) この日のできごと(何の日)
平成3847日目 1999/07/21 この日のできごと(何の日) 【大相撲・出島関】大関昇進 日本相撲協会は21日午前9時から、愛知県体育館で大相撲秋場所(9月12日初日・両国国技館)の番付編成会議と理事会を開き、金沢・・・
1999 平成11年7月20日(火) 台湾・李登輝総統、再び「二国論」展開
平成3846日目 1999/07/20 この日のできごと(何の日) 【台湾・李登輝総統】再び「二国論」展開 台湾の李登輝総統は20日、中国と台湾の関係について「特殊な国と国の関係」と定義した発言をあらためて展開するととも・・・
1999 平成11年7月19日(月) 公明党、「閣内協力」受諾表明へ
平成3845日目 1999/07/19 この日のできごと(何の日) 【公明党】「閣内協力」受諾表明へ 公明党は19日、東京都内の公明会館で神崎武法代表ら幹部による中央幹事会を開き、自民党との連立政権へ参加方針を明確にした・・・
1999 平成11年7月18日(日) 大相撲名古屋場所・千秋楽
平成3844日目 1999/07/18 この日のできごと(何の日) 【大相撲名古屋場所・千秋楽】出島関が初優勝 大相模名古屋場所千秋楽は18日、愛知県体育館で行われ、金沢市出身の西関脇出島武春(24)=本名同じ、武蔵川部・・・