平成3873日目 1999/08/16 この日のできごと(何の日) 【ロシア】プーチン首相を承認 ロシア下院(定数450)は16日、エリツィン大統領が先に解任したステバシン前首相に代えて指名したウラジミール・プーチン首相・・・
「平成11(1999)年」の記事一覧(15 / 37ページ目)
1999 平成11年8月15日(日) 戦没者追悼式「君が代」初の斉唱
平成3872日目 1999/08/15 この日のできごと(何の日) 【戦没者追悼式】「君が代」初の斉唱 54回目の終戦記念日の15日、政府主催の全国戦没者追悼式が東京都千代田区の日本武道館で開かれた。小渕恵三首相は式辞で・・・
1999 平成11年8月14日(土) 玄倉川水難事故
平成3871日目 1999/08/14 この日のできごと(何の日) 【玄倉川水難事故】 熱帯低気圧の影響で関東地方は14日未明から激しい雨となり、増水した神奈川県山北町玄倉の玄倉川の中州でキャンプしていた大人12人、子供・・・
1999 平成11年8月13日(金) 小渕恵三首相、自由党・小沢一郎党首と会談
平成3870日目 1999/08/13 この日のできごと(何の日) 【小渕恵三首相】自由党・小沢一郎党首と会談 小渕恵三首相は13日午前、首相官邸で小沢一郎自由党党首と会談し、衆院比例代表定数50削減法案について(1)継・・・
1999 平成11年8月12日(木) 通信傍受法、改正住民台帳法、成立
平成3869日目 1999/08/12 この日のできごと(何の日) 【通信傍受法・改正住民台帳法】成立 捜査機関の通信傍受を合法化する組織犯罪対策3法と、国民すべてに10けたの番号をつける改正住民基本台帳法は徹夜審議とな・・・
1999 平成11年8月11日(水) 衆院、内閣不信任決議案を否決
平成3868日目 1999/08/11 この日のできごと(何の日) 【衆院】内閣不信任決議案を否決 衆院は11日午後の本会議で、民主党が通信傍受法案など組織犯罪対策3法案の廃案を目指して10日深夜に提出した内閣不信任決議・・・
1999 平成11年8月10日(火) 自由党・小沢一郎党首、連立離脱問題「一両日中に決断」
平成3867日目 1999/08/10 この日のできごと(何の日) 【自由党・小沢一郎党首】連立離脱問題「一両日中に決断」 自民、自由、公明党は10日、衆院比例代表定数の50削減法案の扱いをめぐり、国対委員長会談などを断・・・
1999 平成11年8月9日(月) 国旗国歌法成立
平成3866日目 1999/08/09 この日のできごと(何の日) 【国旗国歌法】成立 日の丸・君が代を法制化する国旗国歌法は9日午後の参院本会議で自民、自由、公明3党と民主党、新緑風会の一部などの賛成多数で可決、成立し・・・
1999 平成11年8月8日(日) 自由党・小沢一郎党首、定数削減「譲れない」
平成3865日目 1999/08/08 この日のできごと(何の日) 【自由党・小沢一郎党首】定数削減「譲れない」 衆院比例代表定数削減法案の取り扱いをめぐり、野中広務官房長官らは8日夜、都内のホテルで自由党の小沢一郎党首・・・
1999 平成11年8月7日(土) 自由党・小沢一郎党首「連立へ約束実行を」
平成3864日目 1999/08/07 この日のできごと(何の日) 【自由党・小沢一郎党首】「連立へ約束実行を」 自由党の小沢一郎党首は7日午前、都内で開いた自由党の夏季研修会であいさつし、衆院比例代表定数の50削減法案・・・