1989 平成元年2月21日(火) 竹下登首相、侵略戦争「政府見解は不変」
1990-02-21
平成45日目 1989/02/21 【竹下登首相】侵略戦争「政府見解は不変」 竹下首相は21日午前、国会内で宇野外相、小渕官房長官らと「侵略戦争」の定義をめぐる首相の国会答弁に海外で批判が出ていることについて対応を協議し […]
1989 平成元年2月20日(月) 政府、中曽根前首相のリクルート事件関与を否定
1990-02-20
平成44日目 1989/02/20 【政府】中曽根前首相のリクルート事件関与を否定 衆院予算委員会は20日、リクルート事件に関する集中審議を行い、NTTによる米国製スーパーコンピューター調達をめぐる中曽根前首相の関与問題 […]
1989 平成元年2月19日(日) ホメイニ師「謝罪しても許さず」
1990-02-19
平成43日目 1989/02/19 【ホメイニ師】「謝罪しても許さず」 イランの最高指導者、ホメイニ師は19日夜、声明を発表、「悪魔の詩」の著者サルマン・ラシュディ氏はたとえ悔い改めようとも許されることはありえないと言明 […]
1989 平成元年2月18日(土) 竹下登首相、コスモス株利益「竹下政治資金にない」
1990-02-18
平成42日目 1989/02/18 【竹下登首相】コスモス株利益「竹下政治資金にない」 衆院予算委員会総括質問三日目の18日の午後は、共産党の不破哲三副議長が質問に立ち、竹下首相の元秘書と、親類に対するリクルートコスモス […]
1989 平成元年2月17日(金) 竹下登首相、政党法に前向き
1990-02-17
平成41日目 1989/02/17 【竹下登首相】政党法に前向き 衆院予算委員会は17日、総括質問2日目に入り、公明党の大久保書記長、民社党の永末副委員長、社民連の楢崎弥之助氏が質問に立った。 リクルート事件NTTルート […]