2008 平成20年5月6日(火) この日のできごと(何の日)

平成7059日目

2008/05/06

【文化放送】死刑執行時の「音」を放送

AMラジオの文化放送(東京)は6日、報道特別番組「死刑執行」で、死刑が執行される瞬間の音を放送した。裁判員制度導入を前に、死刑の実態を伝えるのが目的という。音源は昭和30年代、刑務官の教育を目的に大阪拘置所で録音されたテープ。死刑囚と姉との最後の面会の様子、読経の声、死刑囚の立つ床板が外れてロープがきしむ音など10分弱を流した。放送後、聴取者からさまざまな意見が寄せられた。 《共同通信》

[cc id=168795 title="コード"]
[cc id=168777 title="引用"]

【中国・胡錦濤国家主席】来日

中国の胡錦濤国家主席は6日午後、専用機で羽田空港に着いた。中国の国家元首の訪日は10年ぶり。6日夕には福田康夫首相主催の私的夕食会に出席する。7日午前に福田首相との日中首脳会談に臨む。10日まで滞在する。《毎日新聞》

Embed from Getty Images

中国の胡錦濤国家主席の来日に合わせ、チベット問題への中国政府の対応に抗議する集会が6日、東京都内で開催された。4200人(主催者発表)がチベットの旗を掲げ、「フリー・チベット(チベットに自由を)」とシュプレヒコールを繰り返し、デモ行進した。

集会にはチベット亡命政府議会のカルマ・チョペル・タグルンツァン議長も出席。チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世のチベット自治区ラサへの帰還や完全な自治を求めるとした上で、「中国指導部が私たちの気持ちを酌まなければ、完全な独立を願い、権利行使することになる。ボールは中国側に投げられている」と訴えた。《時事通信》

[cc id=168795 title="コード"]

5月6日 その日のできごと(何の日)

\ 最新情報をチェック /