平成10205日目
2016/12/16
この日のできごと(何の日)
【安倍晋三首相】ロシア・プーチン大統領と会談
安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領は16日、首相官邸で約1時間10分会談した。両首脳は会談後、共同で記者会見し、北方領土での共同経済活動に関する交渉を進めることで合意したと発表した。両国は今後、漁業、海面養殖、観光、医療、環境などの分野で協議を開始する。懸案の領土問題では、プーチン氏が地域の安全保障情勢などを挙げて慎重な姿勢を改めて示すなど進展が見られなかった。
両首脳は会談後、プレス向け声明を発表した。声明では「(両首脳が)共同経済活動に関する協議を開始することが、平和条約締結に向けた重要な一歩になり得るとの相互理解に達した」と明記。日本は法的立場を害さない活動を前提に特例的対応を求めているが、声明は「平和条約問題に関する立場を害さない」として、法的問題については不明確な表現にとどまった。《毎日新聞》
昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。
情報量が少ない日は随時加筆中です。
引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。
外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)
古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。
【米・オバマ大統領】「サイバー攻撃はプーチン氏関与」
オバマ米大統領は16日、ホワイトハウスで記者会見し、米大統領選への介入を狙ったとされるサイバー攻撃に関し、「ロシアが実行したとの絶対的な自信がある」と強調した。さらに「プーチン大統領なしでこうした行為は実行できない」とも指摘。プーチン氏に直接、サイバー攻撃の即時中止を求めたと明らかにした。
オバマ氏はこれまで、サイバー攻撃にロシアが関わった疑いがあるとしてきたが、今回はプーチン氏を名指しして直接関与に初めて言及し、断定する異例の発言となった。「米国とロシアの関係はこの数年で残念ながら著しく悪化している」と指摘し、米側が制裁強化など対抗措置をとる考えを強調した。
会見では、9月に中国で開催された主要20カ国・地域(G20)首脳会議の際、オバマ氏がプーチン氏に、選挙への介入を目的としたサイバー攻撃を即時にやめるよう直接求め、「やめなければ、深刻な結果を伴う」と、対抗措置を念頭に警告したことも明らかにした。《朝日新聞》
【スペースワールド】2017年末で閉園
北九州市八幡東区のテーマパーク、スペースワールドは16日、2017年末で閉園すると発表した。スペースワールドは1990年4月、当時の新日本製鉄が八幡製鉄所の遊休地に開園。2005年に加森観光(札幌市)が経営を引き継いだ。
今年11月には、約5千匹の魚を氷漬けにしたスケートリンク「フリージングポート~氷の水族館~」をオープンしたが、インターネット上で「残酷」「生きものを粗末にするな」といった批判が殺到し、中止した。《朝日新聞》
【国連・潘基文事務総長】最後の記者会見
今月末で退任する国連の潘基文事務総長は16日、国連本部での最後の記者会見で、2期10年の在任中、最大の人道危機を引き起こしたシリア内戦を打開できなかったことに無念さを表し、アサド政権軍が制圧した北部アレッポの現状について「地獄と同じだ」と述べた。
潘氏はシリア内戦について「胸が張り裂ける思いだ。われわれはシリアの人々を見捨ててしまった」と話し、国連や国連安全保障理事会がシリアの平和と安定に向け十分な役割を果たせなかったことを悔やんだ。
韓国出身の潘氏は次期大統領選への立候補が取り沙汰されているが、出馬するかどうかについて明言を避けた。《共同通信》
【ポーランド】野党支持者、首相ら議会に閉じ込め
ポーランドのメディアによると、首都ワルシャワで16日夜、野党支持者ら数百人が下院の出入り口を封鎖し、政権与党「法と正義」のシドゥウォ首相やカチンスキ党首が一時、建物に閉じ込められる騒ぎがあった。警察が野党支持者らを抑え込み、カチンスキ氏らは17日未明に車両で下院を脱出した。
ポーランドでは昨年の選挙で上下両院の過半数を獲得した「法と正義」が司法やメディアの統制を強め、強権的手法として抗議デモが相次いでいる。今回の騒ぎは「法と正義」が、下院の取材を認める記者数を制限しようとしたことなどがきっかけとなった。《共同通信》
【島木譲二さん】死去
「大阪名物パチパチパンチ」などのギャグで知られた吉本新喜劇の島木譲二さんが16日午前9時6分、脳出血のため大阪市内の病院で死去した。72歳だった。糖尿病を患い、11年2月から治療に専念していた。
平手で胸をたたく「大阪名物パチパチパンチ」や灰皿を使った「ポコポコヘッド」などの体を使ったギャグで人気だった。《日刊スポーツ》