1989 平成元年2月28日(火) 平成52日目 【衆院予算委員会】中曽根発言めぐり空転 衆院予算委員会は28日、昭和63年度補正予算案に対する2日目の審理に入り、社会党の佐藤敬治氏が江副リクルート前会長の政府税調特別調・・・
「2月」タグの記事一覧
2月27日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年2月27日(月) 平成51日目 【大相撲・寺尾関】新関脇に昇進 日本相撲協会は27日、3月12日から大阪府立体育館で始まる大相撲春場所の新番付を発表。けれん味にない突き、押し相撲で人気を集める寺尾が新三・・・
2月26日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年2月26日(日) 平成50日目 【竹下登首相】ヨルダン・フセイン国王と会談 竹下首相は26日午後、東京・元赤坂の迎賓館でヨルダンのフセイン国王と30分間会談し、中東和平問題について意見を交換した。この中・・・
2月25日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年2月25日(土) 平成49日目 【米・ブッシュ大統領】北京入り 日本での大喪の礼参列を終えたアメリカのブッシュ大統領は25日午後4時半、大統領専用機で北京空港に到着し、呉学謙副首相、朱啓禎外務次官ら中国・・・
2月24日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年2月24日(金) 平成48日目 【昭和天皇・大喪の礼】 昭和天皇をおくる大喪が24日、東京・新宿御苑での「大喪の礼」を中心に厳かに営まれた。新憲法下で始めて天皇の国事行為として行われた国の儀式「大喪の礼・・・
2月23日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年2月23日(木) 平成47日目 【リクルート事件】NTT前会長を事情聴取 リクルート事件・NTTルートを捜査中の東京地検特捜部は23日、NTTの真藤恒前会長(78)を参考人として事情聴取した。 リクルー・・・
2月22日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年2月22日(水) 平成46日目 【ジャンプ・秋元正博選手】ラスト飛行、引退 日本ジャンプ界をリードしてきた秋元正博(32)が22日、旭川市での国体の競技終了後現役引退を表明した。 今季は不振で1勝もでき・・・
2月21日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年2月21日(火) 平成45日目 【竹下登首相】侵略戦争「政府見解は不変」 竹下首相は21日午前、国会内で宇野外相、小渕官房長官らと「侵略戦争」の定義をめぐる首相の国会答弁に海外で批判が出ていることについ・・・
2月20日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年2月20日(月) 平成44日目 【政府】中曽根前首相のリクルート事件関与を否定 衆院予算委員会は20日、リクルート事件に関する集中審議を行い、NTTによる米国製スーパーコンピューター調達をめぐる中曽根前・・・
2月19日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年2月19日(日) 平成43日目 【ホメイニ師】「謝罪しても許さず」 イランの最高指導者、ホメイニ師は19日夜、声明を発表、「悪魔の詩」の著者サルマン・ラシュディ氏はたとえ悔い改めようとも許されることはあ・・・
2月18日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年2月18日(土) 平成42日目 【自民党・安倍晋太郎幹事長】解散を重ねて否定 自民党の安倍幹事長は18日行われたNHKの「国会討論会」録画撮りの中で社会、公明、民社、共産の書記(局)長がリクルート事件で・・・
2月16日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年2月16日(木) 平成40日目 【社会党・山口鶴男書記長】中曽根前首相の喚問要求 衆院予算委員会は16日から集中審議に入り、山口社会党書記長、伊東自民党総務会長らが論戦第一陣としてリクルート事件、消費税・・・
2月14日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年2月14日(火) 平成38日目 【イラン・ホメイニ師】「悪魔の詩」著者処刑訴え イランの最高指導者ホメイニ師は14日、英国で出版された小説「悪魔の詩」が預言者マホメットを侮辱したとし「著者と発行人には処・・・
2月13日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年2月13日(月) 平成37日目 【リクルート事件】前会長ら4人を逮捕 リクルート事件で東京地検特捜部は13日午後、リクルート社が昭和60年4月の日本電信電話(NTT)民営化直後に開始した回線リセール事業・・・
2月12日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年2月12日(日) 平成36日目 【スピードスケート世界選手権】 スピードスケートの1989年男子世界選手権最終日は12日、オスロのバレホビン・リンクで後半の1500メートル、1万メートルを行い、先の欧州・・・
2月11日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年2月11日(土) 平成35日目 【東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件】被害者宅に声明文 昨年8月から行方不明になっていた埼玉県入間市、設計士Kさん(47)の二女で私立幼稚園児、Mちゃん=当時(4つ)=の自宅・・・
2月10日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年2月10日(金) 平成34日目 【島田事件】地検が控訴断念 「島田事件」再審で、静岡地裁(尾崎俊信裁判長)が先月31日、赤堀政夫さん(59)に言い渡した無罪判決について、静岡地検(堀部玉夫検事正)は10・・・
2月9日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年2月9日(木) 平成33日目 【竹下登首相】自民党・安倍幹事長と会談 竹下首相は9日午前、首相官邸に自民党の安倍幹事長を招き、約40分間会談、10日から再開される通常国会への対応を中心に協議した。この結・・・
2月8日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年2月8日(水) 平成32日目 【海自潜水艦なだしお】横須賀に帰港 昨年7月、神奈川県横須賀市沖の東京湾で釣り船第1富士丸と衝突、死者30人を出す惨事を起こした海上自衛隊の潜水艦「なだしお」(2200トン・・・
2月6日 その日のできごと(何の日)
大阪府知事選、太田房江氏が初当選(平成12年2月6日) 愛知県知事選、大村秀章氏が初当選(平成23年2月6日) 新垣隆さん「私は佐村河内さんの共犯者」(平成26年2月6日) 台湾南部地震(平成28年2月6日) 立憲民主党・・・
2月5日 その日のできごと(何の日)
ソ連・ゴルバチョフ書記長、歴史的党改革を提案(平成2年2月5日) 島村宜伸・元文相、慰安婦「現地の女衒、人集め」(平成9年2月5日) てるくはのる事件、容疑者が飛び降り自殺(平成12年2月5日) 中国艦、海自艦に射撃レー・・・
2月4日 その日のできごと(何の日)
初の純国産ロケット「H2」打ち上げ成功(平成6年2月4日) セルビア・モンテネグロ発足(平成15年2月4日) 横綱朝青龍関、現役引退を表明(平成22年2月4日) トランスアジア航空235便墜落事故(平成27年2月4日) ・・・
2月3日 その日のできごと(何の日)
NHK、特番で「やらせ」(平成5年2月3日) 細川護熙首相、「国民福祉税」構想を発表(平成6年2月3日) 新進党・西村眞悟衆院議員「新潟の中学生失踪は拉致の疑い」(平成9年2月3日) チェルミス・ロープウェイ切断事件(平・・・
2月2日 その日のできごと(何の日)
竹下登首相、米・ブッシュ新大統領と会談(平成元年2月2日) 三宅島、4年5カ月ぶりに帰島実現(平成17年2月2日) アニータさん、服役中の夫と面会(平成19年2月2日) 大相撲八百長問題発覚(平成23年2月2日) 中国、・・・
2月1日 その日のできごと(何の日)
東京家裁、命名「悪魔」ちゃんを認める(平成6年2月1日) コロンビア号空中分解事故(平成15年2月1日) 宮崎勤被告、死刑確定(平成18年2月1日) 稲盛和夫氏、日本航空会長に就任(平成22年2月1日) 鳩山由紀夫首相、・・・
2月29日 その日のできごと(何の日)
1992 平成4年2月29日(土) 平成1148日目 【大相撲・新弟子検査】史上最多160人が受験 大相撲春場所(3月8日初日・大阪府立体育会館)の新弟子検査が29日午後、大阪市天王寺区の大阪警察病院で行われ、受験者16・・・
2月17日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年2月17日(金) 平成41日目 【イラン・ハメネイ大統領】ホメイニ師の処刑宣告を追認 イランのハメネイ大統領は17日の金曜礼拝で、最高指導者ホメイニ師が小説「悪魔の詩」を書いた英国の作家サルマン・ラシュ・・・
2月15日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年2月15日(水) 平成39日目 【ソ連軍】アフガニスタンから全面撤退 アフガニスタン駐留ソ連軍は、ジュネーブ和平協定が定めた撤退完了期限である15日、約250人の部隊とともに最後まで残留していたボリス・・・・
2月7日 その日のできごと(何の日)
民社党・塚本三郎委員長、リクルート問題で辞意表明(平成元年2月7日) 長野五輪開幕(平成10年2月7日) 倉敷海底トンネル事故(平成24年2月7日) 前川喜平前文科相事務次官、天下り組織的あっせんは「事実」(平成29年2・・・