令和720日目

2021/04/19

この日のできごと(何の日)

【ロマンスカーミュージアム】開館

首都圏私鉄大手の小田急電鉄は19日、小田急線海老名駅近くに、同社の特急車両「ロマンスカー」の初の常設展示施設「ロマンスカーミュージアム」を開館した。新幹線のモデルとなった初代の「SE(3000形)」を始めとした5車種が展示されている。

開業記念「出発式」に出席した鉄道好きで知られる漫才コンビ「中川家」の礼二さんらが「子供も大人も楽しめる。皆さんに来ていただきたい」と来場を呼びかけた。

館内には、SEのほか「NSE(3100形)」「LSE(7000形)」「HiSE(10000形)」「RSE(20000形)」の5車種の先頭車両などが展示され、車内の座席に座ることもできる。《産経新聞》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【東京株式市場】

週明け19日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は小幅に続伸した。終値は前週末比2円00銭高の2万9685円37銭。国内の新型コロナ感染再拡大への警戒感が根強い一方、米国の景気回復への期待やアジア株の上昇を材料に買いがやや優勢だった。

東証株価指数(TOPIX)は4.31ポイント安の1956.56。

16日の米NY株式市場でダウ工業株30種平均が過去最高値を更新した流れから、米経済持ち直しへの期待が膨らんだ。《共同通信》

【COVID-19】

国内新規感染2907人

国内の新型コロナウイルスの感染者は19日、島根を除く46都道府県と空港検疫で新たに2907人確認された。全国の死者は30人、重症者は前日より15人多い738人だった。

大阪府では月曜としては過去最多となる719人の感染が判明。新たに重症となった30〜80歳代の32人のうち、50歳代以下が12人を占め、重症者の若年化が顕著となった。

東京都では新たに405人の感染が判明。1日当たりの感染者は19日連続で前週の同じ曜日を上回った。月曜日に400人を超えるのは、1月25日(619人)以来となった。《読売新聞》

小池知事、飲食店対策を視察

東京都の小池百合子知事は19日、飲食店の新型コロナウイルス対策を見回る都のチームに同行し、点検業務を視察した。都は都内の飲食店約12万店舗を最大240人態勢で巡回し、対策の徹底を通じて感染者の減少につなげたい考え。

小池氏はチームと共に都庁近くの居酒屋を訪れ、消毒液やアクリル板の設置状況など20項目を確認。店舗責任者が「客が盛り上がっているときに大声を控えるようお願いするのは難しい」と説明したのに対し、小池氏は「おしぼりを渡すタイミングでマスク着用を促すカードを配布してはどうか」と提案した。《共同通信》

【菅義偉首相】COP26議長と会談

菅義偉首相は19日、国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)のシャルマ議長と官邸で会談し、「世界の脱炭素化に向けた国際社会の取り組みをリードしていきたい」と述べた。COP26は11月に英グラスゴーで開催される。

首相はまた、「気候変動への対応は国際社会の喫緊の課題だ」と強調。シャルマ氏の出身国で今年の先進7カ国(G7)議長国でもある英国のリーダーシップに期待を表明した。

シャルマ氏は「気候変動の議論について、首相個人としても、日本政府としてもリーダーシップを発揮していただいている」と評価。首相が2050年までの温室効果ガス排出実質ゼロを掲げたことに謝意を表明した。《産経新聞》

【MLB】

米大リーグは19日、各地で行われ、レンジャーズの有原がアナハイムでのエンゼルス戦に先発し、5回2/3を2安打無失点、6三振2四球で2勝目(1敗)を挙げた。試合は6―4。

エンゼルスの大谷は「2番・指名打者」でフル出場し、4打数無安打、2三振だった。プロ野球日本ハム時代の同僚、有原との初対戦は2打数無安打。

レイズの筒香はロイヤルズ戦に出場しなかった。チームは4―1で勝ち、4連勝とした。

前田のツインズは複数の選手らが新型コロナウイルスに感染した影響でアスレチックス戦の延期が決まっていた。《共同通信》

【キューバ】カストロ氏退任決定

社会主義国キューバの共産党大会は最終日の19日、新指導部を選出、党トップの第1書記を務めるラウル・カストロ氏(89)の退任が正式に決まった。後任には1959年の革命後に生まれた世代のディアスカネル大統領(60)が選ばれた。政権中枢から「カストロ」姓が消えるのは革命以来初めて。

19日は党内で重要な決定をする政治局員を選出。党ナンバー2のマチャド第2書記(90)ら、高齢の革命世代と若手の交代が進むかどうかも注目されている。《共同通信》

【ミャンマー】在住邦人記者、「虚偽ニュース」で訴追

ミャンマー国営テレビは19日夜、虚偽ニュースを広めた疑いで、最大都市ヤンゴン在住のフリージャーナリスト北角裕樹さん(45)が逮捕、訴追されたと報じた。北角さんは国軍のクーデター後の市民生活や、民政復活を求めるデモを取材。会員制交流サイト(SNS)で情報を発信し、日本のメディアに寄稿していた。

国軍に不利な情報の発信が「虚偽ニュース」と認定された可能性が高い。国軍は2月のクーデター後、刑法を改正。うそのニュースを拡散したり、社会不安をあおったりしたとして有罪になると、最高禁錮3年が科される。《共同通信》

【NASA】火星で小型ヘリ飛行

米航空宇宙局(NASA)は19日、火星探査車パーシビアランスで運んだ小型ヘリコプター「インジェニュイティ」が飛行実験に成功したと発表した。太陽電池でプロペラを回した。NASAは「地球以外の惑星で、ヘリの飛行に成功したのは初めて」としている。

ヘリは重さ1.8キロで、全長約1.2メートルのプロペラ2枚を回転させる。プログラムにより自動で高さ約3メートルまで上昇し、その場で約30秒静止。その後、降下して4本脚で着地する計画を無事にこなした。

火星の大気の密度は地球の約1%と薄いため、機体を軽量化し、プロペラを高速回転させるなどの工夫をした。《共同通信》

【ウォルター・モンデールさん】死去

米民主党のカーター政権で副大統領、クリントン政権で駐日米大使をそれぞれ務めたウォルター・モンデール氏が19日、米中西部ミネソタ州ミネアポリスで死去した。93歳。米メディアが家族の話として報じた。死因は明らかにされていない。

駐日大使時代の1995年、沖縄県で起きた米兵による少女暴行事件を契機に反基地運動が高まる中、沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場の返還合意に尽力。96年4月に当時の橋本龍太郎首相と共に合意を発表した。沖縄県の大田昌秀元知事、翁長雄志前知事が死去した際には追悼の言葉を表明した。《共同通信》



4月19日 その日のできごと(何の日)