平成11058日目

2019/04/18

この日のできごと(何の日)

【台湾】マグニチュード6.1の地震

台湾の中央気象局によると、18日午後1時(日本時間同2時)ごろ、台湾東部花蓮県を震源とするマグニチュード(M)6.1の地震があった。震源の深さは約19キロ。台湾政府の発表によると、花蓮県で観光客ら2人が落石により負傷、北部の台北市や新北市内でも落下物に当たるなどして15人が軽傷を負った。

花蓮県で負傷したのはマレーシア人の観光客らで、景勝地の太魯閣(タロコ)渓谷を観光中だった。日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会台北事務所によると、今のところ日本人が被害にあったとの情報はない。

台北市内でも揺れを感じた。老朽化したビル2棟が傾いたほか、エレベーターの緊急停止により閉じ込められた人がいた。北部の原子力発電所に被害はないという。《共同通信》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【天皇皇后両陛下】伊勢神宮を参拝

三重県伊勢市を訪れている天皇、皇后両陛下は18日午前、天皇陛下の退位を報告するため、伊勢神宮の外宮を訪問された。陛下と皇后さまが順に参拝。陛下の退位に関連した儀式「親謁の儀」で、午後には皇室の祖神とされる天照大神を祭る内宮を参拝する。

陛下はモーニング、皇后さまはロングドレス姿。宿泊先の内宮行在所を車で出発し、衣食住の神、豊受大神を祭る外宮に移動。

陛下はおはらいを受け、玉串をささげて拝礼。今回は歴代天皇が受け継ぐ「三種の神器」のうち剣と璽(勾玉)を皇居から携えている。

即位後、両陛下の伊勢神宮参拝は5回目で、2014年3月以来。《共同通信》

三重県伊勢市を訪れている天皇、皇后両陛下は18日午後、天皇陛下の退位を報告するため、皇室の祖神とされる天照大神を祭る伊勢神宮の内宮を参拝された。陛下の退位に関連した儀式の一つ「親謁の儀」で、午前は外宮を参拝した。

陛下はモーニング姿で、神職のおはらいを受けた後、正殿に歩いて進み、玉串をささげて拝礼した。2人の侍従が皇居から携えてきた「三種の神器」の剣と璽(勾玉)をそれぞれ持ち、陛下の前後を歩いた。

陛下に続き、白いロングドレス姿の皇后さまも同様に拝礼した。伊勢神宮では両陛下の長女黒田清子さんが祭主を務めており、外宮に続いて内宮でも拝礼を見届けた。《共同通信》

【広島地裁】脳死移植番組でTBS提訴

2017年5月に岡山大病院で実施された脳死肺移植手術を密着取材したTBSのテレビ番組に強い精神的苦痛を受けたとして、脳死判定を受け肺を提供した男児=当時(1)=の両親が18日、TBSや病院、日本臓器移植ネットワークなどに計約1800万円の損害賠償を求め、広島地裁に提訴した。

訴状によると、番組は17年7月に全国放送された。両親には事前に連絡はなく、手術した日などの情報から知人らに男児が特定されかねない内容だった。

日本臓器移植ネットワークについては、両親の心情への配慮や情報管理の徹底を怠った注意義務違反があるとしている。《共同通信》

【スズキ】202万台リコール

スズキは18日、ブレーキなどの検査不正を受け、計約202万1590台(2015年5月~19年2月生産)のリコール(無料の回収・修理)を国土交通省に届け出た。対象は主力の軽自動車「スペーシア」などで、相手先ブランドによる生産(OEM)も含めて計29車種。国交省によると、届け出1件当たりのリコール台数としては国内で過去最多という。

国交省は18日、道路運送車両法に基づき、19日に浜松市の本社を立ち入り検査すると明らかにした。16年に燃費データの測定不正が発覚した際にも立ち入り検査を受けている。ブランドイメージの低下や経営への影響は不可避だ。《共同通信》

【リクシル・潮田洋一郎CEO】辞任へ

住宅設備大手LIXIL(リクシル)グループの潮田洋一郎会長兼最高経営責任者(CEO)は18日記者会見し、5月20日で取締役を辞任すると発表した。6月の定時株主総会後に会長とCEOからも退く。同社は2019年3月期の連結純損益が530億円の赤字に転落すると公表。潮田氏は前社長兼CEOの瀬戸欣哉取締役に巨額損失の「一義的な責任がある」と批判し、自身の「任命責任」を辞任理由に挙げた。

潮田氏は、かつて瀬戸氏を社長に起用したのは「最大の失敗だった」と強調する一方、別に会見した瀬戸氏は6月総会での株主提案を通じて取締役再任とCEO復帰を目指すと改めて語った。《共同通信》

【東京株式市場】

18日の東京株式市場は相場の過熱を警戒して当面の利益を確定する売り注文が優勢になり、日経平均株価(225種)は6営業日ぶりに反落した。終値は前日比187円85銭安の2万2090円12銭だった。

東証株価指数(TOPIX)は15.71ポイント安の1614.97。出来高は約11億8800万株。

平均株価は17日まで今年初の5営業日続伸を記録し、上げ幅の合計は590円に達した。中国景気の持ち直しが期待されたためだ。18日はこの反動が出たが、一方的に下げ幅が広がる展開にはならず、取引時間を通じて節目の2万2000円台を維持した。《共同通信》

【プロ野球・18日】

ヤ5―13神

阪神が5本塁打を含む16安打13得点。一回に先制3ランの大山が4―1の三回にソロを放ち、中谷は2打席続けて2ラン。昨季0勝で今季初登板先発の岩田は失策絡みの5失点で、4季ぶりの完投勝利。ヤクルトは3連勝で止まった。

ロ5―2ソ

ロッテが今季初の3連勝。1―1の三回、角中と加藤の適時打などで4点を勝ち越し。先発の二木は5回2失点で2勝目。六回以降は4人の継投で追加点を許さず益田が3セーブ目。ソフトバンクの武田は3回5失点で初黒星を喫した。

オ3―7日

日本ハムは四回に王柏融の適時二塁打で先制。六回に中田の適時打、横尾の2点二塁打で3点、4―3の九回に中島の適時打と失策で3点を加えた。金子は5回無失点で移籍後初勝利。オリックスは七回に1点差としたが及ばなかった。

日本ハムの金子弌大投手が18日、ほっともっとフィールド神戸で行われたオリックス6回戦で5回1安打無失点と好投し勝利投手となり、プロ野球18人目の全球団勝利を達成した。現存する12球団全てからの白星で、2014年の林昌範(DeNA)以来、5年ぶり。

長野商高からトヨタ自動車を経て05年に自由獲得枠でオリックスに入団。14年には最多勝と最優秀防御率を獲得し、パ・リーグ最優秀選手と沢村賞に輝いた。昨季終了後に自由契約となって今季日本ハムに加入し、移籍後初勝利を古巣相手に挙げて達成した。《共同通信》

【菊池雄星投手、大谷翔平選手】渡米後初対面

米大リーグ、マリナーズの菊池雄星投手は18日、アナハイムの敵地エンゼルスタジアムでのエンゼルス戦前に岩手・花巻東高の後輩に当たる大谷翔平と渡米後初めて対面した。駆け寄ってきた3学年下の大谷と15分間ほど談笑し「一回りも二回りも大きくなっていて、びっくりした。お互い切磋琢磨してやりたい」と気持ちを新たにした。

プロ野球西武入りした当初は伸び悩み、投打の「二刀流」の後輩の活躍に刺激を受けてきた。今季、1年遅れてメジャーデビューし「彼がいなければ間違いなく僕は今、ここにいない。心から尊敬している」と話した。《共同通信》

【ジェット・エアウェイズ】経営難で運航停止に

インド航空2位のジェット・エアウェイズが、経営難で18日から全便の運航を停止する事態に陥っている。インドでは航空旅客数が増加する一方で、格安航空会社(LCC)が増えたことによる競争激化や最近の原油高の影響で、航空各社は苦戦を強いられているのが実情だ。

銀行団は入札による株式売却の手続きを進めており、国外の航空会社を巻き込んだ業界再編につながる可能性もある。

ジェット・エアウェイズは17日に声明を発表し、銀行団からの資金の支援を受けられず運航停止を決めたことを明らかにした。「一時的な停止」としているが、再開時期には触れていない。《共同通信》

【堺市・竹山修身市長】今度は支出の二重計上

堺市の竹山修身市長は18日、自身の政治資金問題の再点検結果として提出した平成29年の政治資金収支報告書で支出を二重計上するミスがあり、改めて修正したと公表した。同報告書は15日に再点検結果を出したばかり。別々の団体の書類に同一の振り込み明細書を添付するなどしていた。

竹山氏は記者団に「多数の領収書や明細書があり、コピーしたものが紛れ込んでいた。(ほかの団体の報告書に)計上済みだと気づかずに記載してしまった」と述べ、使い回しの故意などを否定した。

今回修正したのは、前回市長選が行われた29年の「竹山おさみ連合後援会」の報告書。

竹山氏によると、8~9月の支出で、レンタカー代(2件計約122万円分)▽警備費用(約15万円分)▽備品レンタル代(40万円分)-の計4件について、同市長選で選挙運動を展開した確認団体「堺はひとつ笑顔でつながる市民の会」などと同一の明細書が添付されていた。

竹山氏は、それぞれについて報告書の記載を削除したり、減額したりしたという。このほか、報告書に記載していなかった郵送代7項目を追加する修正も行った。今回の修正で、これまでの修正総額は約2億3300万円となった。《産経新聞》



4月18日 その日のできごと(何の日)