令和1938日目

2024/08/19

この日のできごと(何の日)

【NHK】国際放送で「尖閣諸島は中国の領土」

NHKは19日、同日午後1時過ぎから短波ラジオなどの国際放送とラジオ第2放送で伝えた中国語のニュースの中で、外部スタッフが尖閣諸島(沖縄県石垣市)について「中国の領土である」と述べるなど、ニュース原稿にはない不適切な発言を約20秒間にわたって行ったと発表した。

NHKによると、このスタッフはNHKの関連団体が業務委託契約を結んでいる中国籍の40代男性で、平成14年から日本語のニュース原稿を中国語に翻訳してラジオで読み上げる業務を担当していた。NHKは関連団体を通じて男性に厳重に抗議し、関連団体は男性との契約を解除する方針。

ニュースは午後1時1分から15分まで放送され、9項目のうち8つ目で、東京都千代田区の靖国神社に中国語とみられる落書きがあったことを報道。男性はニュースを読んだ後、原稿にない発言を行ったという。

番組制作スタッフが気づき問題が発覚。NHKは尖閣諸島以外の発言内容を明らかにしていない。動機は不明だが、NHKは男性についてこれまで不規則発言は確認されていないとしている。

NHKは同日夜、「ニュースとは無関係の発言が放送されたことは不適切であり、深くおわび申し上げます」と謝罪。番組を制作する国際放送局は今後、生放送のニュースを事前収録にすることを検討しているという。《産経新聞》


【茨城県】震度5弱

19日午前0時50分ごろ、茨城県北部で震度5弱の地震があった。気象庁によると、震源地は同県北部で、震源の深さはごく浅い。地震の規模はマグニチュード(M)5.1と推定される。津波の心配はない。政府は19日未明、首相官邸に情報連絡室を設置した。

茨城県防災・危機管理課によると、19日午前1時15分現在、県内で被害情報は報告されていないという。県警によると、県内でのけが人も報告されていない。日本原子力発電によると、同県東海村にある東海第2原発に異常は確認されていない。《共同通信》

【高校野球】

全国高校野球選手権大会第12日は19日、甲子園球場で準々決勝4試合が行われ、青森山田、神村学園(鹿児島)京都国際、関東第一(東東京)が準決勝に進んだ。いずれも春夏通じて初優勝が懸かる。

青森山田は滋賀学園に1―0で勝ち、春夏通じて初のベスト4。七回に吉川の適時打で均衡を破った。

神村学園は大社(島根)を8―2で下し、2年連続で4強入りした。2―2の五回に勝ち越し、七回に4点を奪った。

京都国際は智弁学園(奈良)に4―0で勝ち、3年ぶりの準決勝進出。西村が6安打で完封した。

関東第一は東海大相模(神奈川)を2―1で振り切り、9年ぶりの4強。

20日は休養日。21日に行われる準決勝の組み合わせは、神村学園―関東第一、京都国際―青森山田に決まった。《共同通信》

【靖国神社】中国語で落書き

19日午前3時50分ごろ、東京都千代田区の靖国神社入り口近くの石柱に、黒いフェルトペンのようなもので落書きされているのを神社職員が見つけ、110番した。警視庁が器物損壊などの疑いで捜査している。

麹町署によると、落書きは主に漢字で一部アルファベット。中国語で「トイレ」などを意味する文字が書かれていた。

落書きされたのは今年6月1日朝、赤いスプレーで同様の落書きが見つかったのと同じ、神社名が記された石柱だった。

前回の落書きを巡っては、東京地検が器物損壊と礼拝所不敬の罪で埼玉県朝霞市の中国籍の男を7月に起訴。事件に関与した疑いで中国籍の男2人の逮捕状を取って指名手配している。《共同通信》

【東京株式市場】

19日の東京株式市場は、外国為替相場の円高進行を受け日経平均株価(225種)が6営業日ぶりに反落した。

終値は前週末比674円05銭安の3万7388円62銭。東証株価指数(TOPIX)は37.46ポイント安の2641.14。出来高は約17億1772万株だった。《共同通信》

【自民党総裁選】

自民党の小林鷹之前経済安全保障担当相(49)は19日、国会内で記者会見を開き、党総裁選への立候補を正式表明した。10人超の「ポスト岸田」候補の出馬が取り沙汰される中、正式に名乗りを上げたのは初めて。総裁選について「脱派閥」を徹底し、派閥に対して支援を一切求めないと強調した。憲法改正の早期発議に向けて「最大限の熱量で取り組む」と述べ、自衛隊明記や緊急事態条項創設に意欲を示した。

派閥裏金事件を踏まえ「全ての党員、国民に新たな自民党に生まれ変わることを約束する」と語った。政策活動費や調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)の透明化を主張。改正政治資金規正法の付則に明記された検討項目である第三者機関の設置にも取り組む考えを示した。

一方で、裏金事件を巡る党処分を見直す考えはないとした。実態解明に関しては「党の調査に限界がある。新事実が出れば党としての調査を考える」と話した。

立候補に必要な推薦人を確保しており、会見には20人超の国会議員も同席した。《共同通信》

【米国、韓国】定例軍事演習を開始

米韓両軍は19日、朝鮮半島有事を想定した定例の大規模合同軍事演習「乙支フリーダムシールド(自由の盾)」を始めた。29日までの予定。北朝鮮の大量破壊兵器への対応に重点を置くほか、陸海空で行う野外機動訓練の規模を拡大する。北朝鮮は反発し、18日に演習批判の声明を出した。ミサイル発射などの対抗措置を取る可能性もある。

演習は北朝鮮の核・ミサイル戦力に加え、衛星利用測位システム(GPS)のかく乱やサイバー攻撃を想定し、野外機動訓練は昨夏の演習より約10多い48を予定する。

在韓国連軍司令部の加盟国も参加。中立国監視委員会が朝鮮戦争休戦協定の順守状況を確認するとしており、北朝鮮が最近、ごみをぶら下げた風船を韓国へ飛ばしている行為をけん制する。

北朝鮮外務省の傘下機関は18日「攻撃的で挑発的な侵略戦争の演習だ」との声明を出し、対抗して抑止力を高めると強調した。

演習期間中、韓国政府も戦時の対応態勢を確認する「乙支演習」を19〜22日に実施する。《共同通信》

【中越首脳会談】

中国の習近平国家主席とベトナムのトー・ラム国家主席は19日、北京で会談し、伝統的友好関係を確認した。新華社が報じた。両首脳は南シナ海での領有権争いを踏まえ「立場の違いをコントロール」する考えを示し、対立を回避する姿勢を見せた。

中国は南シナ海問題でフィリピンと対立が激化する中、同様の問題を抱えるベトナムの取り込みを図る。ベトナムとの外交関係を格上げした日米をけん制する狙いもある。ラム氏はベトナム共産党書記長に就任後初の外遊で中国を訪問し、対中外交重視の方針をアピールした。

習氏は「中国は近隣外交でベトナムを常に優先している」と述べ、緊密な意思疎通とハイレベルの往来を保ちたいと強調。「両国は共産党の指導と社会主義制度を堅持しなければならない」とも語り、同じ社会主義国として結束の強化を呼びかけた。

ラム氏は「海上での立場の隔たりを適切に管理し、共に地域の平和と安定を守りたい」と訴えた。「台湾は中国の不可分の領土だ」とする中国の主張に同調し、中国の「国家統一」実現を支持するとも述べたという。《共同通信》

【ロシア・アゼルバイジャン首脳会談】

ロシアのプーチン大統領は19日、アゼルバイジャンの首都バクーでアリエフ大統領と会談し、会談後の記者発表で「ロシアはアゼルバイジャンとアルメニアの平和条約締結を支援し、両国の国境画定にも協力する用意がある」と述べた。

アゼルバイジャンとアルメニアは係争地ナゴルノカラバフを巡り紛争を続けてきたが、アゼルバイジャンは昨年9月の攻撃で係争地を全面的に支配下に置いた。プーチン氏はアリエフ氏との会談内容をアルメニアのパシニャン首相に伝えると述べた。《共同通信》

【ウクライナ侵攻】

ウクライナのゼレンスキー大統領は19日の演説で、同国軍によるロシア西部クルスク州への越境攻撃により約1250平方キロの地域と計92集落を制圧したと述べた。多くのロシア兵を捕虜にしたことはウクライナ捕虜との交換につながる「重要な成果」だと指摘し、作戦を続ける意向を示した。

ウクライナ北東部スムイ州と接するクルスク州の国境地帯からロシア軍の存在をほぼ排除したとし「戦術上の目的の一つだった」と表明した。

バイデン米政権は、ロシア領内への攻撃に米国供与の武器を用いることを、米ロの緊張を激化させる「レッドライン」(越えてはならない一線)としてきたが、ゼレンスキー氏は、越境攻撃の成功によって「レッドラインという考え方は崩れた」と訴えた。ロシアのミサイルや誘導滑空爆弾の攻撃を防ぐため、欧米が供与した武器でのロシア領内への長距離攻撃を認めるよう支援国に求めた。

一方、ロシア軍は侵攻するウクライナ東部ドネツク州で攻勢を強めており、ロシア国防省は20日、同州ニューヨークを制圧したと発表した。《共同通信》

【イスラエル・パレスチナ情勢】

パレスチナ自治区ガザの停戦合意を目指しイスラエルを訪問中のブリンケン米国務長官は19日、テルアビブで記者会見し、米国の新提案をイスラエルのネタニヤフ首相が受け入れたと明らかにした。長官は停戦を急ぐ必要性を強調し、イスラム組織ハマスにも新提案に同意するよう要求した。

イスラエルへの報復攻撃を宣言したイランは交渉を見守る姿勢。米国は中東全体の緊張緩和のため、週内にエジプトで開く高官協議で合意を目指す構えだ。ブリンケン氏は20日、共に交渉を仲介するエジプト、カタールと協議してハマスの真意を探る。

米国はカタール・ドーハで今月再開した交渉で、イスラエルとハマスの「隔たりを埋める」とする新提案を示した。詳細は不明だが、地元メディアによると停戦後にイスラエル軍がガザに残す部隊の規模や配置、ガザ・エジプト境界の管理権が含まれる。《共同通信》

【米大統領選挙】

米民主党大会が19日夕(日本時間20日朝)、中西部イリノイ州シカゴで開幕した。11月の大統領選に向け、撤退したバイデン大統領(81)から米史上初の女性大統領を目指す党候補ハリス副大統領(59)へのイメージ刷新をアピール。共和党候補トランプ前大統領(78)打倒に向けて党の結束を固めたい考えだ。中間層の生活水準向上や同盟・友好国との連携強化を盛り込んだ党綱領も採択した。

登壇したハリス氏は演説で、バイデン氏の「歴史的な指導力」に謝意を示した上で「希望とともに前進する」と訴え、「掲げた理想のために闘う。私たちは勝利する」と誓った。

2016年の大統領選で二大政党初の女性候補となりトランプ氏に敗れたヒラリー・クリントン元国務長官(76)が演説し、女性の社会進出を阻む「ガラスの天井」に触れ「ついに天井を破る寸前に来た。今、ひびの向こう側に自由が見える」と訴えた。女性の権利獲得のために闘った女性たちは「進み続けなさいと言うだろう」と述べハリス氏支援を呼びかけた。

バイデン米大統領は19日、在任中としては最後となる民主党大会で登壇した。半世紀を超える政治キャリアに「お別れ」(米メディア)を告げる演説となり、娘アシュリーさんから紹介を受けると壇上で抱き合い目を潤ませた。満員の会場からは数分間にわたってスタンディングオベーションが起きた。

党大会初日の最後の登壇者として、党のシンボルカラーである青色のネクタイとスーツ姿で登場。代議員たちが「私たちはジョーを愛している」と書かれたプラカードを掲げて大歓声を上げると、感極まったような表情を見せ「ありがとう。私もあなたたちを愛している」と答えた。《共同通信》

【MLB】

米大リーグは19日、各地で行われ、アストロズの菊池はヒューストンでのレッドソックス戦に先発し、5回2/3を6安打3失点(自責点1)で勝敗は付かなかった。6勝9敗のまま。レッドソックスの吉田は2―2の六回に代打で出場して指名打者に入り、9号2ランを放って2打数1安打2打点だった。試合はアストロズが5―4でサヨナラ勝ちし、3連勝。

ドジャースの大谷はマリナーズ戦に「1番・指名打者」で出場し、一回に左前打を放った。3打数1安打で、チームは3―0で勝った。鈴木のカブスは試合がなかった。《共同通信》

\ 最新情報をチェック /