平成10208日目

2016/12/19

【ベルリン・トラック突入テロ】

ドイツの首都ベルリンで19日午後8時(日本時間20日午前4時)ごろ、トラックがクリスマス市に突っ込み、12人が死亡、48人が負傷した。地元警察は現場から逃走しようとした運転手とみられる容疑者の男を逮捕した。メルケル首相は20日、事件を「テロ」とみていると表明した。

当局によると、トラックは広場で開催中のクリスマス市に歩道を乗り越えて突入。数十メートル突き進み、一部の屋台を破壊し、訪れていた客を次々とはねた。

トラックはポーランドのナンバーで、所有者の運送業者は運転していた親類と連絡がとれなくなっていたと説明。トラックは盗まれた可能性がある。トラック内ではポーランド人男性の遺体が発見。射殺されたとみられている。《産経新聞》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【米軍普天間基地】オスプレイ飛行再開

在日米軍は19日午後、停止していた米軍普天間基地(沖縄県宜野湾市)所属の新型輸送機オスプレイの飛行を再開させた。午後1時58分頃、普天間基地に駐機していたオスプレイ1機が同基地の北側へ飛び立った。

13日の同県名護市沖での不時着・大破事故を受け安全性確認まで運用を一時停止すると約束していたが、「機体自体の安全は確認された」と結論づけた。沖縄県では事故から6日での再開に強く反発している。《日経新聞》

【陽岱鋼外野手】巨人入団会見

国内フリーエージェント(FA)権を行使して日本ハムから巨人へ移籍した陽岱鋼外野手(29)が19日、東京都内のホテルで入団記者会見に臨み「すごく興奮している。堤GMから『優勝するためには君の力が必要』と言われ、うれしかった。走攻守の一つ一つでチームに貢献したい」と緊張の面持ちで意気込みを語った。《共同通信》

【皇太子同妃両殿下】国連行事に出席

皇太子ご夫妻は19日、東京都渋谷区の国連大学を訪れ、日本の国連加盟60周年記念行事に出席された。皇太子さまは「国連の役割は、ますます重要になってきている」とあいさつ。行事には安倍晋三首相らも足を運んだ。

皇太子さまは、国際社会では地域紛争で多くの犠牲者や難民が発生しているほか、貧困や地球温暖化など克服すべき課題も多岐にわたっていると指摘。「どのようにして平和で安定し、持続可能な社会を実現していくのかを問われています。国際社会は、英知を結集し、力を合わせなければなりません」と述べた。《共同通信》

【民進党・蓮舫代表】子育て支援施設を訪問

民進党の蓮舫代表は19日、未就学児と親が利用できる遊戯場を併設した北九州市の子育て支援施設を訪問した。女性や子育て世代が直面する課題の解決に向け、積極的な地方の取り組みを相次いで視察するキャンペーンの一貫。党の政策に女性代表らしい視点を生かすことで、独自色の発揮を目指す考えだ。

子育て支援施設は北九州市が委託してNPO法人が運営。蓮舫氏は滑り台や木馬などがそろう遊戯場を見回し「自分が子育てした時、こんな場所が欲しかった」と感想を漏らした。待機児童問題や子育て中の母親が孤独になりやすい現状などを巡り、施設の関係者から意見を聴いた。《共同通信》

【この日の安倍総理】

「PKO分野で積極貢献」

安倍晋三首相は19日、国連大学本部(東京都渋谷区)で開かれた日本の国連加盟60周年記念シンポジウムに出席し、南スーダンを含む国連平和維持活動(PKO)などの分野で積極的に貢献する意欲を表明した。「積極的平和主義を掲げ、PKOや(飢餓や貧困の解消を目標とする)人間の安全保障などで、これまで以上に貢献していく」と述べた。国連安全保障理事会の常任理事国入りを目指す考えも重ねて示した。

首相はPKOへの一層の貢献のため、安全保障関連法を整備したと説明した。《共同通信》

【岐阜県美濃加茂市・藤井浩人市長】辞職

事前収賄罪などで名古屋高裁から逆転有罪判決を受けた岐阜県美濃加茂市の藤井浩人市長が19日、辞職した。藤井氏の申し出に基づき、市議会が同日付での辞職を認めており、海老和允副市長が職務を代行する。潔白を訴える藤井氏は来年1月29日投開票の出直し市長選に出馬する。

藤井氏は19日午後も公務を続け、部課長会議に出席した。午後5時20分ごろ、秘書広報課の職員から花束を受け取ると、見送りに集まった市職員からの拍手の中、公用車で市役所を後にした。《共同通信》



12月19日 その日のできごと(何の日)