平成8428日目
2012/02/04
【野田佳彦首相】追加増税の可能性に言及
平成24年2月4日、野田総理は、都内の大学で開催されたシンポジウム「社会保障と税の一体改革について」に出席し、基調講演を行いました。講演後、学生との質疑応答を行いました。《首相官邸》
野田佳彦首相は4日、慶応大学で講演し、消費増税を含む社会保障と税の一体改革について「私の政権の時に結論を出したい」と述べ、今国会での関連法案成立に意欲を示した。2015年以降の消費税率に関し「年金制度の抜本改革や社会保障の改革をやるなかで(財源に)消費税を充てるならば増える可能性はある。15年までは一里塚だ」と、10%超への追加増税の可能性に言及した。《日経新聞》
【料理研究家・ケンタロウさん】バイク事故
料理研究家のケンタロウさん(39)が4日深夜、首都高をオートバイで走行中、転倒事故を起こして重傷を負っていたことが、警視庁への取材でわかった。
同庁幹部によると、ケンタロウさんは4日午後11時35分頃、首都高4号線の下り線をオートバイで走行中、東京都新宿区南元町の外苑出口付近の壁に衝突し、その弾みで約6メートル下の路上に転落した。ケンタロウさんは頭や足を強く打って重傷を負った。現場は左カーブで、同庁はケンタロウさんがカーブを曲がりきれずに壁に衝突したとみて詳しい原因を調べている。《読売新聞》
【ボクシング・湯場忠志選手】史上初の日本王座4階級制覇
プロボクシングの日本ミドル級王座決定戦10回戦は4日、東京・後楽園ホールで行われ、同級2位の湯場忠志(都城レオスポーツ)が、1位のカルロス・リナレス(帝拳)=ベネズエラ=を7回39秒KOで破って新王座に就き、史上初の日本王座4階級制覇を達成した。《時事通信》
【ローザンヌ国際バレエコンクール】高校2年生・菅井円加さんが優勝
若手バレエダンサーの登竜門として知られるローザンヌ国際バレエコンクール最終選考が4日、スイス西部ローザンヌ市内で開かれ、神奈川県厚木市の高校2年生菅井円加さん(17)が審査員の評価で1位となり優勝した。《共同通信》
【東京地裁】国立市が住基ネットに接続しないのは「違法」
東京都国立市が住民基本台帳ネットワークに参加していないことを巡り、住民が「接続すれば不要なはずの行政コストを支出しているのは違法」として、関口博市長に公金支出の差し止めや損害賠償を求めた訴訟の判決が4日、東京地裁であった。
杉原則彦裁判長は「国立市の対応は違法」として、市長に対し一部支出の差し止めを命じ、約39万円の賠償責任も認めた。《日経新聞》