平成7690日目

2010/01/27

【鳩山由紀夫首相】省庁再編を検討

鳩山由紀夫首相は27日午前の参院予算委員会で、中央省庁のあり方について「省庁設置の体制が古くなっている部分がある。参院選後に省庁全体のあり方を見直すことが必要だ」と述べ、今夏の参院選後に中央省庁の再編を検討する考えを示した。

民主党は先の衆院選マニフェスト(政権公約)の原案となった「政策集」で「各省庁設置法のあり方を抜本的に見直し、内閣の意思によって柔軟かつ機動的な省庁再編を可能とするよう改める」と明記している。

これに関連し、民主党がマニフェストに掲げた文部科学省所管の幼稚園と厚生労働省所管の保育所を統合する「幼保一元化」について首相は、関係省庁への「子ども家庭局」設置も念頭に、平成23年の通常国会に関係法案を提出する考えを示した。

幼保一元化は自公政権下でも検討されたが実現されていない。首相はこのことについて「それぞれの役所が幅をきかせてお互いの既得権を守ろうとし、そこに族議員が存在していた。新政権には族議員は存在していないので十分に実現できる」と述べた。《産経新聞》

鳩山由紀夫総理(代表)は27日夜官邸で、記者団に参院予算委員会で省庁の再編を参院選後に検討したいと答えたことに関連して、「従来型の省庁再編ではなく、国民の視線、子どもの視線から見てどのような省庁がいいのか、を議論したい。通常国会中は必ずしも十分に議論できないので参院選後と言った」と説明した。

また、再編の時期については1、2年でできる話ではないとしながらも、「やり遂げたい」と意欲を示した。《民主党ニュース》

「新しい公共」円卓会議

平成22年1月27日、鳩山総理は総理大臣官邸で、第1回となる「新しい公共」円卓会議を開催しました。

「新しい公共」円卓会議は、第173回国会における鳩山総理の所信表明演説に基づき、「新しい公共」という考え方やその展望を市民、企業、行政等に広く浸透させるとともに、これからの日本社会の目指すべき方向性やそれを実現させる制度・政策の在り方等について議論を行うことを目的としています。本日の会議では、今後の進め方等について話し合われました。

鳩山総理は冒頭のあいさつで「新政権の神髄だと思っている新しい公共の思いというものを、ぜひ国民の皆様方と一緒に大きく日本社会の中で位置付けていただきたい、その思いの下でこのような円卓会議をつくらせていただきました。ぜひ皆様方にも率直なご意見をいただきながら新しい公共の肉付けと、それが日本の新しい社会の中での息吹になるようお願いしたい。」と述べました。《首相官邸》




昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【 iPad】アップルが新型情報端末を発表

Embed from Getty Images

【経団連】次期会長に米倉弘昌氏

日本経団連は27日の正副会長会議において、御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)の後任として、米倉弘昌・住友化学会長を充てる人事を内定したと発表した。5月下旬の定時総会を経て、正式に選任される。米倉氏は現在72歳。経団連では、04年5月から08年5月まで副会長、08年5月から現在まで評議員会議長を務めている。《ロイター》

【夏夕介さん】死去

刑事ドラマ「特捜最前線」などで活躍した俳優夏夕介さんが27日午前6時51分、胃がんのため都内の病院で死去した。59歳。夏さんは昨年11月下旬、胃にがんが見つかり入院、手術を受けた。1度は回復して退院したが、再び体調を崩し再入院。そのまま帰らぬ人となった。

夏さんは69年にグループサウンズ、オックスでキーボード奏者としてデビュー。70年に俳優として映画「野良猫ロック・ワイルド・ジャンボ」でデビューした。以降、TBS「赤い絆」などの人気ドラマに出演し、80年からテレビ朝日「特捜最前線」で二枚目警部補役を演じ、茶の間の人気になった。《日刊スポーツ》

【J.D.サリンジャーさん】死去

世界的なベストセラー「ライ麦畑でつかまえて」(1951年)などで知られる米国を代表する作家、J・D・サリンジャーさんが27日、米東部ニューハンプシャー州の自宅で、老衰のため死去した。91歳だった。AP通信が家族の話として伝えた。

「ライ麦畑」は、名門校を放校になった16歳の少年がニューヨークをさまよう青春小説で、米国の青年にとって必読書的な存在となった。世界各国で翻訳され、発行部数は6千万部を超える。日本では野崎孝訳が64年に出版され、250万部を超えるロングセラーに。03年には村上春樹訳が出版された。



1月27日 その日のできごと(何の日)