平成7475日目

2009/06/26

【この日の麻生総理】

男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰及び女性のチャレンジ賞・支援賞・特別部門賞表彰式

政府は26日、女性の社会進出、地位向上に貢献した「男女共同参画社会づくり功労者」と、地域活動に取り組んだ女性や団体に贈られる「女性のチャレンジ賞」などの表彰式を官邸で行った。麻生太郎首相が特定非営利活動法人「高齢社会をよくする女性の会」の樋口恵子理事長らに表彰状を手渡した。《共同通信》

平成21年6月26日、麻生総理は総理大臣官邸で行われた、男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰及び女性のチャレンジ賞・支援賞・特別部門賞表彰式に出席しました。

この表彰は、多年にわたり男女共同参画社会に向けた気運の醸成等に功績のあった方や、各分野において実践的な活動を積み重ね、男女共同参画の推進に貢献してきた方などを顕彰することによって、豊かで活力ある男女共同参画社会の形成に資することを目的として実施されています。

麻生総理は挨拶で、「男女共同参画社会の形成というものは、政府の取り組みのみで実現ができるわけではありませんし、法律ができたからといってそれが直ちに実行できるわけでもありません。様々な分野における活動の積み重ねや、人脈、ネットワークというものが形成されることが極めて重要で、このような活動を長い間に渡って展開をしていただいた方々のご功績に対して改めて敬意を表す次第です。また、女性のチャレンジ賞受賞者の皆様の活動につきましても、多くの女性にチャレンジする、挑戦する勇気を与えていただいたものだと存じております。今後とも受賞者の皆様が健康にご留意のうえますますご活躍されますことを期待します。」と述べました。

その後麻生総理は、平成21年度の男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰受賞者12名に表彰状の授与を行いました。これを受け、受賞者代表の樋口恵子氏は「身に余る光栄で心から御礼申し上げます。今回の受賞は私どものみならず全国津々浦々で官民が協力し、かつ男女が協力し合って今に至ったものとして多くの仲間たちと私どもは喜びを分かち合い、今後とも努力する決意です。」と述べました。《首相官邸》




昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【サッカー・松井大輔選手】グルノーブルへの移籍決定

サッカー日本代表のMF松井大輔(28)がフランス1部リーグのサンテティエンヌから同リーグのグルノーブルへ移籍することが26日、決まった。親会社のインデックス(本社・東京)が発表した。グルノーブルは昨季1部リーグに昇格し、20チーム中13位だった。《産経新聞》

【自民党・中川秀直元幹事長】麻生首相に退陣要求

自民党の中川秀直元幹事長は26日、北海道函館市で講演し「自分の政権が終わっても、自民党政権が続くようにすることこそが首相、党総裁としての決断だ。福田康夫前首相はそう決断した」と述べ、公然と退陣要求した。

衆院解散・総選挙を行わず自発的に退陣するよう求めた発言。中川氏が「麻生降ろし」を明言したことで、首相に距離を置く中堅、若手議員にも影響を与えそうだ。《共同通信》

【この日の民主党】

岡田幹事長、参院総会に出席 総選挙の準備急ぐ考えを表明

岡田克也幹事長は26日午前、参議院議員総会に出席し、党参院選挙制度等改革検討委員会が進めている議論について中間的な報告を行うとともに、7月2日に衆議院の解散が行われる可能性が高くなったと指摘、準備を急ぐ考えを語った。

冒頭、輿石東参院議員会長(代表代行)が挨拶に立ち、衆院の解散時期について麻生首相が、自分の手で遠くない日に行うなどと語ったとされる報道に言及。「今度こそぶれないで、言ったことをそのまま実行してほしい。これが素直な国民の声だ」として、早期に国民に信を問うよう求めた。

農林水産省の井出次官による民主党の農業政策批判については、改めて問題視したうえ、「今の農業政策が誤っているから、方向を変える。だから政権交代、だから民主党だと胸を張って言えるような政策作りを急いで、きちんと国民へ発信することが必要だ」と指摘した。

岡田幹事長は「7月2日解散、8月2日投票ということは従来から言われてきたが、その可能性が高まってきた。したがって様々な準備をさらに進め、急ぎたい」と表明。静岡県知事選挙については「早く追いつき、追い越したい。そのことは十分に可能な状況だ」として、出席議員に支援を求めた。

また「選挙制度はどうあるべきかを議論するときに、衆参でどういう役割分担をしていくのか、参院のあるべき姿は何かという議論がある程度見えてこないと、それに適応した選挙制度は出てこない」と述べ、検討委員会の議論の状況について、中間的な報告を行い、方向性を出して「党の考え方はこうだ」というものを持って臨むことは、参院の改革協議会の議論に資するという考えを示した。《民主党ニュース》



6月26日 その日のできごと(何の日)