平成7294日目
2008/12/27
【公明党・高木陽介選対委員長】渡辺喜美氏は自民離党すべき
公明党の高木陽介選対委員長は27日のTBS番組で、民主党提出の衆院解散要求決議案に賛成した自民党の渡辺喜美元行政改革担当相について「除名処分を待つのでなく離党すればいい。意見が違うのになぜ自民党にいるのか」と述べ、自発的に離党すべきだとの考えを示した。
同時に「渡辺氏は除名されることで注目を受け、自分をヒーローにして自民党を悪役にする計算をしている」と批判した。《共同通信》
【高千穂線】73年の歴史に幕
美しい渓谷を抜けて“神話の里”へ向かう鉄道として観光客に親しまれ、台風被害で廃線状態になっていた宮崎県北部の高千穂線(延岡ー高千穂)が28日、運休したまま全線廃止となり、旧国鉄時代から73年の歴史に幕を下ろした。
土地やレールは沿線に無償譲渡され、民間鉄道会社「高千穂あまてらす鉄道」社長の作家高山文彦氏(50)らが、その一部を鉄道公園にして遊具のような小さな車両を走らせる計画を呼び掛けている。《共同通信》
【名鉄・モンキーパークモノレール線】ラストラン
ゴムタイヤでコンクリート製高架軌道を走行する方式のモノレールとしては国内で最も古い名古屋鉄道の「モンキーパークモノレール線」(愛知県犬山市)犬山遊園駅で27日、「さよなら発車式」が開かれた。同日で営業運転を終え、廃線になった。
同線は、同じ方式で羽田空港を発着する東京モノレールより2年早い1962年の開業。丘陵地にある日本モンキーパークの動物園駅と犬山遊園駅(約1.2キロ)を約3分で結ぶ。《共同通信》