平成4973日目

2002/08/20

この日のできごと(何の日)

【日本ハム牛肉偽装問題】処分人事を発表

日本ハムは20日、グループの牛肉偽装問題の責任を取り大社義規会長(87)が辞任し名誉会長に退き、大社啓二社長(46)は専務に降格とする処分人事を発表した。新社長には藤井良清常務(62)が昇格する。買い取り申請をした牛肉約938トンの自主点検の結果、日本フード(東京)の愛媛営業部で新たに3.5トンの輸入牛肉の偽装が判明したほか、姫路営業部も返品など不良在庫約0.6トンを買い取らせていたことも分かった。

会長辞任は9月1日付、社長は8月末までに交代する。

日本ハムは再発防止策として改革推進本部を設置、社外有識者でつくる新設の「企業倫理委員会」の助言を受け内部監視体制を強化する。日本フードの姫路、愛媛、徳島の3営業部は閉鎖する。しかし、創業者の義規会長の影響力が残る可性があり、信頼回復につながるかどうか微妙だ。

農水省は「自主調査の結果を隠しておらず、再発防止策も一定の評価はできる」と説明。自粛を要請している牛肉販売の再開は、新たに不正や疑いが報告された営業所への立ち入り調査後に結論を出すとして、時期の明言を避けた。《共同通信》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【第84回全国高校野球選手権】

第84回全国高校野球選手権大会第13日は20日、甲子園球場で準決勝を行い、明徳義塾(高知)と智弁和歌山(和歌山)が決勝に勝ち進んだ。明徳義塾は春夏を通じて初の決勝進出。高知県勢としては1978年の高知商以来、24年ぶりに決勝へ進んだ。智弁和歌山は優勝した一昨年以来の決勝進出で3度目の優勝を狙う。決勝は21日午後1時からで、高知県勢と和歌山県勢が決勝で対戦するのは初めて。

明徳義塾は0−1で川之江(愛媛)に快勝した。高知県勢は甲子園春夏通算150勝目。智弁和歌山はエース田林が3安打で完投し、帝京(東東京)に6−1で勝った。《共同通信》

【プロ野球】

広島2−1阪神◇20日◇大阪ドーム

広島は四回二死三塁から新井の中前打で1点を先制。五回は安打の東出が二盗、緒方の中前打で生還し、2点目を奪った。先発の黒田は5安打1失点で今季6度目の完投、8勝目を挙げた。阪神は開幕から守り続けた勝率5割ラインを下回り今季初の借金1。1点を追う九回は四球と安打で無死一、二塁としたが、アリアスと片岡、代打八木が打ち取られた。《共同通信》

【NTT西日本】ワン切り業者の回線利用を初停止

大阪市内の「ワン切り」業者の大量発信によって大規模な通信障害が起きた問題で、NTT西日本は20日未明、この業者が今月中旬から福岡市内でもワン切り発信を繰り返していたとして、契約約款に基づき、回線利用を停止した。

今月初めにNTT東、西日本の契約約款が改正され、ワン切り業者に対する回線の利用停止や契約解除が可能になったが、今回の措置が初適用。

NTT西日本によると、今月16日、大阪市内の業者が福岡市内に一般電話回線を10回線設けて大量のワン切り発信を繰り返していることが判明した。警告文書を送付した後も発信が続き、19日午後10時ごろにも大量発信を確認した。

NTT西日本は「多数の不完了呼(ワン切り)で電話がかかりにくい状態が生じる恐れがあると認めた場合、回線利用を停止できる」とした改正約款に基づき、20日午前零時過ぎまでに、業者の契約回線をすべて利用停止にしたという。

この業者は、先月29日に大阪府全域と兵庫県内の一部で大規模な通信障害を引き起こし、NTTから警告を受けていた。改正約款では、最長6か月間利用を停止し、業者が改善措置をとらない場合は契約を解除できる。《読売新聞》

【吉野家】上海1号店オープン

吉野家ディー・アンド・シー(本社・東京)が経営する牛丼チェーン店「吉野家」の上海1号店が20日、中国上海市の目抜き通りである南京東路に開店した。

吉野家は1992年に北京店を開設して以来、香港資本によるフランチャイズ形式で中国本土に24店を展開しているが、吉野家が直接資本投下したのは上海が初めて。

牛丼(12元=約180円)、鳥丼(13元)豚丼(13元)などを主力商品に、2005年までに上海で30店舗を展開する戦略。日本と同じ味を保つため、牛肉は当面は米国産だが、米やタマネギなどは中国産を使う。《共同通信》

【民主党代表選】運動本格化

9月の民主党代表選で20日、全国遊説をスタートさせた菅直人幹事長と、横路孝弘前副代表がサポーター票獲得に向けて街頭演説を行うなど、各陣営の選挙運動が本格化した。

名乗りを上げている若手の前原誠司、野田佳彦両衆院議員が20日夜、都内のホテルで会談し、若手候補の一本化について協議した。

野田氏は「第二期民主党をつくる有志の会」による候補者絞り込みの方法として、若手候補者による討論会、プレ選挙の実施などを提案。前原氏は23日にも陣営で協議し、結論を伝える考えを示した。

ただプレ選挙は「人気投票」「予備選挙」を禁じた党中央選管規定に抵触する恐れが指摘され、一本化の見通しは立っていない。

菅氏は横浜市の横浜駅前で演説し「霞が関とけんかし、国民主権の内閣をつくる可能性は、わたし自身が一番持っている」とアピール。聴衆の中に入り、差し出されたメモ帳や扇子にサインするなどのサービスにも努めた。

一方、横路氏は東京都北区で演説し「自民党に対抗できる、しっかりとした軸を持てば政権交代はできる。今回は党代表を選ぶだけではなく、日本の政治をどんな方向にしていくかを選ぶ選挙だ」と代表選の意義を強調。買い物客らにサポーター登録と自らへの支持を訴えた。《共同通信》

【小泉純一郎首相】「遊ぶことが一番の勉強」

小泉純一郎首相は20日午後、東京・上野公園の国立国会図書館国際子ども図書館で開催された「中韓子ども童話交流2002」事業の結団式に出席、日中韓の小学生約90人を前に「遊ぶことが一番勉強になるんだと、大人になるとよく分かる。いい交流を続けて」とあいさつし、子どもたちの笑いを誘った。

首相は「絵本や童話、紙芝居の影響を受けて大きくなった。日本の友だちと仲良くして、いい思い出をつくって」と呼び掛けた。子どもたちの握手攻めにあった首相は、がっちり肩を組み「みんな笑って」と記念撮影に応じ、子どもたちと夏休みのひとときを過ごした。

この交流事業は、「子どもの未来を考える議員連盟」(会長・扇千景国土交通相)を中心に、森喜朗前首相が実行委員長となって25日まで行われる。《共同通信》

【中谷元・防衛庁長官】豪国防相と会談

オーストラリア訪問中の中谷元・防衛庁長官は20日、キャンベラ市内でヒル国防相と会談し(1)国際テロ対策など安保・防衛分野での戦略対話の継続(2)多角的な防衛交流の拡充(3)国連平和維持活動(PKO)に関する実務者対話−などについて、両国で具体化に向けた行動計画をまとめることで合意した。

中谷長官は自ら提唱したアジア太平洋地域における「多国間安全保障の枠組み」構築の必要性を強調、国防相はこれを高く評価し「中国、ロシアが参加できるよう考えていくべきだ」と指摘した。

戦略対話では両国の外交・防衛当局の緊密な協議を継続することを確認。今年12月に東京で局長級などの会合を開催する方向で調整している。長官は国防相の来日を招聘した。

これに先立ち中谷長官はハワード首相、ダウナー外相とも相次いで会談。外相が「日本、米国、オーストラリア3カ国の安保協議を検討している」と説明したのに対し、長官は「意義深い」と賛意を示した。首相は東ティモールでの自衛隊PKO部隊の活動を高く評価した。《共同通信》

【北朝鮮・金正日総書記】ロシア極東を北上

昨年に続きロシアを訪問した朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の金正日総書記を乗せた特別列車は20日、国境の町ハサンから最初の訪問地コムソモリスク・ナ・アムーレに向け北上を続けた。今回の金総書記の訪問はロシア極東の経済事情視察が目的とされ、成果を国内の経済改革に反映させる狙いがありそうだ。

コムソモリスク・ナ・アムーレには21日午前到着の見通し。総書記は戦闘機スホイや潜水艦を建造する軍需工場の見学など実質的な訪問日程を開始する。

北朝鮮の対ロ貿易は7割は隣接するロシア極東との地域間貿易。総書記も前回の訪ロで極東地域の経済に関心を抱き、ロシア側に再訪を約束していた。

特に7月から物価・賃金の大幅引き上げなどの経済改革を断行した総書記にとって、旧ソ連崩壊に伴い経済体制が急転換したロシア極東の経験は「プラス面もマイナス面も得がたい教訓」(ロ朝関係筋)になる。

さらに北朝鮮側には、今回の極東視察で具体的な実務上の協力を取り付けたいとの期待もある。シベリア鉄道と南北を結ぶ鉄道の連結、極東への北朝鮮労働者派遣のほか、エネルギー不足に悩む北朝鮮国内への電力供給計画などがある。《共同通信》

【独・ベルリン】イラク大使館占拠

ドイツ警察当局によると、ベルリンのイラク大使館で20日午後、数人のグループが館員らを人質に立てこもった。館員2人が負傷して救急隊に収容された。けがは軽く、催涙ガスによる負傷とみられる。

館内で銃撃があったとの情報もあるが、確認できていない。犯人グループは5人前後とみられ、シャミル・モハメド臨時代理大使ら館員5人前後を人質にしているもよう。

「ドイツの民主的イラク反体制派」を名乗るグループが同日、ロイター通信とAP通信に対し「イラク大使館を占拠している」との声明を寄せ、イラクのフセイン大統領の退陣を要求しており、警察当局が事件との関連を調べている。

警察によると、大使館にはドイツの主権が及ばないため、警官隊が敷地周辺を包囲している。近くの住民らから警察に事件発生を知らせる電話があった。

ロイター通信によると、声明は「イラク国民の名においてイラクの解放がきょう始まることを宣言する。われわれはベルリンのイラク大使館を占拠している。これは祖国解放への第一歩である」と主張。行動は「平和的かつ一時的なものだ」と強調している。

民間テレビNTVによると、同グループには80−100人のメンバーがいるとみられるが、これまで目立った活動はなかった。英BBC放送は、数カ月前に創設されたばかりの新しい組織だと報じている。《共同通信》



8月20日 その日のできごと(何の日)