平成4497日目
2001/05/01
この日のできごと(何の日)
【マイライン】スタート
通信会社12社が提供する電話会社選択サービス「マイライン」が1日始まった。激しい値下げ競争の結果、市内電話料金は5月から3分8.5円程度になり、消費者に恩恵をもたらした形だ。
しかし、事務処理の遅れで約800万の申し込みについてはサービス開始がずれ込む一方、値下げ競争による経営体力の消耗戦に通信会社側から疑問の声も出ている。
マイラインは電話会社を事前に選択し固定的に使うサービス。従来、新電電を利用する際必要だった「00」で始まる事業者識別番号は不要になる。通信会社からみると、一度顧客を失えば他社から取り戻すのが難しいため、各社は顧客囲い込みに力を注いできた。
3月末までに約3000万件の申し込みがあった。日本全国の電話利用者は約6000万とされ、半数が申し込んだ計算だが、事務処理能力が追いつかず、約800万の申し込みはスタートに間に合わなかった。
加熱する獲得合戦について、ある新電電の首脳は「今重要なのはインターネットサービスの充実。料金競争で体力を消耗していいのか」と疑問を投げかけている。《共同通信》
昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。
情報量が少ない日は随時加筆中です。
引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。
外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)
古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。
【Cocomiさん】誕生日
人気グループ「SMAP」メンバーで、キムタクの愛称で知られる木村拓哉さん(28)と歌手工藤静香さん(31)の夫妻に1日、女児が生まれた。所属事務所を通じて、木村さんが明らかにした。
木村さんが報道機関に送った自筆のファクスによると、工藤さんは1日午後4時22分、2300グラムの元気な女児を出産。名前は美しい心を持つ女性になるよう「心美」と名付けたという。
木村さん夫妻はファクスに「応援してくださっている皆さまへのご報告とさせていただきます。これからも暖かく見守っていてください。最高」と心境を記している。《共同通信》
【塩川正十郎財務相】来年度歳出3兆円削減
塩川正十郎財務相は1日、共同通信のインタビューに応じ、小泉純一郎首相が公約した国債新規発行額を30兆円以内に抑える財政方針を実現するため、来年度予算の一般会計の歳出を「財政の中期展望」で示した予算額から、3兆円程度削減する考えを初めて明らかにした。
ただ、塩川財務相は先週末ワシントンで行われた日米財務相会談などでオニール米財務長官から内需拡大の要請があったことを明らかにし、景気回復が確実になるまでは緊縮財政としない考えを強調。公共事業を都市再開発事業に重点配分するなど予算配分の大胆な見直しで、財政面からの景気刺激を継続していく考えも示した。
今年度の補正予算は「今は必要ない」としながらも、景気対策のために設けた3000億円の公共事業等予備費は「柔軟に使用したい」とした。《共同通信》
【東京株式市場】
1日の東京株式市場は、小泉政権による構造改革進展への期待などからほぼ全面高となり、東証平均株価(225種)は大幅反発。1月22日につけた年初来高値(1万4032円42銭)を大きく上回った。終値は、前週末比491円14銭高の1万4425円46銭。1万4400円台は昨年12月18日以来。上げ幅は今年5番目だった。
全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)も45.23ポイント高の1411.69と4営業日連続の年初来高値更新。1400台は昨年11月15日以来。売買高は約11億9600万株だった。
連休の谷間で機関投資家の売買は鈍いものの構造改革への期待から「外国人投資家が積極的に買っている」(大手証券)という。急テンポの株価上昇に警戒感も出ているが、当面、底堅い展開になるとの見方も出ている。《共同通信》
【フィリピン】首都圏に反乱警戒宣言
フィリピンのエストラダ前大統領が横領容疑で逮捕されたことに抗議する集会の参加者約2万人が1日未明、マニラ首都圏エドサ通りから大統領府のあるマラカニアン宮殿に向けてデモ行進した。
デモ参加者は阻止しようとする警官隊と衝突、アロヨ大統領によると警官2人が死亡した。また、病院関係者によると、デモ参加者2人が死亡、30人以上が負傷した。ほかにも死亡者がいるとの情報もある。
夜明け後も宮殿周辺では約5000人が「アロヨは辞任を」と気勢を上げたが、午前10時半すぎ、軍や警官隊が威嚇射撃をして排除した。アロヨ大統領は1日午後、首都圏に反乱警戒宣言を出した。警察に加え、軍隊があらゆる事態に対応できる態勢を取るという。《共同通信》