平成3029日目

1997/04/24

この日のできごと(何の日)

【オウム・松本智津夫被告】第34回公判

オウム真理教松本智津夫被告(42)=教祖名麻原彰晃=は24日、東京地裁で開かれた第34回公判で意見陳述し、一部の事件について教団の関与は認めたが「指示していない」などと自らの無罪を主張した。

地下鉄サリン事件は「村井(秀夫元幹部)や井上(嘉浩被告)らにストップを命じたが、彼らに負けた」とし、坂本堤弁護士一家殺害事件については「指示していないと明言する。早川(紀代秀被告)らには情状がある。判例によると、2年ぐらいの求刑で、小さな罪」と言い放った。

松本被告の公判はこの日で1年。意見陳述は裁判官の交代に伴う更新手続きの中であり、松本被告は初めて起訴された事件の認否を明らかにした。

更新手続きは公判担当の4人の裁判官のうち2人が交代したため。検察側が起訴した17事件の起訴事実の要旨を朗読。松本被告が事件ごとに意見陳述した。

最初の地下鉄サリン事件について「本質的には傷害事件と考える。弟子たちのかかわりも限定されている」と述べた後、信者Oさん殺害事件の認否を英語で陳述。阿部文洋裁判長が「日本語で話すように」と注意すると、自分で翻訳する形で「私自身は殺害を指示していない」などと話し続けた。

公証役場事務長Kさん監禁致死事件について「情報収集を指示しただけ」とし、薬物密造事件についても「覚せい剤は使用していない」などと否認した。信者Tさん殺害事件を「嘱託殺人」と指摘。

ただ、坂本弁護士事件については早川被告らと一部やりとりがあったことを認める発言をした。松本被告は昨年4月24日の初公判で「聖無頓着」と陳述、起訴事実の認否を留保した。《共同通信》

「村井(元幹部)、井上(被告)に押し切られた」「(坂本弁護士一家殺害事件は)小さな罪」と責任転嫁の陳述を続けるオウム真理教松本智津夫被告(42)に、傍聴席からはあきれとも怒りともつかないため息が漏れた。

初公到から一周年を迎えた24日、事件の認否をした松本被告は、紺のトレーナーに黒いズボン姿。ほおはふっくらしているが、長く伸びたひげには白髪も目立つ。着席すると、にやにやと含み笑いも見せた。

起訴状の朗読が終わり、意見陳述のため立ち上がると、松本被告は「まず、地下鉄サリンについてお話ししたい」と切り出し、早ロで陳述を始めた後、突然、「アイスピーク…」と意表を突いて途切れ途切れの英語で話し出した。

「日本語で話したら」と阿部文洋裁判長から注意されても、松本被告は無視。満席の傍聴席からは、ほとんど聞き取れない陳述に失笑とため息が漏れた。

「えー、アイストップドヒム、うーん、オーライ」。国選弁護人の一人も天井を見詰めた。松本被告は事件ごとに、まず英語で陳述し、その訳とみられる日本語を続けた。

坂本弁護士一家殺害事件について「弟子には3年から4年。判例に基づけばこういう判決になる。小さい罪である。麻原彰晃はすべて無罪」などとボソボソ。地下鉄サリン事件についても「村井、井上にストップをじたが、結果的に負けた」と述べると、傍聴席で身を乗り出して聞いていた事件被害者遺族、高橋シズヱさん(50)は一瞬みけんにしわを寄せてうつむいた。《共同通信》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【在ペルー日本大使公邸占拠事件】

池田外相、フジモリ大統領に謝意

池田行彦外相は24日午後、リマの大統領府でフジモリ・ペルー代表と会談、大使公邸人質事件が特殊部隊の強行突入で決着したことについて「日本政府を代表して深甚なる謝意を表したい」と感謝の意を表明した。

大統領は「保証人委員会やパレルモ教育相の交渉が行き詰まり、最後に実力行使をせざるを得なかった」と説明。日本側に事前連絡をしなかったことについては「ゲリラ側を急襲することが重要だったからだ」と説明、外相は理解を示した。

外相は両国関係を一層発展させる考えを強調。対ペルー経済援助を従来通り推進することを約束した。

池田外相は強行突入について「奇跡的とも言える完ぺきに近い成功は、大統領自身の心血を注いだ周到な作戦があって初めて実現した」と高く評価。日本の国会が「感謝決議」を採択したことを伝えた。《共同通信》

池田行彦外相は24日午前(日本時間25日未明)リマ市内のホテルに日本大使公邸人質事件で人質となっていた青木盛久駐ペルー大使を訪ね「良く頑張ってもらった。日本国民も本当にほっとしている」と労苦をねぎらった。

大使は「平和的解決を目指しテロに屈しない、という日本政府の毅然とした対応に人質全員が感謝している。この政府の対応と、人質の皆さんの一致団結が解決に結びついた」と強調。人質としての4カ月余については「最初の部分(事件発生時)と、最後の30分は本当につらかった。だが、その間は一種のキセルだった」と冗談を交えて報告した。

池田行彦外相は24日夜(日本時間25日午前)、リマ市内のホテルで同行記者団と懇談し、人質事件現場となった日本大使公邸については一両日中にペルー政府から引き渡しを受けた後、当面は閉鎖する方針を明らかにした。また、人質となった青木盛久駐ペルー大使が近く日本に一時帰国することを明らかにした上で、当分の間は駐ペルー大使の任を解く考えのないことを言明。事件に巻き込まれた在ペルー大使館職員は、異動対象とする意向を示した。《共同通信》

橋本首相、ペルー訪問「総合的に判断」

橋本龍太郎首相は24日の政府与党首脳連絡会議で、ペルー大使公邸人質事件解決で謝意を表明するため、ペルーを訪問したいとの考えをあらためて表明した。訪問時期については「受け入れ態勢などの問題があり、総合的に判断したい」と述べた。

首相は、シプリアニ大司教の尽力に感謝、バチカン法皇庁に書簡を送ったことも明らかにした。《共同通信》

【政界談話室】

○・・・ペルー日本大使公邸人質事件の全面決着から一夜明けた24日、橋本龍太郎首相はやや遅めの午前9時すぎに官邸に出動。待ち構えた記者団に「熟睡できたよ」と明るい表情で語り掛けた。前日は「公邸に強行突入」の一報で午前5時半に起こされた上、訪米準備も重なって寝床に就いたのは「遅かった」というが、4カ月ぶりに人質事件の心理的圧力から解放されたせいか機嫌は上々。「いやあ、荷造りが大変だったよ」とぼやきながらも、元気良く米国に出発した。

○・・・自民党旧宮澤派の小里貞利事務総長はグループの例会で、先週開いた資金集めパーティーについて報告。「昨年は来なかった他の旧派閥幹部も今回は出席した。6、700人と予想していたが、1700人も参集した」と、例年を大きく上回る盛況ぶりを強調、「それだけ木曜研究会(旧宮澤派)の存在感が示されたと思っている」と胸を張った。党内では「保保連合」推進との関連で、自社さ3党の枠組み維持が心情の盟友、加藤紘一幹事長が微妙な立場に置かれているだけに、留守を預かる小里氏が必死で援護射撃をした?《共同通信》

【京北病院安楽死事件】前院長を書類送検

京都府京北町立の国保京北病院のY弘前院長(59)=現町総務課主査=が、末期がん患者に筋弛緩剤を投与して死期を早めたとされる「安楽死」事件で、京都府警は24日、殺人容疑でY前院長を書類送検した。前院長は当初「安楽死」の認識を示す発言をしていたが、その後「患者は自然死」と殺意を否定している。

終末期医療をめぐり医師が殺人容疑で送検されたのは平成3年、東海大病院(神奈川県)で医師が末期がん患者を薬物注射で死亡させた事件以来。医の倫理をめぐり論議を呼んだ事件は、検察の司法判断が焦点になった。

同府警は「筋弛緩剤の投与は治療行為ではない」とし、安楽死に当たるかについては、東海大事件で示された4要件をすべては満たしてはいないと判断した。

調べによると、Y前院長は昨年4月27日午後、京北町内の末期がん入院患者=当時(48)=がこん睡状態に陥った際、自ら生理食塩水100ミリリットルに筋弛緩剤200ミリリットルを混ぜ、点滴で注入。患者を数分後に死亡させた疑い。

Y前院長は昨年6月の事件発覚後は「安楽死の認識があった」などと発言。しかし9月に「投与は顔の引きつりを取るのが目的で、安楽死の認識はなかった」とする上申書を府警に提出した。

末期患者の死期を早める安楽死で、刑事責任を免れるケースには厳格な要件が必要とされるが、Y前院長は患者本人に安楽死の意思確認を行っていない疑いが強いほか、患者は意識がほとんどなく「耐え難い苦痛はなかった」と主治医らが証言している。

府警は、昨年6月から病院関係者や家族らから参考人聴取、院長執務室や京都市左京区の自宅などを家宅捜索した。京都大医学部教授に委嘱した患者の看護記録やカルテなどの鑑定結果を基に、Y前院長を事情聴取。筋弛緩剤投与で患者が死亡する認識があり殺意があったと判断、書類送検に踏み切った。

Y前院長は、事件発覚後3カ月間休職した後、昨年9月8日付で院長職を解任され、町総務課主査に配転された。《共同通信》



4月24日 その日のできごと(何の日)