平成80日目
1989/03/28
【竹下登首相】外国からの援軍に感激
竹下首相は28日午前、首相官邸でレーガン前米政権下で国務次官補を務めたシグール国務省特別顧問(ジョージ・ワシントン大教授)の訪問を受けた。
席上、シグール氏はリクルート事件などで揺れる日本の政局に対して「日米関係では竹下首相の下で偉大な業績が成し遂げられた。自民党が難局を乗り切り、首相が引き続き活躍することが日米関係にも必要だ」と激励。
首相も「大学の研究でできることがあれば協力したい。ぜひ年に3、4回は日本に来てください。古い友人の友情を当てにしていこう」と相好を崩し通し。国内では内閣支持率も低下する一方なだけに、外国からの「援軍」にひたすら感激の面持ち。《共同通信》
【リクルート事件】前文部事務次官逮捕
リクルート事件で東京地検特捜部は28日「文部省ルート」の強制捜査に着手、前文部事務次官T(59)を収賄容疑で、リクルート前会長江副浩正(52)=収賄罪で起訴=、とファーストファイナンス元社長K(43)=同=の2人を贈賄容疑で再逮捕した。
Tは初等中等教育局長、事務次官時代にリクルートが高校生向けに発行する進学・求人情報誌の配本をめぐってトラブルがあったにもかかわらず必要な行政指導を行わなかったり、同社の教育関連事業にとって有利となる江副の教育課程審議会委員など公職就任に便宜を図った謝礼などとして、江副らからコスモス株1万株の譲渡を受けた疑い。特捜部は29日にも東京・霞が関の文部省などを捜索する。《共同通信》