1989 平成元年6月30日(金) 平成174日目 【横浜市旭区】ごみ処理場から現金1億7000万円 30日午前9時40分ごろ、横浜市旭区、産業廃棄物処理業「横浜オール清掃」のゴミ処理場から「産業廃棄物の耐火金庫を壊した・・・
「6月」タグの記事一覧
6月29日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月29日(木) 平成173日目 【阪神・御子柴進投手】プロ初完封 阪神1−0中日◇29日◇ナゴヤ 御子柴が1点を守りきり、プロ入り初の完封勝利をマークした。敗れた中日は8年ぶりの3試合連続完封負けで、・・・
6月28日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月28日(水) 平成172日目 【松任谷由実さん】シングル「ANNIVERSARY〜無限にCALLING YOU」発売 【名古屋アベック殺人事件】地裁、主犯に死刑判決 昨年2月、名古屋市緑区の公園でデ・・・
6月27日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月27日(火) 平成171日目 【第二次教科書訴訟】高裁「基準変わった」 歴史教科書執筆者の家永三郎・東京教育大名誉教授(75)が、文部大臣を相手に「教科書検定制度は憲法違反」と、高校用日本史教科書の・・・
6月26日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月26日(月) 平成170日目 【東芝・DynaBook】発売 東芝は26日、重さがわずか2.7キロでフロッピーディスク内蔵型パソコンとしては世界で最小・最軽量のノート型パソコン「DynaBook(ダ・・・
6月25日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月25日(日) 平成169日目 【参院新潟補選】社会党公認・大渕絹子氏が圧勝 宇野内閣発足後初の国政選挙として注目された参院新潟選挙区補欠選挙は、社会党公認の大渕絹子氏が自民党後任の君英夫氏を約8万票・・・
6月24日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月24日(土) 平成168日目 【中国共産党】新総書記に江沢民氏 中国共産党13期中央委員会は24日、第4回総会(四中総会)を終えてコミュニケを発表、4月中旬以来の民主化要求運動を「反革命動乱」と総括・・・
6月23日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月23日(金) 平成167日目 【東京地裁】盗み撮りは肖像権侵害、講談社に賠償命令 写真週刊誌「フライデー」に盗み撮り写真を掲載された作家井上ひさしさんの妻ユリさん(36)が肖像権侵害を理由として、同・・・
6月22日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月22日(木) 平成166日目 【北海道電力・泊原発】営業運転開始 北海道古宇郡泊村の北海道電力泊原子力発電所1号機(加圧水型、57万9000キロワット)は22日、通産省の使用前検査に合格して営業運転・・・
6月21日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月21日(水) 平成165日目 【中国列車焼き打ち事件】死刑確定の翌日に3人銃殺 中国・上海市で今月6日深夜に起きた旅客列車焼き打ち事件で交通機関破壊罪などに問われ、20日に死刑が確定していた労働者ら・・・
6月20日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月20日(火) 平成164日目 【マキシム・ゴーリキー号】ソ連客船が氷山に激突 オスロからの報道によると、ソ連の豪華客船マキシム・ゴーリキー号(24,981トン、乗員、乗客953人乗り組み)が20日午・・・
6月19日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月19日(月) 平成163日目 【大相撲名古屋場所】番付発表 日本相撲協会は19日朝、7月2日から名古屋市の愛知県体育館で始まる大相撲名古屋場所の新番付を発表した。話題の昇進力士は新鋭、ベテランの新入・・・
6月18日 その日のできごと(何の日)
1985 昭和60年6月18日(火) 【豊田商事会長刺殺事件】 台湾現地法人への多額不正送金事件で兵庫県警捜査本部の事情聴取を受けた後、自宅に“ろう城”していた豊田商事(本社・大阪市北区)の永野一男会長(32)=同市北区・・・
6月17日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月17日(土) 平成161日目 【巨人・桑田真澄投手】1安打完封 中日0−3巨人◇17日◇東京ドーム 桑田の投打にわたる活躍と、四番原の一発が効いて巨人が中日を突き放した。桑田は、速球と変化球をうまく・・・
6月16日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月16日(金) 平成160日目 【長崎県三井楽町】ベトナム難民105人が漂着 16日午前4時半ごろ、長崎県南松浦郡三井楽町(五島)の波砂間港内に、多数の人が乗った国籍不明の木造船が漂流しているのを漁民・・・
6月15日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月15日(木) 平成159日目 【アントニオ猪木氏】参院選出馬を表明 プロレスラーのアントニオ猪木さん(46)=本名・猪木寛至=は15日、東京都内で会見し、参院比例代表選挙に新党を結成して出馬する意向・・・
6月14日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月14日(水) 平成158日目 【中国】米との対決鮮明に 反体制物理学者方励之氏夫妻を北京の米大使館が保護したことをめぐって米中関係の緊張が高まる中で中国当局は14日夕、北京在住の米国人記者2人に対し・・・
6月13日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月13日(火) 平成157日目 【中国・李鵬首相】経済制裁に反発 中国共産党中央、国務院(政府)は13日、党・政府の主だった指導者を集めて中国の中南海で関係部門責任者会議を開いた。 会議は李鵬首相(党・・・
6月12日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月12日(月) 平成156日目 【衆院予算委員会】宇野首相の女性問題で一波乱 英、米各紙などが次々と取り上げ、今や国際的に注目の的となった宇野首相の「女性問題」をめぐって12日、衆院予算委員会が一波乱・・・
6月11日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月11日(日) 平成155日目 【埼玉県飯能市】霊園に幼女の遺体 11日午前11時ごろ、埼玉県飯能市宮沢、宮沢湖霊園内の駐車場の裏にある仮設トイレ内の裏に、頭や両手足がない幼女のバラバラ死体が見つかっ・・・
6月10日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月10日(土) 平成154日目 【ボクシング】WBCストロー級タイトル戦 世界ボクシング評議会(WBC)ストロー級タイトルマッチ12回戦は10日夜、大阪府立体育館で行われ、挑戦者の同級7位、井岡弘樹(・・・
6月9日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月9日(金) 平成153日目 【鄧小平氏】健在ぶりを誇示 中国の政治情勢は民主化運動への「血の弾圧」をめぐって混迷していたが、死亡、重体説の出ていた最高実力者、鄧小平中央軍事委主席が9日午後、北京への・・・
6月8日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月8日(木) 平成152日目 【中村橋派出所警官殺害事件】20歳男を逮捕 東京都練馬区の警視庁中村橋派出所で5月16日未明、勤務中の警ら係A警部(35)と同B警部補(30)=2人とも殉職後二階級特進=・・・
6月7日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月7日(水) 平成151日目 【サザンオールスターズ】シングル「さよならベイビー」発売 【中国・北京市】戒厳部隊が外国人街で銃乱射 緊迫した情勢の続いている戒厳下の北京では7日、戒厳部隊の活発な移動が・・・
6月6日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月6日(火) 平成150日目 【リクルート事件】リクルート前会長、2億円で保釈 リクルート事件の中心人物で、国会議員ら7人に対する贈賄罪で起訴されたリクルート社前会長江副浩正被告(53)について、東京・・・
6月5日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月5日(月) 平成149日目 【中国人民解放軍】民主化運動の拠点制圧へ 北京・天安門広場を制圧した中国人民解放軍の戒厳当局は5日、市中心部に大量の戦車、装甲車を集結して制圧地域拡大の構えを見せた。民主・・・
6月4日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月4日(日) 平成148日目 【六四天安門事件】 中国の戒厳部隊は4日未明、天安門広場で座り込みを続ける学生、支援の市民らを武力制圧、軍の発砲などでデモ隊側の死者200人以上、負傷者2000人以上、戒・・・
6月3日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月3日(土) 平成147日目 【中国・北京市】解放軍が市中に進軍 北京に戒厳令が布告されて2週間経過した3日、戒厳当局は未明から天安門広場など市中心部の「秩序回復」のため戒厳部隊の動員に踏み切り、午後・・・
6月2日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月2日(金) 平成146日目 【宇野宗佑氏】第75代首相に選出 https://www.kantei.go.jp/ 自民党は2日午前の衆参両院議員総会で、宇野宗佑氏(66)を第13代総裁に選出。宇野氏・・・
6月1日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年6月1日(木) 平成145日目 【渡辺美里さん】シングル「ムーンライトダンス」発売 【中国共産党】思想引き締め強化 鄧小平中央軍事委主席、李鵬首相ら強硬派が主導権を握った中国共産党は、改革・開放路線の堅・・・