1989 平成元年4月30日(日) 平成113日目 【竹下登首相】カンボジア問題解決を支援 タイ訪問中の竹下首相を歓迎するチャチャイ首相夫妻主催の晩さん会が30日夜、バンコクの首相府で開かれた。 この席であいさつした竹下・・・
「4月」タグの記事一覧
4月29日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月29日(土) 平成112日目 【ユニコーン】シングル「大迷惑」発売 【全日本柔道】小川直也選手が初優勝 全日本柔道選手権は29日、東京・九段の日本武道館に各地区代表の36選手が参加して行われ、小川直・・・
4月28日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月28日(金) 平成111日目 【北京市・陳希同市長】デモを批判 「中国の近代化を遅らせた分革の教訓を忘れたのか」ー。28日の中国共産党機関紙北京日報によると、陳希同北京市長(国務院国務委員、党北京市・・・
4月27日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月27日(木) 平成110日目 【中国・北京】学生ら10万人デモ 胡耀邦前総書記の死去を契機に起きた民主化を求める北京の学生運動は、中国共産党中央の弾圧方針にもかかわらず27日、市民を含めた10万人規・・・
4月26日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月26日(水) 平成109日目 【矢沢永吉さん】シングル「SOMEBODY’S NIGHT」発売 【青木伊平氏】自殺 リクルート事件が引き金となって退陣を表明した竹下首相の青木伊平元秘書(・・・
4月25日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月25日(火) 平成108日目 【大韓航空機爆破事件】金賢姫被告に死刑判決 一昨年11月に起きた大韓航空機事件の金賢姫被告(27)に対する判決公判が25日午前、ソウル地裁で開かれ、裁判長は金被告に死刑・・・
4月24日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月24日(月) 平成107日目 【北京大】無期限スト突入 中国の民主化運動に大きな影響力を持つ北京、清華両大学など北京市内の16大学の学生が24日から全学無期限ストライキに突入した。学生たちは胡耀邦前・・・
4月23日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月23日(日) 平成106日目 【世田谷区】住民が竹下首相邸包囲デモ「消費税許せん、やめろ」 財界の一部や自民党内にも竹下首相への退陣要求が高まる中、竹下首相の私邸がある東京都世田谷区の住民有志が23・・・
4月22日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月22日(土) 平成105日目 【ジャパンオープンテニス】岡本久美子選手が初優勝 テニスのサントリー・ジャパンオープン第6日は22日、東京・有明テニスの森公園で女子シングルス決勝を行い、岡本久美子(オ・・・
4月21日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月21日(金) 平成104日目 【プリンセス・プリンセス】シングル「Diamonds」発売 【中国・天安門広場】10万人が民主化を要求 22日の胡耀邦前中国共産党総書記の追悼大会を控えた21日夜、追悼・・・
4月20日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月20日(木) 平成103日目 【朝日新聞珊瑚記事捏造事件】 これは一体なんのつもりだろう。沖縄・八重山群島西表島の西端、崎山湾へ、直径8メートルという巨大なアザミサンゴを撮影に行った私たちの同僚は、・・・
4月19日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月19日(水) 平成102日目 【浜田麻里さん】シングル「Return to Myself」発売 【米戦艦アイオワ】爆発事故 https://www.youtube.com/ プエルトリコ沖北東約53・・・
4月18日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月18日(火) 平成101日目 【政治浄化連盟】竹下首相らに具体策を提出 リクルート事件を発端に政治不信の解消を求めて発足した「政治浄化連盟」(会長・瀬戸山三男元法相、会員約150人)は18日「政治浄・・・
4月17日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月17日(月) 平成100日目 【吉本興業】横山やすしさんを解雇 17日正午ごろ、大阪市淀川区新高1丁目の国道176号新高交差点で、漫才師横山やすしさん(45)の乗用車と同市淀川区の無職Aさん(58)・・・
4月16日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月16日(日) 平成99日目 【全日本女子柔道】田辺陽子選手が3連覇 第4回全日本女子柔道選手権(無差別級のみ)は16日、愛知県体育館に推薦2人を含む各都道府県代表の50選手が参加して行われ、ソウル五・・・
4月15日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月15日(土) 平成98日目 【TM NETWORK】シングル「Get Wild’89」発売 【W杯マラソン】宮原美佐子選手が2位 第3回ワールドカップ・マラソン第一日の女子は15日、ミラ・・・
4月14日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月14日(金) 平成97日目 【サッカー日本リーグ】3年後をめどにプロリーグ発足へ 日本サッカーリーグ(JSL)は14日、3年後の1992年に現行のJSLを再編成したプロのスペシャルリーグ(仮称)発足・・・
4月13日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月13日(木) 平成96日目 【天皇、皇后両陛下】中国・李鵬首相と会見 天皇、皇后両陛下は13日午前11時半から、政府公賓として来日中の中国の李鵬首相を皇居に招き、宮殿・竹の間で会見された。会見の席上・・・
4月12日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月12日(水) 平成95日目 【島桂次氏】NHK会長に就任 池田芳蔵前会長の突然の辞職で空席だったNHK会長に、会長代行の島桂次副会長(61)が12日付で就任することが同日のNHK経営運営委員会(天野・・・
4月11日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月11日(火) 平成94日目 【川崎市高津区】竹やぶから1億円 11日午前11時半ごろ、川崎市高津区久末の竹林内で、タケノコ採りに来ていた同市の焼き鳥店経営Aさん(29)が、1万円札ばかりで約1億円の・・・
4月10日 その日のできごと(何の日)
1988 昭和63年4月10日(日) 【瀬戸大橋】開通 9年半の歳月と1兆1300億円の巨費を投じた世界一の道路鉄道併用橋・瀬戸大橋(本州四国連絡橋児島ー坂出ルート)が10日開通した。まずJR瀬戸大橋線(本四備讃線、岡山・・・
4月9日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月9日(日) 平成92日目 【第49回桜花賞】シャダイカグラ(武豊騎手)1着 競馬のクラシックレース第1戦、第49回桜花賞は9日、やや重の阪神競馬場の1600メートル、芝コースに4歳牝馬18頭が出走し・・・
4月8日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月8日(土) 平成91日目 【COMPLEX】シングル「BE MY BABY」発売 【ダイエー・広永益隆外野手】初打席本塁打 ダイエーの広永益隆外野手(21)は8日、開幕戦の日本ハム1回戦(東京ドーム・・・
4月7日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月7日(金) 平成90日目 【永井真理子さん】シングル「Ready Steady Go!」発売 【ソ連・原子力潜水艦沈没事故】 ノルウェーのホルスト国防相は7日夜、核弾頭を搭載しているとみられるソ連の・・・
4月6日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月6日(木) 平成89日目 【小柳ルミ子さん、大澄賢也さん】挙式 「瀬戸の花嫁」などの大ヒットで知られる人気歌手の小柳ルミ子さん(36)と、新進ダンサーの大澄賢也さん(23)が6日午前11時から東京都・・・
4月5日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月5日(水) 平成88日目 【第61回選抜高校野球大会】東邦(愛知)48年ぶり4度目の優勝 平成元年の“春”は東邦が制した。第61回選抜高校野球大会の決勝、東邦(愛知)ー上宮(大阪)は5日甲子園球場で・・・
4月4日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月4日(火) 平成87日目 【大韓航空機爆破事件】金元工作員に死刑求刑 乗員・乗客115人の犠牲者を出した大韓航空機事件の金賢姫被告(27)に対する第3回公判が4日、ソウル地裁で開かれ、検察側は死刑を・・・
4月3日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月3日(月) 平成86日目 【野党】予算強行発言に反発 野党各党は3日、平成元年度予算案の単独強行採決もあり得るとの安倍自民党幹事長発言について「やれるものなら、やってみたらいい」「リクルート疑惑解明・・・
4月2日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月2日(日) 平成85日目 【外交世論調査】「韓国に親近感」初の過半数 「近くて遠い国」とされてきた韓国に親しみを感じる人が50.9%と初めて過半数を占めたことが、総理府が2日付で発表した「外交に関す・・・
4月1日 その日のできごと(何の日)
1989 平成元年4月1日(土) 平成84日目 【消費税】スタート 消費税が1日午前0時を期してスタートした。戦後のシャウプ勧告以来40年ぶりの税制抜本改革。その中核となる同税は、国民が初めて体験する大型間接税となる。実・・・