平成6120日目

2005/10/10

【民主党・前原誠司代表】「勝たせすぎた与党の暴走を止めるのは我々の責務」

連休最終日の10日、小雨が降る中、前原誠司代表は『次の内閣』ネクスト外務相の浅尾慶一郎、蓮舫両参議院議員とともに横浜中華街、みなとみらい、横浜駅東口高島屋前などの観光スポットでの街頭活動を展開。勝たせすぎた自民党の暴走を止めるのが民主党の責務だと語り、「闘う集団として頑張りぬく」と宣言し、聴衆の期待を込めた大きな拍手に迎えられた。

動き出した新生民主党の政治のあり方について前原代表はまず、「税のムダ遣いを徹底的に正していく」と表明。同時に、少子化対策、社会保障、教育改革への税の割り当てを増やすなど、自民党が従来から行ってきたハコモノ行政を改め、より必要とされるところに税を割り当てていくのが民主党の政治であることを明らかにした。

前原代表はまた、この間、一貫して主張してきている「行財政改革なくして増税なし」との考えを改めて語り、国民のみなさんに税負担を強いる際は必ず財政改革が前提でなければならないとする民主党の基本姿勢を強調した。

そうした民主党とは対照的な自民党の横暴な姿勢にも前原代表は言及。先の衆院選で自民党マニフェストに「サラリーマン増税は行うとの政府税調の考え方はとらない」と明示しながら、選挙後直ちに定率減税廃止を打ち出し、大増税路線に舵をきった政府・与党を「公約違反だ」と前原代表はきびしく批判した。

続いて、民主党が従来から指摘してきた道路特定財源の見直しの問題も取り上げ、一般財源化して教育、福祉、環境対策等にあてていくよう民主党が問題提起したその見直しの必要性に与党も気づきながら、道路族の抵抗を前に足踏み状況にあることに言及。「検討すると言いながら、それを変えられないのが自民党だ」と前原代表は分析してみせ、衆院選では改革政党と銘打ったがまさに羊頭狗肉、しがらみにがんじがらめで改革を進められない実情を明らかにした。

その上で前原代表は、「おかしいなという皆さんの気持ちをぜひ民主党に預けていただきたい。おかしなことを正していくのが民主党の役目だ」と、聴衆に訴えた。3分の2の議席数を獲得し、暴走する懸念がある自民党に対し、「闘う野党」としてしっかりチェックしていく考えを示した。

蓮舫議員は母であり、子育てしながら働く現役世代の代表として、「最大のテーマは少子化対策だ」と語り、税のムダ遣いを削減し、その分で少子化対策に当てていく、そうした政策実現のためにも民主党の背中を全面的に支えてほしいと支持を求めた。《民主党ニュース》




昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【王貞治氏】野球日本代表監督に

日本プロフェッショナル野球組織(NPB)は10日、来年3月に開催されるプロ野球の国別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック」(WBC)の日本代表監督に、ソフトバンク・王貞治監督(65)の就任を正式発表した。また、大島康徳打撃コーチ(54)(元日本ハム)、鹿取義隆(48)(元西武)、武田一浩(元巨人)両投手コーチ、辻発彦・内野守備コーチ(46)(元ヤクルト)のコーチ陣も発表した。

福岡市のヤフードームで会見した王監督は、就任について「野球が(2012年ロンドン大会から)五輪の実施競技を外れたこともあり、日本だけでなく野球界全体の発展のため、微力ながら受けることにした」と説明。就任条件としていた「最強チームの編成」については、12球団と労組・日本プロ野球選手会による支援体制が整ったことから「“明るい戦い”をしたい。勝負だから重苦しくなると思うが、選手がいい気分で戦える環境づくりが私の仕事。やる以上はベストのチーム編成をして、快勝で勝ちたい」と抱負を述べた。《読売新聞》

【WBCフライ級タイトル戦】内藤大助選手、戴冠ならず

世界ボクシング評議会(WBC)フライ級タイトルマッチ12回戦は10日、東京・後楽園ホールで行われ、チャンピオンのポンサクレック・ウォンジョンカム(タイ)が挑戦者で同級2位の内藤大助(宮田)に7回2分38秒、負傷判定による3−0で判定勝ちし、12度目の防衛に成功した。《共同通信》

【パキスタン地震】死者2万2000人超す

パキスタン北部で8日に発生した大地震で、同国政府は10日、死者が2万人を超えたと発表した。インドでも約2000人が死亡しており犠牲者は2万2000人を超えた。地震で道路が寸断され救助隊が到達できない集落もあり、死者数はさらに増える可能性が高い。

各国の救助隊による生存者の捜索や救出活動も本格化。日本の国際緊急援助隊も10日、バドグラムに入り活動を始めたが、建物倒壊は広範囲に及びがれきを撤去する重機が足りず、活動は難航を極めている。

今回の大地震ではパキスタンとインドが領有をめぐり対立を続けるカシミール地方が直撃を受けた。同地方の死者は、パキスタンの実効支配地域で約1万7000人、インド側で865人となった。負傷者は両国合わせて4万人を超えた。死者数は最終的に4万人を超えるとの見通しもある。《読売新聞》



10月10日 その日のできごと(何の日)