令和1931日目
2024/08/12
この日のできごと(何の日)
【台風5号】岩手上陸
台風5号は12日午前8時半ごろ、岩手県大船渡市付近に上陸した。東北を横断し、岩手県で48時間に400ミリ超の記録的な雨量となった。河川氾濫や土砂災害の危険性が高まり、一部の自治体が避難指示を出した他、住宅への浸水もあった。13日には日本海で熱帯低気圧に変わる見通しだが、北海道と東北を中心に激しい雨が降るなど、14日まで影響が続く恐れがある。
東北の太平洋側に直接上陸した台風は統計がある1951年以降3例目。今年、日本列島に初めて上陸した台風となった。
気象庁によると、東北では10日ごろから太平洋側を中心に雨が降り始め、岩手県で総雨量が各地で200ミリを超えた。久慈市山根町下戸鎖で400ミリ超となり、平年の8月の1カ月分の2倍を上回った。市は河川氾濫の危険があるとして流域に緊急安全確保を出した。48時間雨量で地点ごとの観測史上最大を更新した所もあった。
12日午後6時からの24時間予想雨量は、多い所で北海道150ミリ、東北120ミリ。13日午後6時からは、北海道120ミリ、東北100ミリ。《共同通信》
◇
台風5号が上陸し、大雨が降った岩手県では12日、複数の河川が氾濫危険水位を超え、久慈市が最も警戒レベルの高い緊急安全確保を出すなど、沿岸自治体を中心に避難指示を発令した。県によると、宮古市田鎖地区で住宅が床上浸水し、岩泉町などでは4棟が床下浸水した。人的被害の報告はない。
青森、秋田両県の一部自治体も避難指示を出すなど住民に警戒を呼びかけた。
宮古市田鎖地区の男性(88)は妻と共に避難所に身を寄せ「家の近くの川が増水し、怖くて避難した。今晩は安全な場所で過ごしたい」と不安げだった。
岩手県は、貯水量が限界近くに達した久慈市の滝ダムから、下流の長内川に緊急放流した。氾濫の恐れから、市は流域の4177世帯に緊急安全確保を一時発令した。
2016年の台風10号で氾濫して高齢者施設入所者に犠牲を出した、岩泉町の小本川は今回も増水。河川敷に止めてあったとみられる複数の重機が操縦席付近まで濁流に漬かった。同町では3地区5世帯が孤立状態になったが、連絡は取れており救助要請はない。《共同通信》
◇
岸田文雄首相は12日、台風5号の岩手県上陸を受けて官邸入りし、松村祥史防災担当相に緊張感を持って災害対応に当たるよう指示した。記者団には「東北地方に記録的な大雨が予想される。国民への情報提供や避難支援、さらに被害が発生した場合には政府一丸となって応急対応に当たる。緊張感を持って万全を期したい」と述べた。
台風5号について「東北地方の太平洋側に上陸した例は少なく、日本海側も先日の大雨で地盤が緩んでいることが考えられる」として注意を呼びかけた。
政府の取り組みに関し「休日でも遺漏なく対応するため、担当相を呼んで被害状況や危機管理態勢を確認した」と語った。《共同通信》
◇
台風5号は13日午前3時の観測で、日本海で熱帯低気圧に変わった。北海道と東北を中心に激しい雨が降るなどして、14日まで影響が続く恐れがある。
気象庁によると、熱帯低気圧周辺の暖かく湿った空気の影響により、東北で大気の不安定な状態が続く見込み。《共同通信》
【高校野球】
全国高校野球選手権大会第6日は12日、甲子園球場で2回戦が行われ、東海大相模(神奈川)広陵(広島)明徳義塾(高知)関東第一(東東京)が3回戦に進出した。
東海大相模は富山商を4―0で下した。藤田は13三振を奪い、7回3安打無失点。八回に柴田が今大会の第1号本塁打を放った。
広陵は熊本工に2―1で逆転勝ち。1点を追う七回に2点を挙げた。高尾が6安打完投。
明徳義塾は鳥取城北に7―0で快勝した。池崎が5安打完封。高知勢は夏100勝目。
関東第一は北陸(福井)に7―1で勝った。《共同通信》
【J1】
明治安田J1第26節最終日(12日・デンカビッグスワンスタジアム=1試合)新潟が小野と谷口のゴールで京都に2―0で快勝し、勝ち点32として前節と同じ14位をキープした。3連勝を逃した京都は勝ち点28で降格圏の18位。《共同通信》
【プロ野球・12日】
ソ14―4楽
ソフトバンクが18安打14得点で大勝した。七回に4試合連続本塁打となる23号ソロを放った山川が一、五回には適時打で4安打4打点の活躍。大関は七回途中4失点で7勝目を挙げた。楽天は投手陣が大きく崩れた。
日5―1西
日本ハムが2年ぶりの6連勝で2位に浮上した。福島は六回まで無安打に抑え、6回1/3を1失点で2勝目。打線は二回にレイエスのソロで先制し、着実に加点した。西武は7連敗で今季の負け越しが決定。高橋が開幕9連敗を喫した。
ロ0―4オ
オリックスが無失点リレー。田嶋は球に切れがあり、6回を4安打に封じて6勝目。七回からは救援3投手がつないだ。打線は四回に西川の2ランで先行し、九回に大里の2ランで加点した。ロッテは打線が振るわず、3位に転落した。
巨1―0神
巨人が投手戦を制し3連勝。七回途中2安打無失点の山崎伊が8勝目、ケラーが初セーブ。一回2死二塁から三ゴロ悪送球の間に挙げた1点を守った。守備が乱れた阪神は打線も7回1失点の西勇を援護できず、自力優勝の可能性が消滅。
広10―3D
広島の玉村が9安打3失点で投げ切り、2試合連続完投で3勝目を挙げた。打線は0―1の三回に野間、坂倉、玉村の適時打など打者11人で7安打を集中し一挙6点。その後も手を緩めなかった。DeNAは森唯が崩れた。
ヤ5―4中
ヤクルトがサヨナラ勝ちした。4―4の九回無死満塁からオスナの中犠飛で試合を決めた。小沢が4勝目を挙げた。中日は1点を追う九回に細川のソロで追い付いたが、5番手の松山が踏ん張れず、3連敗となった。《共同通信》
【自民党・石破茂元幹事長】台湾訪問
自民党の石破茂元幹事長ら超党派の国会議員団は12日、台湾を訪問し、台北の総統府で蕭美琴副総統と会談した。台湾有事への危機感を共有し、日台間の連携深化を確認した。石破氏は9月の党総裁選への出馬意向を事実上表明しており、自身の外交政策に生かしたい考えだ。会談後、記者団に「中国の行動や能力を一番知る立場にある台湾との知見の共有は大事だ」と述べた。
訪問団は「日本の安全保障を考える議員の会」のメンバー6人。石破氏と、教育無償化を実現する会の前原誠司代表が共同団長を務め、自民の中谷元・元防衛相、立憲民主党の渡辺周元防衛副大臣らも参加した。《共同通信》
【オーストラリア】ヘリがホテル屋上に衝突炎上
オーストラリア北東部ケアンズで12日午前1時50分(日本時間同0時50分)ごろ、ヘリコプターが大型ホテルの屋上に衝突して炎上、操縦していた1人が死亡した。クイーンズランド州警察が明らかにした。AAP通信によると、宿泊客の男女2人が煙を吸い、病院で手当てを受けたが、それ以外の約400人にけが人はなかった。ヘリは空港で盗まれたとみられる。
警察はヘリの操縦者の身元を明らかにしていないが、捜査幹部は記者団に対し、事故は操縦者が単独で起こしたとの見方を明らかにした。ヘリを所有する会社や航空当局は今回の飛行を把握していなかった。《共同通信》
【イスラエル・パレスチナ情勢】
国連、ガザ学校空爆を非難
国連のグテレス事務総長は12日、100人以上が死亡したイスラエル軍による10日のパレスチナ自治区ガザの学校空爆を非難する声明を発表した。「ガザで女性や子どもを含む命が失われ続けている」とし、戦闘を続けるイスラエルとイスラム組織ハマスの双方に、停戦に合意するよう求めた。
国連安全保障理事会は12日、学校空爆を巡る緊急会合を13日午後(日本時間14日早朝)に開催すると決めた。《共同通信》
イスラエル「厳戒態勢」
イスラエル軍のハガリ報道官は12日の記者会見で、イスラエルへの報復を宣言するイランとレバノンの民兵組織ヒズボラの動きを注視しているとし「最大の厳戒態勢を敷いている」と述べた。カービー米大統領補佐官は同日、イランが今週にも報復に踏み切る可能性があるとして「大規模攻撃に備えないといけない」と強調した。
米国など3カ国は緊張緩和に向け、15日にパレスチナ自治区ガザの停戦協議を再開するようイスラエルとイスラム組織ハマスに呼びかけている。《共同通信》
【ウクライナ侵攻】
ウクライナ、ロシア28集落制圧
ウクライナ軍の越境攻撃を受けるロシア西部クルスク州のスミルノフ知事代行は12日、ウクライナ軍が州内の28集落を制圧し、これまでの住民の死者は12人、負傷者は121人に上ると述べた。プーチン大統領や治安機関幹部が参加した政府会合で述べた。12日で越境攻撃開始から1週間。スミルノフ氏はウクライナ側が国境から12キロ進軍し、幅は40キロに至ると報告した。
2022年2月にロシアが侵攻を開始して以降、自国領で受けた最大級の軍事的打撃となった。
プーチン氏は、ウクライナの越境攻撃の目的は「将来の交渉におけるウクライナの立場を向上させることだ」と指摘、敵を国境外に追い出すよう国防省に求めた。ロシア側はウクライナ兵をロシア領内から一掃できずに掃討作戦が続いている。
プーチン氏はウクライナ側の目的についてさらに、ウクライナ東部などで進軍するロシア軍を食い止めることや、ロシア国民をおびえさせ結束を破壊することにあると指摘。「ウクライナ側がなぜ、対立の平和的解決に向けたわれわれの提案を拒否するのかが今や明らかになった」と主張した。《共同通信》
【米・トランプ前大統領】福島原発事故で軽口
米大統領選の共和党候補、トランプ前大統領は12日、実業家イーロン・マスク氏とX(旧ツイッター)で対談し、エネルギー政策に関して東京電力福島第1原発事故を念頭に「3千年は土地に戻れない」と軽口をたたいた。根拠不明の発言に対し、マスク氏は「そんなにひどくはない」と反論した。
マスク氏は原発事故後の2011年7月に福島県相馬市を訪れた。オンライン対談では、事故当時に米西部カリフォルニア州で「放射性物質を含んだ雲が日本から来る」との不安の声があったと説明。「常軌を逸している。私は福島へ行き地元産野菜を食べ、危険ではないと証明した」と強調した。
トランプ氏は「最近、調子悪そうじゃないか」と続け、マスク氏が「そんなことはない」と応じると「冗談だよ」と言い放った。
トランプ氏は原発の話題に入る前に、米国やロシア、中国などが保有する核戦力の軍拡や拡散が、気候変動よりも「差し迫った問題だ」と指摘し「かつてない破壊のレベルに達している」と危機感を示した。《共同通信》
【MLB】
米大リーグは12日、各地で行われ、ドジャースの大谷はミルウォーキーでのブルワーズ戦に「1番・指名打者」で出場し、2―0の五回に3試合ぶりの本塁打となる36号2ランを放った。3打数1安打2打点で、チームは5―2で勝って4連勝を飾った。
カブスの今永はガーディアンズ戦に先発し、5回7安打7失点だった。勝敗は付かず、9勝2敗のまま。鈴木は「3番・右翼」で出場し、4打数2安打1打点。チームは8―9で敗れ、連勝が4で止まった。レッドソックスの吉田はレンジャーズ戦に「2番・指名打者」で出場し、5打数無安打だった。チームは5―4でサヨナラ勝ちした。《共同通信》