令和1930日目

2024/08/11

この日のできごと(何の日)

【パリ五輪】閉幕

パリ五輪最終日の11日、男子フリースタイル65キロ級を清岡幸大郎(23)=三恵海運、女子76キロ級を鏡優翔(22)=サントリー=がそれぞれ制した。鏡は女子最重量級で日本勢初制覇。レスリングは1大会最多の「金」8個だった。

日本の金メダル数は米国、中国に次いで3位の20個。選手団が掲げた目標に到達し、銀12、銅13と合わせた総数は45個となった。金メダル数と総数はいずれも海外開催の五輪での最多記録を更新した。これまでの海外最多は「金」が2004年アテネ大会の16個、総数は16年リオデジャネイロ大会の41個だった。

女子マラソンで鈴木優花(24)=第一生命グループ=が6位に入った。自転車女子オムニアムで前回銀の梶原悠未(27)=TEAM Yumi=は17位だった。

パリでは100年ぶり3度目の開催となった大会は11日夜(日本時間12日未明)にパリ郊外サンドニのフランス競技場で閉会式が行われ、17日間の祭典が閉幕。

清岡幸大郎の話 最初に気持ちで攻めてポイントを取ることができたので、それが後半にも生きた。高知県でずっと教えてくださった桜井先生や、母親に金メダルをかけてあげたい。

鏡優翔の話 ずっと目指してきた(最重量級の日本女子で)誰も成し遂げていないことをこの手でつかんだのは本当にうれしい。今までの選択の答え合わせが今、ここでできた。みんなが涙を流して喜んでくれたことが、一番の私の幸せ。

鈴木優花の話 (先頭集団に)つくのは不安もよぎったが、つかないと入賞はできないと思い、行けるところまで行こうと決めていた。このアップダウンの中で自己ベストを更新できた。入賞だけでなく、こういったところでメダルを獲得できるところまで、何としてでもいきたい。

赤石光生チームリーダーの話 素晴らしい成績だった。悔いや、やり残しがないようにしようと強化に励んだ結果だ。その思いに応えて選手が頑張ってくれた。

第33回夏季オリンピック・パリ大会は11日夜(日本時間12日未明)にパリ郊外サンドニのフランス競技場で閉会式が行われ、17日間の日程に幕を下ろした。海外開催の五輪では最多の409選手で臨んだ日本は、米国、中国に次ぐ金メダル20個を獲得した。銀12、銅13を合わせた総数は45個。金メダル数、総数とも海外五輪では最多で前回東京五輪に次ぐ歴代2位だった。

新型コロナウイルス禍で原則無観客だった3年前の東京大会と対照的に、会場は連日盛り上がり、五輪本来の祝祭感が選手の活躍を後押しした。

近代五輪の創始者、ピエール・ド・クーベルタン男爵の母国に100年ぶりに戻った今大会は、「広く開かれた大会に」をスローガンに史上初めて出場枠の男女同数を実現。セーヌ川での開会式や市民参加型の企画など新たな五輪像を示した。大会組織委員会によると、チケット販売は史上最多の950万枚超だった。

閉会式では、陸上女子やり投げ金メダルの北口榛花(JAL)と、新競技のブレイキン男子の半井重幸(ダンサー名・SHIGEKIX、第一生命保険)が日本選手団の旗手を務めた。国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は「フランスは驚くべき舞台を用意してくれた。新たな時代の大会となった」とあいさつ。五輪旗が次回2028年大会を開催するロサンゼルスに引き継がれ、聖火が消された。

開幕直前に高速列車TGVの電気設備への放火があったが、会期中に大きな混乱はなかった。一方、ウクライナに侵攻するロシアやベラルーシの選手の個人資格参加や難民選手団は、混迷する世界情勢を映し出した。《共同通信》

11日に行われた、次回2028年ロサンゼルス大会への引き継ぎ式では、冒頭で俳優のトム・クルーズさんがフランス競技場の屋根部分から飛び降りて五輪旗を受け取り、その後も豪華な顔ぶれが登場した。

ロサンゼルスからの映像では、有名な巨大看板「ハリウッドサイン」に五輪マークが姿を現し、米国陸上界のスター、マイケル・ジョンソンさんらが走って五輪旗をつないだ。最後は人気バンドのレッド・ホット・チリ・ペッパーズや著名ラッパーのスヌープ・ドッグさんらが浜辺で歌声を響かせた。《共同通信》

パリの観光名所エッフェル塔をよじ登る男が11日、目撃され、フランス警察は付近の観光客らを避難させた。AP通信が伝えた。パリ郊外サンドニのフランス競技場でパリ五輪の閉会式が行われる前で、警察はテロの可能性を懸念したとみられる。

男は短パンと上半身裸の姿で動機などは不明。閉会式を前に、パリや郊外で多くの警察官や憲兵隊らが警備に当たるなど、当局はテロへの警戒を強化していた。《共同通信》


【台風6号】発生

気象庁によると、南鳥島近海で11日、熱帯低気圧が台風6号に変わった。今後の進路に注意するよう呼びかけている。

11日午後6時現在、台風6号は時速約15キロで北へ進んだ。中心気圧は994ヘクトパスカル、中心付近の最大風速18メートル、最大瞬間風速25メートル。中心の東側330キロ以内と西側110キロ以内では風速15メートル以上の強風域となっている。《共同通信》

【佳子内親王殿下】只見線視察

福島県を訪れた秋篠宮家の次女佳子さまは11日、2011年の新潟・福島豪雨で被災し、22年に全線復旧したJR只見線を視察された。郷土写真家から説明を受けたほか、山あいを走る「秘境路線」の利活用に向け取り組む「只見線こども会議」のメンバーと懇談。列車が汽笛を鳴らし鉄橋を通過すると、メンバーからもらった自身の似顔絵などが描かれた旗を振り、笑顔で見送った。

懇談した中学2年Aさん(13)らによると、「目標は世界一応援される鉄道にすること」と伝えたところ、佳子さまは「インターネットなどでも拝見できるので、私も応援していきます」と応えたという。《共同通信》

【阿波おどり】 開幕

徳島市の夏の風物詩、阿波おどりが11日開幕した。「有名連」と呼ばれる地元の有力な踊り手グループから選抜された約600人が市のホールで演舞を披露。豪快な男踊りと優雅な女踊り、情緒あふれるおはやし「ぞめき」で会場を魅了した。南海トラフ巨大地震の注意情報が発表されたが、予定通り15日まで開かれる見通し。

この日は「THE・AWAODORI」と銘打った開幕イベントを実施。昨年までは「前夜祭」の位置付けだったが、より多くの集客を狙い、本開催の期間に含む形に改めた。12日から街中での踊りが始まる。 実行委員会は巨大地震に備え、会場に避難誘導図を掲示して対策を取った。《共同通信》

【ゴルフ】

横浜ミナトチャンピオンシップ最終日(11日・神奈川県横浜CC=7207ヤード、パー71)25歳の米沢蓮が2位から7バーディー、ボギーなしの64と伸ばし、通算22アンダーの262で逆転優勝した。ことし5月の初勝利以来の2勝目で、賞金2400万円を獲得。

前日首位の阿久津未来也は69にとどまり、3打差の2位だった。片岡尚之が通算16アンダーの3位。堀川未来夢、木下稜介、李尚熹(韓国)が15アンダーの4位となった。《共同通信》

【高校野球】

全国高校野球選手権大会第5日は11日、甲子園球場で1回戦4試合が行われ、早実(西東京)大社(島根)創成館(長崎)鶴岡東(山形)が2回戦に進出した。

早実は鳴門渦潮(徳島)を8―4で下した。二回に3点を奪って逆転し、六回以降は小刻みに加点した。

大社は2年連続で選抜大会準優勝の報徳学園(兵庫)を3―1で破り、夏63年ぶりの勝利。馬庭が7安打で完投した。

創成館は白樺学園(北北海道)に1―0で勝った。村田が6安打完封。

鶴岡東は聖光学院(福島)を2―1で下し、東北勢対決を制した。《共同通信》

【J1】

明治安田J1第26節第2日(11日・町田GIONスタジアムほか=8試合)首位の町田は湘南に0―1で敗れ、勝ち点50から上積みできなかった。湘南は池田がゴールを決め、同29。2位の鹿島は磐田に1―2の逆転負けを喫して3連勝を逃し、町田との勝ち点3差を縮められなかった。

広島は新外国人のアルスランの2ゴールでC大阪に2―0で勝ち、4連勝で勝ち点46の3位に浮上した。G大阪は柏と無得点で引き分け、得失点差で4位。神戸は武藤の2得点で横浜Mに2―1で逆転勝ちし、川崎は3―0でFC東京に快勝して連勝を3に伸ばした。

名古屋は1―0で東京Vに勝ち、鳥栖―浦和は1―1で引き分けた。《共同通信》

【プロ野球・11日】

ソ5―2楽

ソフトバンクは四回に山川の3試合連続本塁打となる22号2ランで先制し、六回に失策絡みの一ゴロで2点を追加した。スチュワートは7回無失点で自身6連勝となる7勝目を挙げ、松本裕が10セーブ目。楽天は反撃が遅かった。

日8―7西

日本ハムが5連勝で勝ち越しは今季最多の10。3―3の五回に清宮の2戦連続本塁打となる2ランなどで3点を勝ち越した。清宮は六回の2点打で計4打点とし、伊藤が9勝目。武内が6失点と崩れた西武は終盤の追い上げ及ばず6連敗。

ロ6―1オ

ロッテが4年ぶりのオリックス戦勝ち越しを決めた。種市が2安打に抑え、犠飛による1失点で今季2度目の完投で7勝目。一回に藤岡の2点本塁打と高部の適時三塁打で3点先制し、三回に2点追加。オリックスは覇気に乏しかった。

中1―3巨

巨人が逃げ切った。菅野が8回1/3を1失点の好投でリーグトップの11勝目を挙げた。大勢は19セーブ目。二回に坂本の適時打で先制し、五回以降は丸、長野の適時打で加点した。中日は九回に1点を返すのが精いっぱいだった。

神4―0広

阪神が連敗を2で止めた。今季初登板の高橋が5回4安打無失点で7三振を奪い、3季ぶりの白星。打線は一回に森下の中前打と大山の二塁打で2得点。四回は前川、八回は大山がソロ本塁打を放った。広島は今季17度目の零敗。

D4―5ヤ

ヤクルトの長岡が3安打4打点。一回に2戦連続本塁打となる先制ソロ、三回に適時打、同点の七回に勝ち越し2ランを放った。チームは連敗を3で止め、大西が6勝目。DeNAは宮崎の4打点が実らず、連勝が3でストップした。《共同通信》

【ゴルフ】

米男子ゴルフのレギュラーシーズン最終戦、ウィンダム選手権は11日、ノースカロライナ州グリーンズボロのセッジフィールドCC(パー70)で第2ラウンドの残りから最終ラウンドまで行われ、久常涼が通算15アンダー、265で3位に入った。第3ラウンドは64の好スコアで、2打差の2位から出た最終ラウンドは6バーディー、3ボギーで67だった。

アーロン・ライ(英国)が通算18アンダーでツアー初勝利を挙げた。上位の順位に関係しない選手1人が日没のため最終18番の競技を終えなかった。《共同通信》

【ルワンダ・カガメ大統領】4期目就任

アフリカ中部ルワンダで7月の大統領選で勝利したカガメ大統領(66)の4期目の就任式が11日、首都キガリで行われた。国営テレビが報じた。強権的な統治に国際社会からの批判もあるが、好調な経済を背景に圧倒的な支持を獲得。選挙管理委員会によると、得票率は99.18%に上った。

キガリのスタジアムであった就任式には多数の市民が集まり、アフリカ諸国の首脳らも参列した。カガメ氏は「国民が再び信任を与えてくれたことに感謝する」と演説した。任期は2029年までで、00年の就任に始まる長期政権がさらに継続する。《共同通信》

【ウクライナ侵攻】

ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、ロシアが占拠するウクライナ南部ザポロジエ原発の敷地内で、ロシア軍が火災を起こしたと通信アプリに投稿した。放射線量は正常だとしている。原発の対岸に位置するニコポリの当局者によると、冷却塔で大量のタイヤに放火したとの情報があるという。

一方、タス通信によると、ザポロジエ原発のロシア側管理者はウクライナ軍の攻撃で火災が起きたと主張し、非難の応酬となった。

国際原子力機関(IAEA)はX(旧ツイッター)で「専門家らは複数の爆発音の後、原発の北側から黒煙が上がるのを目撃した」とし「冷却塔の一つが無人機攻撃を受けたと伝えられた」と書き込んだ。原発の安全性への影響は報告されていないとも指摘した。

ザポロジエ原発はウクライナ侵攻開始直後の2022年3月にロシア軍が制圧。ゼレンスキー氏は国際社会に対して、ウクライナ管理下で安全に運営する必要があると改めて訴えた。《共同通信》

【イスラエル・パレスチナ情勢】

ハマス、交渉再開に消極姿勢

パレスチナのイスラム組織ハマスは11日、イスラエルとの停戦交渉を15日に再開するよう求める米国など3カ国に対し、まずは過去の合意案の履行を求める声明を発表した。ハマスは「さらなる交渉に進むより(イスラエルに)合意を履行させる」ことを優先すべきだと主張。15日の交渉再開に消極的な姿勢を示した。

ガザ停戦交渉の行方は、イランとイスラエルの本格的な衝突回避など中東情勢全体に重要な影響を及ぼす。米国などは交渉再開に向け仲介を強めるとみられる。

ハマスが履行を求めたのは、7月2日の合意案。バイデン米大統領が5月末に公表した案を基にハマスが妥協を示した内容とされる。《共同通信》

ドイツ首相、ガザ紛争拡大に懸念

ドイツのショルツ首相は11日、イスラエルのネタニヤフ首相と電話会談し、パレスチナ自治区ガザの戦闘が地域紛争に拡大することに懸念を表明した。ショルツ氏は「今こそ(イスラム組織ハマスが拘束する)人質の解放と停戦の合意をまとめる時だ」と強調したという。政府副報道官が発表した。

ガザ情勢を巡り、ドイツはイスラエルの自衛権を支持している。ドイツ政府副報道官は「報復の連鎖を断ち切り、緊張緩和に向けて取り組むことがこれまで以上に重要だ」と指摘した。《共同通信》

【MLB】

米大リーグは11日、各地で行われ、ドジャースの大谷はパイレーツ戦に「1番・指名打者」で出場し、六回に三塁打を放って6打数1安打だった。チームは延長十回、6―5で逆転サヨナラ勝ちし、3連勝とした。

レッドソックスの吉田は「4番・指名打者」で出場したアストロズ戦で3打数1安打1打点。試合は2―10で大敗した。

パドレスの松井はマーリンズ戦の七回途中から3番手で1回を投げ、1本塁打を含む2安打1失点。チームは6―7で敗れ、連勝が7で止まった。《共同通信》

\ 最新情報をチェック /