令和1782日目
2024/03/16
【北陸新幹線】敦賀延伸
北陸新幹線は3月16日、金沢―敦賀間(延長約125キロ)が開業した。整備計画決定から半世紀を経て、首都圏と福井県を結ぶ大動脈がつながった。 敦賀駅では、東京に向かう一番列車「かがやき502号」に合わせ、午前5時5分から出発式が行われた。斉藤鉄夫国土交通相、JR西日本の長谷川一明社長、杉本達治知事、米澤光治敦賀市長らが出席した。上島豊敏駅長と俳優の中条あやみさんが出発を合図し、かがやきは定刻通り午前6時11分に発車した。
北陸新幹線の定期ダイヤは、最速タイプの「かがやき」が東京―敦賀間を1日9往復、停車駅が多い「はくたか」が5往復する。福井-東京間は最短2時間51分で結ばれ、米原経由で特急と東海道新幹線を乗り継いだ場合より33分早くなる。
大阪方面からの特急サンダーバードや名古屋方面からの特急しらさぎと敦賀駅で接続する北陸新幹線「つるぎ」は1日25往復。富山-敦賀間を18往復、金沢-敦賀間を7往復し、北陸と関西、中京圏の移動の利便性確保を図る。
金沢―敦賀間の開業は当初、2026年春を予定していたが、15年の政府・与党申し合わせで23年春に3年前倒しされた。しかし、石川-福井県境の加賀トンネルでの追加工事や敦賀駅の工事遅れで1年延期された。同区間の総工費は1兆6779億円。12年の着工当時は1兆1600億円と見込まれていたが、人件費上昇や耐震設計の見直しで5千億円超膨らんだ。
北陸新幹線の県内延伸に伴い、JR西から北陸線の県内区間の運営を引き継いだ第三セクター「ハピラインふくい」は16日から運行を始めた。《福井新聞》
◇
北陸新幹線敦賀開業に伴い、JR北陸線の福井県内区間を引き継いだ第三セクター「ハピラインふくい」が3月16日、営業運転を始めた。通勤・通学を支える県民の足、観光地を巡る2次交通として新たなスタートを切った。
福井駅で行われた開業記念の出発式で小川俊昭社長は「安全で安心な鉄道を第一に末永く親しまれ、愛される鉄道に、そして選ばれる鉄道になれるよう社員一同頑張りたい」とあいさつ。小川社長ら約110人が見守る中、ピンクと緑色のラインが鮮やかな車両が同駅を出発した。
営業区間は敦賀駅(福井県敦賀市)から大聖寺駅(石川県加賀市)までの約84キロ。福井発の最終列車の時間繰り下げ、快速列車を導入するなど利便性を高めた。《共同通信》
◇
航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が16日、北陸新幹線福井県内4駅上空で祝賀飛行を行い、福井駅上空では福井や北陸に思いを寄せた演目を披露した。新幹線にちなんだ隊形や幸福度日本一を表すハート、災害復興を願ったフェニックス(不死鳥)などを青空に描き、多くの県民が見上げた。
6機が小松基地を離陸し敦賀駅でUターン後、福井駅上空では15分間にわたり飛行。新幹線をイメージし直線に並んで飛ぶ「トレール・ローパス」や直径1.5キロの「さくら」、5機が広がり朝日を描く「レベルサンライズ」など6演目で新幹線延伸を祝福した。
福井市の幸橋付近の足羽川河川敷は、県内外の観客で埋まった。5番機の後席に同県坂井市出身の青木明徳3等空佐が搭乗しているとアナウンスされると、大きな拍手と歓声が起きた。
家族で訪れた福井市の小学1年の女の子(7)は「演目を見たのは初めてでかっこよかった。ハートを描いたのが面白かった」と目を輝かせた。《福井新聞》
◇
16日朝に金沢―敦賀(福井県敦賀市)間が延伸開業した北陸新幹線は、午後も順調に運行し、新設6駅は多くの人でにぎわった。沿線の石川、福井を含む4県では能登半島地震の観光支援策「北陸応援割」もスタート。観光需要の回復に期待がかかるが、石川県の宿泊施設には2次避難者が多く滞在しており、支援との両立が課題となる。
小松駅(石川県小松市)や敦賀駅では、16日午後も首都圏などからの観光客を歓迎するイベントを開催。駅前や周辺商店街には露店が立ち並び、多くの人でにぎわった。
北陸応援割は新潟、富山でも実施。宿泊の場合で1人1泊2万円が割引の上限となる。4月26日の宿泊分までが対象だ。 《共同通信》
昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。
情報量が少ない日は随時加筆中です。
引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。
外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)
古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。
ロシア大統領選妨害に報復警告 オデッサ攻撃死者20人に
2024/03/16 06:06共同通信
【山形新幹線・E8系】運転開始
JR山形駅(山形市)で16日、山形新幹線の新型車両「E8系」デビューを記念する式典が開かれた。運行する一部区間で最高時速を上げ、東京―山形・新庄間の所要時間は最大4分短縮する。
E8系は県特産のベニバナをイメージした側面の鮮やかな配色が特徴。式典で山形県の吉村美栄子知事は「山形らしさを感じてもらえるデザイン。首都圏との往来が一層活発になるよう取り組んでいきたい」と話した。《共同通信》
【ジブリパーク】全面開業
ジブリパーク(愛知県長久手市)は16日、スタジオジブリの映画「魔女の宅急便」や「ハウルの動く城」をイメージした新エリア「魔女の谷」の開園式典を開いた。県とジブリの構想発表から約7年がたち、計画していた全5エリアがそろう。宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が米アカデミー賞の長編アニメーション賞を受賞し、注目を集める中で全面開業の日を迎えた。
「魔女の谷」では、パーク初の乗り物アトラクションを設置し、映画で描かれた欧風の街並みを再現した。式典には、愛知県の大村秀章知事や企画責任者を務めた映画監督の宮崎吾朗氏が出席。宮崎氏は「長く愛していただけたら、との思いでいっぱい。映画は作り終えると観客に委ねるが、施設は造ってからがスタート」とあいさつした。
魔女の宅急便の主人公キキと相棒の黒猫ジジが暮らしたパン屋では、素材にこだわったバゲットなどが買える。高さ約20メートルの「ハウルの城」は1時間に数回、城の一部が動いて煙を吐き出し内部も観覧できる。作品に登場する乗り物などをモチーフにしたメリーゴーラウンドもある。《共同通信》
【J1】
明治安田J1第4節第1日(16日・札幌ドームほか=7試合)J1初挑戦の町田は藤尾らのゴールで札幌を2―1で振り切り、3連勝の勝ち点10で首位に立った。3連敗の札幌は最下位。2連覇を目指す神戸は広島と0―0で引き分け、勝ち点は神戸が7で広島が8。
C大阪は鳥栖に2―0で快勝し、G大阪は磐田に2―1で競り勝って、ともに2連勝。名古屋は柏に2―0で勝って開幕からの連敗を3で止めた。FC東京は日本代表に復帰した長友の先制ゴールなどで福岡に3―1で快勝し、今季初勝利を挙げた。福岡は初黒星。東京V―新潟は2―2で引き分けた。《共同通信》
【大相撲】
大相撲春場所7日目(16日・エディオンアリーナ大阪)新大関琴ノ若は明生を小手投げで退け、5勝目を挙げた。
他の3大関は豊昇龍が小結阿炎を押し倒し、かど番の貴景勝は小結錦木を突き落とし、ともに2敗を堅持。霧島は隆の勝に押し出され、元気なく5敗目。横綱照ノ富士が腰痛で休場した。
両関脇は若元春が5勝目を挙げたが、大栄翔は4敗目を喫した。
新入幕の尊富士が7戦全勝で単独首位に立った。初黒星の大の里がただ一人1敗で続く展開。《共同通信》
【マクドナルド】復旧
日本マクドナルドは16日、国内外で大規模な障害が発生したシステムが復旧し、営業を休止していた全国の店舗が通常営業に戻ったと明らかにした。広報担当者は「大変ご迷惑をおかけし、深くおわび申し上げます」とコメント。ホームページに謝罪文を掲載した。
16日午前11時過ぎ、マクドナルドの公式X(旧ツイッター)に「システム障害の影響で一時的に営業を停止している店舗がございましたが、現在は通常通り営業しております」と投稿した。
一方、米国のマクドナルドは現地時間15日、障害はシステムの設定変更が原因と発表した。サイバー攻撃が原因ではないとし「ご不便をおかけしたことを心からおわびする」との声明を出した。
障害は日本時間15日に起き、店舗でのキャッシュレス決済やモバイルオーダーができなくなった。ロイター通信によると、英国やオーストラリアなどでも障害が起きた。
米国のマクドナルドは「(障害が起きた)多くの地域で復旧し、残る地域でも復旧過程にある」と説明した。《共同通信》
【自民党・麻生太郎副総裁】「自民生き延びる」
自民党の麻生太郎副総裁は16日の全国幹事長会議で、派閥裏金事件による党の危機に際し忍耐を地方幹部に呼びかけた。1955年の結党以来「数々の問題をわれわれの先輩は乗り越え、党は生き延びてきた。変えるべきは変え、守るべきは守り続ける」と強調した。
歌手小林旭さんのヒット曲に引っかけ「『昔の名前で出ています』は共産党と自民だけ。しょっちゅう名前が変わる政党と一緒にしないでもらいたい」と立憲民主党などの野党を当てこすった。
さらに「党本部があり、職員がいて、定期刊行物を出し、食堂がある。これだけきちんとした政党はそんなにない」と麻生節も披露した。《共同通信》
【立憲民主党・枝野幸男前代表】初の女性首相を警戒
立憲民主党の枝野幸男前代表は16日、さいたま市で開いた集会で、衆院解散は岸田文雄首相が交代した自民党総裁選後になるとの見方を示した。「岸田首相で解散すれば自民は自滅だ。首をすげ替えて衆院選になるのは確定と思っていい。次の相手は初の女性首相だ」と述べ、有力候補に上川陽子外相を挙げて警戒感を示した。
次期衆院選に向け「都合の良い時だけ女性を利用するような政治は駄目だ。初の女性首相にだまされないでと今から全党を挙げて全国で言いまくる」と語った。《共同通信》
【台湾】中国海警4隻、金門島周辺航行
台湾海巡署(海上保安庁に相当)は16日、中国本土に近い台湾の離島、金門島周辺の禁止・制限水域を中国海警局の船4隻が同日航行したと発表した。台湾当局は同水域内への許可のない中国船の進入を禁止しているが、中国海警船による同水域内の航行は2日連続。
中国は金門島付近で2月に起きた中国漁船転覆事故を受け、台湾側が設定した禁止・制限水域の存在を明確に否定する談話を発表し、パトロールの常態化を表明。現状変更を図っている。
海巡署は中国海警の航行に対し「海上交通の秩序と安全に深刻な影響を与えるものだ」として停止するよう要求した。
海巡署によると、4隻は船隊を組んで同水域内に進入した。《共同通信》
【ロシア大統領選】投票所で妨害相次ぐ
17日開票の大統領選の投票が続くロシアでは投票2日目の16日も、各地で投票箱にインクのような液体を流し込む妨害行為が相次いだ。中央選挙管理委員会によると、同様の行為や投票所への放火などは2日間で29投票所に及んでおり、組織的妨害の可能性がある。選挙は17日、極東地域から順次、最終日の投票が始まった。
中央選管の集計によると、全体の投票率は16日夜までに58.7%に達した。ウクライナ侵攻による交戦が続く中、投票は大きな混乱なく進んでいる。
投票箱へのインク注入はモスクワや、ロシアが実効支配するクリミア半島のシンフェロポリなどで発生。南部ボロネジ州では2日間で3件起きた。 《共同通信》
【ウクライナ侵攻】
ロシア西部で越境攻撃の試み続く
ウクライナ国境のロシア西部には16日も無人機や長距離砲による攻撃が相次ぎ、ベルゴロド州のグラトコフ知事によると砲撃で市民2人が死亡、3人が負傷した。南部サマラ州シズラニでは製油所が炎上、アザロフ州知事は無人機攻撃を受けたと表明した。タス通信などが伝えた。
ロシアでは今月17日開票の大統領選の投票が続いている。プーチン大統領は15日の安全保障会議で、選挙の妨害を狙うウクライナ側が攻撃を激化させていると述べ報復を警告した。ロシア軍は同日、ウクライナ南部オデッサをミサイル攻撃。ウクライナ当局によると少なくとも21人が死亡し、70人以上が負傷した。《共同通信》
◇
ロシア西部ベルゴロド州には16日もウクライナ側からの無人機攻撃や砲撃が続いた。ロシア国防省は同州と、隣接するクルスク州などへの地上部隊による越境の試みを阻止したと発表。ウクライナ軍はロシア大統領選の投票を視野に、攻撃を強めている。
プーチン大統領は15日、攻撃は大統領選妨害を狙ったものだと指摘し、報復を警告した。ペスコフ大統領報道官は16日、プーチン氏が越境攻撃について常時報告を受けていると述べた。
ウクライナ軍の関連組織「国民抵抗センター」は16日、ロシアが占領するウクライナ南部ヘルソン州スカドフスクで15日、抵抗勢力が投票所を爆破し、ロシア側5人が病院に運ばれたと明らかにした。 《共同通信》
【MLB】
米大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手(29)は16日、パドレスとの開幕戦が行われるソウルの高尺スカイドームで記者会見に臨み「韓国でプレーするのを楽しみにしていた。新しいチームで、素晴らしい選手たちとプレーできるのを楽しみにしている」と意気込んだ。
関係者によると今回の遠征に同行した妻は元バスケットボール選手の田中真美子さん(27)。会見で真美子さんに関する質問が出ると、同席したベッツ、フリーマン両選手も前のめりになって興味津々の様子。チームメートにちゃかされながら、大谷選手は「一緒に来て公式戦を見るのも初めてですし、いい思い出になると思う」と照れ笑いで語った。《共同通信》
◇
米大リーグは16日、各地でオープン戦が行われ、カブスの鈴木はアリゾナ州メサでのロイヤルズ戦に「2番・右翼」で出場し、一回に2号ソロ、四回に3号2ランを放つなど3打数3安打3打点、1盗塁だった。
ブルージェイズの菊池はマイナーの紅白戦に登板し、打者15人に投げて安打性の打球は2本だった。レッドソックスの吉田は実戦形式の打撃練習などを行った。 《共同通信》