令和1116日目

2022/05/20

この日のできごと(何の日)

【ウクライナ侵攻】

ロシア、マリウポリ完全制圧宣言

ロシア国防省は20日、ウクライナ南東部の要衝マリウポリでウクライナ側の最後の拠点になっていたアゾフスターリ製鉄所を同日、最終的に制圧したと発表した。ショイグ国防相がプーチン大統領に、マリウポリとアゾフスターリ製鉄所の「完全な解放」を報告した。ロシア軍は製鉄所を包囲していた部隊を転戦させ、膠着状態の東部戦線で攻勢を強める構えだ。

タス通信によると、ショイグ氏は20日、首都モスクワを含む西部軍管区に年末までに12の部隊を増強すると表明。北欧フィンランドとスウェーデンがNATOに加盟申請したことを受けた対抗措置で、欧米との緊張が高まりそうだ。《共同通信》

ロシア軍の避難所砲撃で3人死亡

ウクライナ東部ルガンスク州のガイダイ知事は20日、同州セベロドネツクで避難所として使われている学校がロシア軍の砲撃を受け、3人が死亡したと発表した。セベロドネツクはロシアが完全制圧を狙うドンバス地域の中で、ウクライナ政府が管理下に置く重要都市。

知事は、ルガンスク州ではロシア軍によって民家を含む建物が推計1万1千戸以上破壊されたと通信アプリに投稿した。ロシア軍の戦力集中が伝えられる東部戦線で民間の被害が拡大している。《共同通信》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【大相撲】

大相撲夏場所13日目(20日・両国国技館)単独首位だった平幕隆の勝が関脇若隆景に引き落とされ、3敗目を喫した。横綱照ノ富士は大関貴景勝を寄り倒して10勝目。小結豊昇龍を寄り倒した平幕佐田の海と合わせ、3人が3敗でトップに並んだ。貴景勝は7敗目。若隆景は7勝目を挙げた。

大関対決は御嶽海が正代を寄り切って6勝目。正代は負け越しが決まり、来場所は4度目のかど番となる。関脇阿炎は7勝目。

3敗の照ノ富士、隆の勝、佐田の海を4敗で小結大栄翔、平幕の霧馬山、宇良、碧山の4人が追う大混戦。十両は剣翔が3敗で単独首位。《共同通信》

【プロ野球・20日】

ソ1―8ロ

ロッテは一回にレアードの押し出し四球と岡の犠飛で先行し、三回にエチェバリアの2点打で加点した。佐々木朗は6回4安打1失点で9三振を奪い、負けなしでリーグトップタイの5勝目。ソフトバンクは千賀が4回4失点と崩れた。

楽0―1オ

オリックスが楽天に今季初勝利。三回に大城の2号ソロで挙げた1点を守り切った。再三ピンチを背負った田嶋が7回を投げて今季初白星、平野佳が13セーブ目を挙げた。楽天は四回無死満塁などの好機を生かせず、今季6度目の零敗。

日5―3西

日本ハムは1―2の七回に宇佐見の3点二塁打で逆転し、浅間の適時打で1点を追加した。伊藤は7回2失点でリーグトップの5勝目。北山が5セーブ目を挙げた。西武は高橋が七回途中5失点と崩れて、4連敗となった。

D3―1ヤ

DeNAが3連勝した。一回にソトと牧の連続適時二塁打と暴投で3点を先行。大貫が5回4安打1失点で2勝目を挙げ、救援5投手が無失点でつないで逃げ切った。ヤクルトは拙攻で7回3失点の高梨を援護できなかった。

広11―5中

広島が12安打11得点の猛攻で、1分けを挟んだ連敗を4で止めた。一回にマクブルームの満塁本塁打で先制し、以降も小園の3ランなどで加点を続けた。大瀬良は8回を5失点で5勝目。大野雄が4回を5失点と崩れ、中日は3連敗。

神2―6巨

巨人が4連勝で首位返り咲き。2―2の延長十二回に立岡の勝ち越し打、代打中田の2点打などで畳みかけ、計4点を奪った。6番手の平内が3勝目。阪神は九回2死から大山の2ランで追い付いたが、拙守からアルカンタラが崩れた。《共同通信》

【第52回NHK上方漫才コンテスト】

第52回NHK上方漫才コンテストの本選が20日、大阪市中央区のNHK大阪ホールで開かれ、吉本興業所属の「天才ピアニスト」(竹内知咲さんとますみさん)が優勝した。準優勝は同社所属の「滝音」(さすけさん、秋定遼太郎さん)。

同コンテストは結成10年未満のコンビ、グループと芸歴10年未満のお笑い芸人が対象。今回は106組が予選に参加し、8組が本選に出場した。《共同通信》

【COVID-19】

国内新規感染3万7438人

国内で20日、新たに3万7438人の新型コロナウイルス感染者が報告された。都道府県別では東京3573人、大阪2991人、北海道2553人など。死者は埼玉9人、大阪8人、東京7人など計44人だった。

厚生労働省によると、重症者は前日から4人減り106人だった。高知や千葉、宮城などで過去に公表した感染者の取り下げがあった。《共同通信》

【国民民主党】参院選公約を発表

国民民主党は20日、夏の参院選公約を発表。「給料を上げる。国を守る」と明記。消費税率5%への減税や、ガソリン税の一部を軽減する「トリガー条項」の凍結解除を訴え、物価高騰の影響を受ける有権者に寄り添う姿勢を打ち出した。安全基準を満たした原発の再稼働のほか、抑止力と反撃力を整備するため必要な防衛費を増やすと唱えた。

玉木雄一郎代表は記者会見で「最大の課題である、給料が上がらなくなった経済を根っこから変えたい」と語った。

重点政策の5本柱として(1)給料の上がる経済の実現(2)積極財政への転換(3)人づくり(4)安全保障政策の強化(5)正直な政治―を据えた。《共同通信》

【東京株式市場】

20日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反発した。前日に500円超値を下げた反動で、買い戻しの動きが優勢になった。中国の金融緩和も好感された。

終値は前日比336円19銭高の2万6739円03銭。東証株価指数(TOPIX)は17.29ポイント高の1877.37。出来高は約12億5330万株だった。《共同通信》

【中国】東シナ海に新たな構造物

外務省は20日、東シナ海の日中中間線の中国側海域で、中国が新たな構造物1基の設置を進めていることを確認したと発表した。ガス田の試掘とみられる。岸田文雄首相は21日、「中国が一方的に開発を進めることは極めて遺憾で、日本としては認めることができない」と述べた。視察先の京都市で記者団の質問に答えた。

外務省の船越健裕アジア大洋州局長は20日、在日中国大使館の楊宇次席公使に対し「極めて遺憾だ」と抗議した。

日中両政府は2008年にガス田の共同開発で合意したものの、10年に交渉は中断している。船越氏は楊氏に対し、交渉再開に早期に応じるよう改めて求めた。《共同通信》

【米・バイデン大統領】アジア初訪問

バイデン米大統領は20日、韓国を訪れ、昨年1月の就任後初となるアジア訪問を開始した。到着直後に尹錫悦大統領と共にソウル近郊の半導体工場を視察し、中国との競争を見据えて経済安全保障で連携強化を誇示。21日の米韓首脳会談では、北朝鮮をにらんで核抑止の強化で合意する見通しだ。バイデン氏は22日から訪日、23日に岸田文雄首相と会談する。

米国はバイデン氏の日韓訪問中に北朝鮮が大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射や核実験を強行する恐れがあると分析。米韓会談では米側が核の傘を含めた「拡大抑止」強化を約束し、韓国は協議の定例化を目指す。《共同通信》

【米国】中国の新疆訪問制限を懸念

米国務省のプライス報道官は20日の電話記者会見で、バチェレ国連人権高等弁務官が予定している中国新疆ウイグル自治区訪問について、中国政府に行動を制限されるとの懸念を表明した。バチェレ氏についても「中国政府が新疆で人権侵害をしている疑う余地のない証拠があるのに沈黙している」と批判した。

中国外務省は20日、バチェレ氏が中国政府の招待で23〜28日に訪中すると発表。米政府や人権団体は、人権侵害はないとする中国側の宣伝に利用される恐れがあると警戒を強めている。

プライス氏は「完全な評価のために必要な立ち入りを中国が認めるとは思えない」と述べた。《共同通信》

【英・ジョンソン首相】トルコ・エルドアン大統領と電話会談

英国のジョンソン首相は20日、トルコのエルドアン大統領と電話会談し、北大西洋条約機構(NATO)への加盟を申請した北欧のスウェーデンとフィンランドが、NATOの同盟にとって貴重な存在になると強調した。

NATO加盟国のトルコはテロ組織と見なすクルド労働者党などを両国が支援していると非難し、加盟に反対の立場を示している。

ジョンソン氏はロシアが欧州の近隣諸国にもたらす脅威を踏まえ、北欧2カ国がNATOに加わる意義を強調。エルドアン氏に、両国やNATOと協力して懸念される問題に対処するよう促すとともに、英国としても支援する用意があると述べた。《共同通信》

【MLB】

米大リーグは20日、各地で行われ、エンゼルスの大谷はアナハイムでのアスレチックス戦に「3番・指名打者」でフル出場し、3打数無安打だった。四球で出た一回に二盗を決めたが、その後は3三振。チームは2―4で敗れ、4連敗を喫した。

パイレーツの筒香はカージナルス戦に「4番・指名打者」でフル出場し、3打数無安打1打点。試合は3―5だった。カブスの鈴木はダイヤモンドバックス戦で出場機会がなく、チームは6―10で負けて3連敗となった。《共同通信》



5月20日 その日のできごと(何の日)