平成11024日目

2019/03/15

この日のできごと(何の日)

【クライストチャーチモスク銃乱射事件】

ニュージーランド南島のクライストチャーチで15日午後(日本時間同日午前)、2カ所のモスク(イスラム教礼拝所)で男らが銃を乱射した。地元メディアによると少なくとも9人が死亡し、地元警察は男3人、女1人の計4人を拘束したと明らかにした。

警察は、他にも事件に関与した容疑者がいないか調べている。警察は住民に、屋外に出ずに警戒するよう呼び掛けている。市内の学校は封鎖され、全てのモスクに警官が派遣された。地元メディアは病院関係者の話として負傷者は50人に上る可能性があるとも伝えている。《共同通信》

ニュージーランド南島クライストチャーチのモスク(イスラム教礼拝所)2カ所での銃乱射事件で、地元警察は15日、計49人が死亡したと明らかにした。アーダン首相は「テロ」と断定。警察は男女4人を拘束し、共犯者の有無や動機の解明など本格的な捜査に乗り出した。

容疑者の1人は襲撃の際、自身の頭部に着けたとみられるカメラで動画を撮影しながら、インターネットで17分間にわたって生中継しており、犯行の異様さは際立っている。

地元メディアによると、同国史上最悪の銃乱射で、負傷者は48人に上った。容疑者の車両からは爆発物も発見され、警察が処理した。《共同通信》

安倍晋三首相は15日、ニュージーランド南島のクライストチャーチで起きた銃乱射事件を受け、同国のアーダン首相宛てにメッセージを送り、犠牲者への哀悼の意を示した。

メッセージの中で首相は「亡くなられた方々に対し心から哀悼の意を表するとともに、ご遺族および負傷された方々に心からお見舞い申し上げます」とした上で、「心からの連帯」を表した。

さらに「テロはいかなる理由でも決して許されない」と非難するとともに「日本はニュージーランドおよび国際社会と手を携えて、テロと断固戦う決意だ」と強調した。《産経新聞》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【菅義偉官房長官】事実に基づかない質問「許されない」

菅官房長官は15日の記者会見で、首相官邸報道室が事実誤認の質問があったと指摘している東京新聞記者に対し「事実に基づかない質問を平気で言い放つことは絶対許されない」と厳しく非難した。

菅氏は「事実に基づかない質問をすることや、質問に入る前に個人的な意見、主張を述べることが繰り返されると、会見の本来の趣旨が損なわれる」と述べた。

東京新聞記者が海外に比べて記者会見で記者の質問の自由が狭められていると指摘すると、官房長官として1日に2回の会見に臨んでいることに触れ「米国では閣僚クラスは記者会見をしていない。主要国の中ではフランスで閣僚級の報道官が週1回行うのみだ」と強調した。

その上で「会見が国民の知る権利に資するものとなるよう、今後とも内閣記者会と協力しながら適切に対応していく」と語った。《産経新聞》

【中国・全人代】閉幕

中国の第13期全国人民代表大会(全人代=国会)第2回会議は15日午前、2019年の国内総生産(GDP)の成長率目標を「6~6・5%」に引き下げる政府活動報告を採択し、閉幕した。米国の批判を受け、外国企業の技術を強制的に移転させることを禁じる外商投資法案も承認された。

閉幕後に記者会見した李克強(リークォーチャン)首相は、貿易摩擦など対立が続く米中関係について、「両国には意見の相違があるが、共通の利益の方がはるかに大きい」と従来の主張を繰り返した。米中貿易協議の見通しについては「協議が成果を上げ、互いの利益を実現できることを希望する」と述べるにとどめた。《読売新聞》

【悠仁親王殿下】お茶の水女子大付属小学校をご卒業

秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまは15日、お茶の水女子大付属小学校(東京都文京区)を卒業された。卒業式にはご夫妻も参列し、成長された姿を見守られた。4月から同大付属中学校(同)に進学される。

卒業式を終えた悠仁さまは、紺色の制服姿でご夫妻と記念撮影に臨み、報道陣から「おめでとうございます」と声を掛けられると、「ありがとうございます」とにこやかに応じられた。

同小によると、式では卒業生113人の最初に「秋篠宮悠仁」と名前を呼ばれ、大きな声で「はい」と返事をし、校長から卒業証書を受け取られた。他の卒業生らと「仰げば尊し」を歌われ、ご夫妻は保護者席からご覧になったという。

ご夫妻はご卒業にあたり「小学校の6年間、良き友人たちや教職員の方々にも恵まれて、楽しくそして充実した学校生活を送ったように思います」との感想を発表された。《産経新聞》



3月15日 その日のできごと(何の日)