平成9317日目

2014/07/12

この日のできごと(何の日)

【イスラエル】ガザ空爆強化へ

イスラエルのメディアは12日、同国軍が軍事作戦を続けているパレスチナ自治区ガザ北部などへの空爆を強化する方針だと報じた。軍筋は、ガザの住民らに退避勧告を出し始めたことを明らかにした。

ガザの当局者によると、これまでのイスラエルの攻撃による死者は150人を超え、負傷者も千人以上となった。

ガザ北部からはイスラエルに向け長距離ロケット弾が発射されているとみられており、空爆強化で発射装置を破壊する狙い。しかし、住民がイスラエル側の指示通り退避するかは不明で、大規模な被害につながる恐れもある。《共同通信》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【宮城、福島、茨城、栃木県】震度4

12日午前4時22分ごろ、宮城、福島、茨城、栃木の各県で震度4の地震があった。気象庁は、岩手、宮城、福島各県に津波注意報を出し、岩手県大船渡市と宮城県石巻市で20センチ、福島県相馬市で10センチの津波を観測した。東日本大震災の余震としている。

岩手、宮城両県で約2万6千人に一時避難勧告が出た。福島県では階段から落ちた女性が重傷を負うなど、計3人がけがをした。

気象庁によると、震源地は福島県沖で、震源の深さは約10キロ。地震の規模はマグニチュード(M)6.8と推定される。

岩手、宮城両県によると、両県の9市町村が一時、避難指示、勧告を出し、勧告の対象は少なくとも計約1万1千世帯、2万6千人に上った。指示は岩手県久慈市が防潮堤より海側にいる漁師らに出した。

津波注意報は、4月2日にチリ北部沖で起きたM8.2の地震で翌3日に出て以来。国内の地震では、昨年10月26日に福島県沖で発生したM7.1の地震以来となった。

福島市消防本部によると、市内の女性(68)が自宅階段から転落し、足首の骨を折る重傷。階段から転落した福島県郡山市の女性(82)と、驚いてベッドから落ち首の痛みを訴えた同県会津若松市の女性(76)の2人が軽傷を負った。

東京電力、東北電力などによると、福島県の福島第1、第2原発、宮城県の女川原発、茨城県の東海第2原発で影響はなかった。

気象庁の吉田康宏地震情報企画官は記者会見し「東日本大震災の余震は減っているが、東北の地震活動は活発な状況が続いており、今後も注意してほしい」と話した。《共同通信》

【日本列島】各地で真夏日

日本列島は12日、気温が上昇し、群馬県館林市など4地点で35度以上の猛暑日となった。各地で水の事故が相次ぎ計2人が死亡したほか、熱中症が原因とみられる死者も出た。

猛暑日の4地点の最高気温は、館林市36.3度、同県伊勢崎市35.4度、埼玉県熊谷市35.3度、前橋市35.1度。30度以上の真夏日となったのも、福島市や京都市など434地点に上った。

神奈川県三浦市の海岸で、海水浴に来ていた横浜市南区の男性(60)がうつぶせで海に浮いているのが見つかり、病院に運ばれたが死亡が確認された。県警は男性が溺れたとみている。

愛媛県西条市では、加茂川に川遊びに来ていた市内の高校1年の男子生徒(15)が行方不明になった。約3時間半後に近くの川底で見つかり、死亡が確認された。

千葉県鴨川市では、民家の庭で倒れていた住人の女性(92)が病院搬送後に死亡した。消防によると、熱中症が原因の可能性が高いという。《共同通信》

【巨人・杉内俊哉投手】通算2000奪三振

巨人の杉内俊哉投手が12日、東京ドームで行われた阪神11回戦に先発して六回に上本博紀からこの試合3個目の三振を奪い、プロ野球22人目の通算2千奪三振を達成した。1930回2/3での到達は、西武時代に記録した石井一久の1967回2/3を上回り、プロ野球史上最速となった。

杉内は鹿児島実高から三菱重工長崎を経て2002年にドラフト3巡目でダイエー(現ソフトバンク)に入団。初奪三振は同年4月1日のロッテ戦でサブローから記録した。05年に18勝を挙げて最多勝を獲得し、パ・リーグ最優秀選手(MVP)と沢村賞に選ばれた。フリーエージェント(FA)権を行使して、12年から巨人でプレーしている。《共同通信》

【WBOバンタム級タイトル戦】

世界ボクシング機構(WBO)バンタム級タイトルマッチ12回戦は12日、ネバダ州ラスベガスで行われ、チャンピオンの亀田和毅(亀田)が挑戦者で同級1位のプンルアン・ソーシンユー(タイ)を7回TKOで下し、2度目の防衛に成功した。

海外で世界王座を防衛した日本男子は渡辺二郎、西岡利晃、三浦隆司、亀田興毅に続き5人目。本場米国での防衛は2011年の西岡に次いで2人目となった。《共同通信》

【野々村竜太郎氏】17件の物品購入「不自然」

兵庫県議を辞職した野々村竜太郎氏(47)が政務活動費で不自然な支出をした問題で、野々村氏が2013年度に政務費で計20万円以上の家電製品を購入するなど、議会の再調査で195回の出張のほか、少なくとも17件の物品購入が不自然だと指摘されていたことが12日、議会事務局への取材で分かった。

13年4月8日の午前中に3度も切手を購入、5月24日には兵庫県佐用町に出張中に大阪市内で買い物をしていた。野々村氏は、議会の聞き取りに「偽りはない」と主張したが、ほとんどの質問には「覚えていない」と回答したという。《共同通信》

【野々村竜太郎氏】ブログで号泣会見謝罪

政務活動費からの不自然な支出の責任をとって兵庫県議を辞職した野々村竜太郎氏(47)が12日、辞職後初めてブログを一時更新し、「子どものように号泣し、政務活動費が議員活動全体に比較すれば小さいと発言したことを、心からおわび申し上げます」と述べた。その後、この文章はブログで読めなくなった。

野々村氏は、同僚議員や議会事務局などの関係者に謝罪したうえで、あらためて約1800万円分の政務費の一括返納を明言。議会の刑事告発については「真摯に深刻に受け止め、非常に反省しています」とした。《共同通信》

【民主党・玄葉光一郎前外相】代表選の前倒し重ねて要求

民主党の玄葉光一郎前外相は12日、福島県石川町での会合で、海江田万里代表の来年9月の任期満了を待たずに、代表選を前倒しで実施するよう重ねて要求した。「もっと民主党がしっかりする必要がある。党員やサポーターによる投票を含めた代表選を秋にでも行い、再スタートを切るべきだ」と述べた。

会合後、記者団に「代表選が遅くなる分だけ、党の再生も遅れる」と主張した。民主党内では、党勢を回復できない不満から代表交代論がくすぶっており、玄葉氏は5月にも代表選前倒しに言及していた。《共同通信》

【JR九州・指宿のたまて箱】運行再開

6月の脱線事故以来運休していたJR九州の観光特急「指宿のたまて箱」が12日、3週間ぶりに運転を再開した。一番列車は全席指定の60席が満席に。鹿児島県指宿市では市民が手を振って出迎え、夏の観光シーズン前の復旧を歓迎した。

「いぶたま」はJR指宿枕崎線の鹿児島中央―指宿間を1日3往復する。6月21日の事故では、大雨で線路に流れ込んだ土砂に車両が乗り上げて脱線し、乗客ら15人がけがをした。《朝日新聞》

【京都府警】下着ドロで54歳老舗京料理店長を逮捕「好きな色だった」

女性の下着を盗んだとして京都府警西京署は12日、窃盗の疑いで老舗の京料理の店長の男(54)=同市西京区=を逮捕した。「好きな色だった」と容疑を認めている。

逮捕容疑は7月上旬、同区のアパート1階にある介護職員の女性(34)宅のベランダで、干してあった下着2枚を盗んだ疑い。

12日午前3時40分ごろ、同区の路上でパトロール中の警察官が、不審な動きをしている男を発見。任意で話を聞いたところ、上着のポケットに数日前に盗んだとみられるピンク色と紫色の下着が1枚ずつ入っていた。《スポニチ》

【中国】政権交代で列車名も変更

中国版新幹線として知られる「和諧号」の命名権が一部で売り出され、列車名が携帯通信会社などの名前に変更された。12日付の中国紙、新京報などが報じた。調和を意味する「和諧」は胡錦濤前国家主席が提唱したスローガンで、全国で高速列車の名称に使われてきた。権力集中を進める習近平国家主席への代替わりを象徴する動きと言えそうだ。

福建省を走る高速列車の命名権を管轄の鉄道局が売り出し、大手携帯通信会社の名前を冠した「中国聯通号」に変えた。車内の電光掲示板や放送などに企業名が出ている。別の列車は、くず粉のブランド名の「緑滋肴号」と改名した。《共同通信》

【アフガニスタン大統領選】全投票再調査に両候補合意

アフガニスタンを訪問中のケリー米国務長官は12日、首都カブールでアフガン大統領選候補者のアシュラフ・ガニ元財務相、アブドラ・アブドラ元外相と共に記者会見し、6月に行われた決選投票の全投票、約800万票を国際社会の監視の下で再調査することで両候補が合意したと明らかにした。

両候補は再調査の結果を受け入れることを約束。結果確定後、新大統領が挙国一致政権を組織することでも同意した。不正疑惑により選挙プロセスの破綻が危ぶまれていたが、米国の仲裁で決定的な対立は回避された。

再調査は数週間かかり、8月2日の新大統領の就任式は延期される見通し。《共同通信》



7月12日 その日のできごと(何の日)