平成8690日目

2012/10/23

【田中慶秋法相】辞任

外国人献金や過去の暴力団との交流問題を抱える田中慶秋法相・拉致問題担当相は23日午前、野田佳彦首相あてに辞表を提出し、受理された。1日の内閣改造からわずか3週間余りでの閣僚辞任は政権に大きな打撃となる。23日には野党だけでなく民主党内からも首相の任命責任を指摘する声が上がった。政権の対応が後手に回り混乱を招いた面も否めず、首相の求心力低下は必至だ。

首相は臨時代理に小平忠正国家公安委員長を充てる方針だ。


https://www.news24.jp/

法相は23日朝、野田佳彦首相に電話で辞意を伝えた。首相は「残念で仕方がない」と述べた。その後、法相の秘書官が藤村修官房長官に辞表を出し、法相自身は閣議を欠席した。法相は日本経済新聞の取材に辞任理由について「体調が回復していないし、これ以上続けると政権や国民に迷惑がかかる」と語った。

首相は同日の閣僚懇談会で「検査結果で幾つかの症状に対応するということで、大変残念だが辞表を受理した。(後任人事を)早急に行いたい」と述べた。首相は直ちに後任人事に着手、29日召集予定の臨時国会前に態勢を立て直したい考えだ。

法相を巡っては、就任3日後の4日に政治資金規正法が禁じている外国人の経営する会社から献金を受け取っていた問題が発覚。一部週刊誌が報じた約30年前の暴力団関係者との交流も認めた。《日経新聞》




昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【大阪府】「脱法ハーブ」規制条例案を可決

大阪府議会は23日、麻薬に似た幻覚症状や興奮作用がある脱法ハーブを独自に規制する府の条例案を全会一致で可決した。脱法ハーブの販売などを規制する条例は東京都が設けているが、府の条例は使用や使用を目的とした所持にも罰則規定を設けたのが特徴。ただ国の指定薬物は罰則の対象とはならず、府は今後、知事指定薬物を新たに設けて罰則を科す方針。

松井一郎府知事は条例案の可決後、府庁で記者団に「脱法ハーブによる事件や事故が多発しており、府民の命に関わる問題だ。条例により脱法ハーブを持つことへの抑止力が働くことを期待している」と述べた。条例は12月から施行される。《日経新聞》

【パソコン遠隔操作事件】三重と福岡の男性は不起訴

パソコン遠隔操作事件で、津、東京の両地検は23日、誤認逮捕だったことが判明した津市の男性(28)と福岡市の男性(28)をそれぞれ嫌疑なしの不起訴処分とした。

津地検の作原大成次席検事は「非常に遺憾な思いだ」と話した。東京地検の稲川龍也次席検事は、担当検事が男性に電話で遺憾の意を伝えたことを明らかにした。

三重県警は伊勢神宮の破壊を予告する書き込みをした威力業務妨害の疑いで9月14日に男性を逮捕したが、男性は容疑を否認。地検は同月21日、処分保留で釈放した。今月19日、伊勢署幹部らが男性宅を訪ね、謝罪した。《共同通信》

【島根県・竹島】韓国議員団15人が不法上陸

韓国国会の国防委員会に所属する議員15人らが23日午後3時すぎ(日本時間同)、国政監査のため、ヘリコプターで竹島に上陸した。国防委関係者が明らかにした。日韓関係は修復の兆しが見え始めているが、日本政府は外交ルートを通じて韓国側に議員の訪問中止を求めており、日本の反発を招きそうだ。

国防委は2005年と08年にも竹島を訪問しており、今回が3回目。議員らは23日午前、南部釜山の海軍作戦司令部を視察した後、昼すぎに釜山をヘリで出発した。竹島で現地に常駐する警備隊を激励する予定。《共同通信》

【民主党】解散時期明示を拒否

与野党は23日、国対委員長会談を国会内で開き、臨時国会の29日召集をめぐり協議した。野党側は召集に先立ち、野田佳彦首相が「近いうち」とした衆院解散の時期を明示するよう求めたが、民主党は応じず平行線に終わった。

民主党は24日に衆参両院で議院運営委員会理事会を開催。藤村修官房長官が29日召集方針を伝達する構えだ。召集までに与野党対立の局面を打開できる見通しは立っていない。

野党は会談で、解散時期の明示に加え、先の通常国会で参院が可決した首相問責決議に対し首相が何らかのけじめをつけることも求めた。《共同通信》

【森本敏防衛相】最新レーダーを視察

森本敏防衛相は23日、鹿児島県・下甑島の航空自衛隊下甑島分屯基地を訪れ、最新の地上配備型レーダーFPS5を視察した。今年4月の北朝鮮による弾道ミサイル発射を探知できなかった経緯を踏まえ、ミサイル防衛(MD)システムの現場を確認するのが狙い。

FPS5は、全国で計4カ所に配備されており、ミサイルを捕捉、追尾する“目”の役割を果たしている。森本氏は訓示後、記者団に「レーダーがきちんと機能して初めて、国の防衛が成り立つ」と強調した。《共同通信》



10月23日 その日のできごと(何の日)