平成8382日目
2011/12/20
【この日の野田総理】
日本プロスポーツ大賞総理大臣賞状授与式
平成23年12月20日、野田総理は総理大臣官邸で、第44回日本プロスポーツ大賞の総理大臣賞状授与式を行いました。
同賞はプロスポーツ界全体を通じ、あらゆる意味で最も貢献度の大きい業績を残した選手又は団体に贈られます。今回は、2011FIFA女子ワールドカップドイツ大会で優勝したなでしこジャパン女子日本代表が選ばれ、野田総理から賞状が授与されました。
受賞したなでしこジャパンの丸山桂里奈選手から、記念品としてW杯優勝記念写真及びサインボールを野田総理に贈呈しました。《首相官邸》
対北朝鮮「日米韓で緊密連携」
野田佳彦首相は20日、北朝鮮情勢に関するオバマ米大統領との電話協議に関し「朝鮮半島情勢に悪影響が出ないよう日米や日米韓で緊密に連携していくことになった」と述べた。記者団の要請に応じ、首相官邸で答えた。《日経新聞》
昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。
情報量が少ない日は随時加筆中です。
引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。
外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)
古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。
【プロ野球・ソフトバンク】小林取締役の辞任を発表
ソフトバンクは20日、小林至取締役(編成・育成担当)の辞任を発表した。巨人移籍が決まった杉内俊哉投手に対し、昨季オフの契約更改でフリーエージェント(FA)権行使に言及した際「手を挙げる球団がありますか」と自尊心を傷つける発言をしたとされる。同日朝に笠井和彦オーナー代行に辞任を申し出た。
小林氏は海外担当兼中長期戦略担当部長として球団に残り、外国人選手のスカウトなどを担当する。後任にあたる編成・育成部長には石渡茂編成・育成部長補佐が就いた。
笠井オーナー代行によると、小林氏は「杉内投手が残留できなかった点と、ファンにご迷惑を掛けることになった責任を取りたい。不用意な発言で杉内投手にご迷惑をお掛けした。誤解を生む発言をしてしまった」と理由を説明したという。《共同通信》
【安倍晋三元首相】拉致問題解決へ政府に協力
自民党の安倍晋三元首相は20日のTBS番組で、北朝鮮の金正日総書記死去に伴う日本人拉致問題に関して「政府が司令塔で戦略を練り、解決する方向がはっきりすれば、もちろん私も全面的に協力する」と述べた。《日経新聞》
【大阪市・橋下徹市長】小沢一郎氏らと会談
大阪市の橋下徹市長は20日、民主党の小沢一郎元代表、平野博文国対委員長らと国会で個別に会談、実現を目指す「大阪都」構想などについて協力を求めた。松井一郎大阪府知事も同行した。
小沢氏との会談で橋下市長は「府民、市民の民意を受けた形を尊重してほしい」と都構想への協力を要請。小沢氏は「改革を進めるのは大変。基本となる考え方をまとめたものが必要だ」などと応じ、実現に必要な地方自治法改正などの法整備に理解を示した。
平野氏は都構想について「府民や市民に具体的な説明が必要だ」と注文する一方、リニア中央新幹線の整備や首都機能を補完する拠点づくりで連携する姿勢を示した。《共同通信》
【大阪市】朝鮮学校に用地無償貸与
大阪市が、中大阪朝鮮初級学校(東成区)を運営する学校法人「大阪朝鮮学園」に対し、約50年にわたり市有地である同学校の用地4957平方メートルを無償で貸していることが20日、市への取材で分かった。
同校は主に在日朝鮮人の子供が通う市立中学として1950年に開校。大阪朝鮮学園の前身の団体が学校運営を引き継いだ61年以降、市が用地を無償貸与している。
市契約管財局は「歴史的な経緯もあり、無償貸与が続いてきた。現在は有償化や用地の買い取りを求めて協議している」としている。同用地を10年契約で貸した場合、年間賃料は約230万円になると市は試算している。《共同通信》
【映画監督・森田芳光さん】死去
「家族ゲーム」「失楽園」などで知られる映画監督の森田芳光さんが20日午後10時15分、急性肝不全のため東京都内の病院で死去した。61歳。東京都出身。
日大芸術学部在学中から8ミリ映画を製作し、1981年に落語家の若者を主人公にした青春映画「の・ようなもの」で劇場映画デビュー。家族の崩壊など、日本社会が抱える問題を独特のユーモアを交えてスクリーンにぶつけた。《共同通信》