平成8190日目

2011/06/11

この日のできごと(何の日)

【菅直人首相】岩手県釜石市を視察

菅直人首相は11日、東日本大震災で津波被害を受けた岩手県釜石市を訪れ、がれきの処理状況などを視察した。市内で開かれた震災3カ月の追悼式典に出席し、発生時刻の午後2時46分には野田武則市長らと黙とうした。市内のボランティアセンターも訪問。同行した辻元清美首相補佐官の勧めで、ボランティアから被災者に向けた寄せ書きに「決然と生きる」とのメッセージを書き入れた。

6月11日のできごと(何の日)【菅直人首相】岩手県釜石市を視察
https://www.kantei.go.jp/

野田市長のほか、岩手県の宮舘寿喜副知事、津波で町長が亡くなった同県大槌町の東梅政昭副町長ら被災自治体の幹部や地元の農業、漁業関係者らを交え、復旧・復興に関し意見交換した。首相の被災地訪問は、5月に中韓両首脳と福島県入りして以来で、震災発生後6回目。このほか、原発周辺の住民が避難する埼玉県加須市も訪れた。《共同通信》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【東京電力】福島第一原発4号機の写真公開

東京電力は11日、爆発事故を起こした福島第一原発4号機の被害の様子を写した写真を公開した。水素爆発によってコンクリート片が飛び散り、機器から漏れた油によって火災が発生し、すすけた状態になっている。

4号機では、7月までに燃料プールの燃料を冷やす水の循環冷却装置を復旧させることを目指している。東電は10日、原子炉建屋4階に作業員が入り、被害状況を確認した。

4階部分は爆発で、壁が落ちてコンクリート片が散乱。冷却装置の復旧に使う予定だった配管が折れ曲がっていた。

さらに、原子炉内の水を循環させるポンプの流量を調整する機器付近は黒くすすけていた。機器の中にある油が原因で火災が発生したとみられる。《朝日新聞》

【仙谷由人官房副長官】「菅首相は早くけじめを」

仙谷由人官房副長官は11日午前、菅直人首相は早期辞任を決断すべきだとの考えを明言した。政権中枢にも退陣前倒し論が拡大、8月までの続投に強い意欲を示している首相の判断にも影響を与えそうだ。一方、与野党幹部は、民主党と野党の大連立構想に否定的な見解が相次いでいる現状を踏まえ、政策ごとに協力する部分連合の可能性に言及した。

仙谷氏はBS朝日のテレビ番組で、首相が退陣を先送りすることにより公債発行特例法案が廃案になる可能性に触れ「けじめを早くつけた方がいい。身を投げ出していただくしかない」として、同法案成立と引き換えの退陣が望ましいとの考えを表明した。《共同通信》

【東日本大震災】発生から3カ月

東日本大震災は11日で発生から3カ月となった。12都道県で1万5400人以上が死亡、行方不明者がいまだに8千人を超える未曽有の被害。被災地は犠牲者を悼む鎮魂の一日を迎えた。

宮城県石巻市の市街地を一望できる日和山。雨の降る中、市内の寺院で避難生活を送る住民が僧侶とともに訪れた。住民は「まけない!」と書いたタオルを頭に巻き、がれきの街に向かい手を合わせた。

児童の7割以上が死亡・不明となった同市の大川小学校が間借りする飯野川第一小学校では、校庭にこいのぼりが上がった。震災3カ月の日に、多数のこいのぼりを上げて児童を元気づけようと同小の日野峻教頭(55)が発案。共鳴したボランティアの人たち100人以上も協力し、ツイッターで呼び掛けるなどして1カ月ほどで全国から2千匹以上が集まった。《共同通信》



6月11日 その日のできごと(何の日)