平成8188日目

2011/06/09

この日のできごと(何の日)

【この日の菅直人総理】

衆院復興特別委員会

平成23年6月9日、菅総理は衆議院東日本大震災復興特別委員会に出席しました。

本日の特別委員会では、菅総理と関係閣僚が出席して、東日本大震災復興基本法案等について審議が行われ、委員からの質疑に答弁しました。《首相官邸》

6月9日のできごと(何の日)【菅直人首相】辞任時期「一定のめどがつくまで」

菅直人首相は9日の衆院復興特別委員会で、自らの辞任時期について「(8月中旬までの完成を目指している)仮設住宅に入った人が生活ができるようにすること、がれきの処理、原発の収束に一定のめどがつくまでは責任を持って仕事をさせていただきたい」と述べた。

また、「がれき処理も8月中に生活地域からの搬出を目標に頑張っているが、その後の2次処理、3次処理につなげていくことも含めて私の大きな責任だ」強調した。首相は7日の閣僚懇談会で辞任時期を「常識的に判断したい」と語ったが、いつにするかは明確にしていない。《朝日新聞》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【焼肉酒家えびす】営業再開を断念

焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」の集団食中毒事件で、運営会社フーズ・フォーラス(金沢市)の勘坂康弘社長が取締役以外の全従業員約60人を解雇し、営業再開を断念する方針を固めたことが9日、同社関係者への取材で分かった。関係者によると、勘坂社長は8日午後6時ごろ、従業員を金沢市内に集め「これまで自主再建しようと頑張ってきたが、営業再開を断念せざるを得ない」と話し、解雇を通告。同社の保有資産を売却し被害者の賠償に充てると説明したという。

同社は生肉などの衛生管理マニュアルを刷新、営業再開へ向け経営再建を図っていたが、店舗のある各地の自治体が営業再開に難色を示し、金融機関の支援を得られず資金難も続いたことから、営業を断念したとみられる。

食中毒事件ではユッケなどを食べた客4人が死亡し、富山県警などの合同捜査本部が業務上過失致死容疑などで同社などを捜索、肉の汚染源を調べている。えびす全20店舗のうち、富山、福井両県と横浜市が計4店を無期限の営業禁止処分とし、他の店は営業を自粛していた。《共同通信》

【この日の民主党】

「ポスト菅」動き加速

民主党で9日、菅直人首相退陣後に向け、次期代表選びをめぐる動きが加速した。党幹部による擁立工作が表面化した野田佳彦財務相のグループは、党内の状況を見極めつつ、冷静に対応することを確認。一方、岡田克也幹事長ら執行部は、来週にも両院議員総会を開くことを決めた。4月の統一地方選の総括が目的だが、首相への退陣要求が噴出する可能性がある。

野田氏は9日のグループ会合で、菅内閣の重要課題として「特例公債法案がある」と述べ、2011年度予算の着実な執行のため、同法案の成立に全力を挙げる考えを強調。仙谷由人代表代行(官房副長官)ら現執行部が野田氏擁立を主導していることには党内に反発もあることから、自らの出馬には一切触れず、沈静化に努めた。《時事通信》

マニフェスト検証委員会

民主党と政府は9日午前、国会内でマニフェスト検証委員会を開催した。委員会は今年1月の党大会の承認に基づきマニフェストの検証を行うためのもの。設置直後に3月の大震災が発生したため、震災対応を最優先してきたが、約3カ月を経過したことを踏まえ開催に至った。

会議後、事務局長の城島光力政調会長代理は記者団に対し委員会のメンバー構成を報告。2009年総選挙マニフェストと2010年参院選挙マニフェストに掲げた個々の政策について、直近までの実施・実現の状況を整理することを確認、政調各部門(PT・調査会を含む)、政治改革本部で16日までに取りまとめるよう要請したと述べた。政治主導の確立等の項目については、検証委員会自身が担当する。

マニフェストの検証は、衆院の任期折り返し点にあたる今年夏ごろまでに、どこまで達成したか整理し共通認識とするためのもので、公約内容の修正等についてはその後の話であるとしている。《民主党ニュース》



6月9日 その日のできごと(何の日)