平成8103日目
2011/03/16
【天皇陛下】ビデオメッセージ
東日本大震災で大きな被害が出たことを受け、天皇陛下は16日、国民へのメッセージをビデオで発表した。被災者や支援活動に携わる人たちを励ましたいという強い希望からで、約5分半にわたって「状況の好転と復興を心から願わずにはいられません」などと語りかけ、テレビ各局で放映された。
天皇陛下のメッセージ全文
災害に際し、天皇陛下が映像で国民にメッセージを発したのは今回が初めて。悲惨な被害に心をいため、原子力発電所の状況を深く案じているとし、「この大災害を生き抜き、被災者としての自らを励ましつつ、これからの日々を生きようとしている人々の雄々しさに深く胸を打たれています」「決して希望を捨てることなく、身体(からだ)を大切に、明日からの日々を生き抜いてくれるよう心より願っています」と述べた。救援に努める国内外の人々にも感謝を示し「相携え、いたわり合って不幸な時期を乗り越えることを衷心より願っています」と語りかけた。
ビデオは16日午後、御所の応接室で皇后さま立ち会いのもとで収録。陛下は「緊急ニュースが発生した場合はメッセージの放送は中断してほしい」と要請したという。御所は15、16日の計画停電にあわせ、両日とも数時間、自主的に電気のブレーカーを落としている。《朝日新聞》
昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。
情報量が少ない日は随時加筆中です。
引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。
外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)
古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。
【東日本大震災】死者、不明1万人超す
警察庁によると、16日午前0時現在の死者数は、12都道県で3373人に上った。行方不明は6県で7558人、負傷者は17都道県で1990人。死者・行方不明者合わせて1万人を超えた。
確認されている死者数は宮城1619人、岩手1193人、福島506人、茨城19人、千葉16人、東京7人、栃木4人、青森、神奈川で各3人、北海道、山形、群馬で各1人。行方不明となっているのは福島2220人、宮城2011人、岩手3318人、千葉7人、青森と茨城で各1人。
建物被害は、全壊3500戸、全焼125戸など。《朝日新聞》
【福島第一原発】3号機から白煙
東日本大震災で被害を受けた東京電力福島第一原発3号機(福島県大熊町)で16日午前8時半ごろ、白煙が上がっているのが確認された。核燃料を貯蔵するプールが沸騰している可能性がある。
また同日朝には、原発付近では高い放射能が観測されたが、この原因として、2号機で起きた原子炉格納容器の損傷だとの見方が強い。原発の正門近くでは午前10時40分ごろ、毎時1万マイクロシーベルト(10ミリシーベルト)の高い放射線が計測された。《朝日新聞》
【三陸鉄道・北リアス線】陸中野田〜久慈間で運転再開
三陸鉄道は16日から、被害の少なかった北リアス線の久慈―陸中野田間で、1日3往復の部分運行を開始する。運賃は当面無料とする。久慈―陸中野田間の所要時間は30分。運行ダイヤは次の通り。▽下り・久慈発=午前8時、正午、午後4時▽上り・陸中野田発=午前9時、午後1時、同5時《デーリー東北》
【枝野幸男官房長官】「ガソリン買いだめ控えて」
枝野幸男官房長官は16日午前の記者会見で、東北地方を中心とする被災地でガソリン、軽油、重油など燃料が不足し、東京などから被災地への輸送手段も滞っているとした上で、国民に対し、「届いていない地域への輸送を優先させたい。被災地以外の皆さんはガソリン、軽油、重油の買い占めに走らないようお願いしたい」と呼びかけた。
また、枝野氏は首都圏のコンビニエンスストアやスーパーで食料品など生活関連物資が品薄になっていることについて「生活が大きく困るような物資の不足は全国レベルで見れば生じていない。被災地に届けるべき必要最小限のものが足りなくなってしまうので、買いだめで被災地に迷惑をかけることがないようにお願いしたい」と訴えた。《朝日新聞》