平成6564日目

2006/12/28

【民主党】参院秋田選挙区に松浦氏を共同で擁立へ

小沢一郎代表は28日午後、秋田市を訪れ、来夏の参議院議員選挙秋田県選挙区に、社民党や連合秋田、鈴木陽悦参議院議員とともに、松浦大悟氏を擁立する意向を明らかにした。小沢代表は秋田市内の記者会見に、松浦氏らとともに出席し、参院選に臨む決意を改めて語った。

松浦大悟氏は、元秋田放送アナウンサーで現在37歳。会見の冒頭に松浦氏は、「今、この政治の流れを変えなければ、秋田県は這い上がれないところまできているのではないか」との危機感を語り、「私は政治の流れを変えたい」と述べた。そしてそのために、「地方切り捨て政治を止める」ことと「税金のムダづかいを止める」ことが必要だとし、「これは自民党ではできない」と指摘。「自民党に代わる政権を立てなければならない」と力強く決意を披露した。

続いて小沢代表も発言し、民主党と、社民党、連合秋田、鈴木議員の四者によって、「今日、こうして若く素晴らしい候補者を選考していただいたことに大変感謝しているし、大変力強く思っている」と述べた。そして、「若い世代の人が政治に関心を持ち、政治に積極的に参加をしてくれるということは、わが国の将来にとって大変素晴らしいことだ」とし、「県民の皆さまの広く力強いご理解とご支援を賜るようお願いする」などと語った。また、松浦氏個人についても小沢代表は質問に答え、「非常に明るく、行動力があり、積極的に政治に参加し、誠心誠意がんばってくれる人柄だ」などと高く評価した。

他の野党などとの選挙協力についても小沢代表は、「弱者切り捨ての自民党政治ではダメだと、本当に国民の皆さんのためを思う政治を実現しなければならないと、われわれと同じように考えている人たちには、可能な限りお願いをしたいと思っている」との意向を改めて表明した。

なお、今回の記者会見には、民主党から寺田学衆議院議員らも出席。地元選出の鈴木陽悦参院議員、社民党の山本元衆院議員、連合秋田会長らも同席した。《民主党ニュース》




昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【全日本フィギュア】高橋大輔選手が2連覇

フィギュアスケート・全日本選手権第2日(28日・名古屋市総合体育館レインボーアリーナ)–男子はショートプログラム(SP)首位の高橋大輔(関大)が4回転半ジャンプを決めるなど、フリーでもほぼ完璧な演技で1位となり、2連覇を達成した。

織田信成(関大)はトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)で転倒、2年連続で2位に終わった。小塚崇彦(愛知・中京大中京高)は6位。《読売新聞》

【阪神・金本知憲外野手】契約更改

阪神の金本知憲外野手(38)が28日、兵庫県西宮市の球団事務所で契約更改交渉を行い、3年契約、今季の2倍以上となる年俸5億5000万円で更改した。松中信彦内野手(33)(ソフトバンク)の5億円を抜き、現役日本人選手で球界最高年俸となった。

金本によると、球団の提示額が5億5000万円以上だったが、自らダウンを申し出て、その分をチームスタッフに還元することになった。金本は「裏方さんもプロであってほしい。球団は待遇改善を約束してくれたので感謝している」と語った。

金本は今季、打率3割3厘、26本塁打、98打点。いずれも昨季の成績を下回った。しかし2003年に広島から移籍した際、今季まで4年契約を結んでいたため、03、05年のセ・リーグ優勝でも年俸が据え置かれた。球団は過去の実績を含めて評価、2億6000万円からの大幅アップとなった。(金額は推定)《読売新聞》

【渡辺喜美内閣府副大臣】行革相に就任

安倍晋三首相は28日、政治資金収支報告書に不適切な処理があったとして行政改革担当相を引責辞任した佐田玄一郎氏の後任に渡辺喜美内閣府副大臣を任命した。渡辺氏は同日午後、皇居での認証式を終え、正式就任した。渡辺氏は初入閣。《共同通信》

【この日の民主党】

反自民の人々の力を総結集して参院選へ 秋田の会見で小沢代表

小沢一郎代表は28日午後、秋田市で行われた記者会見で記者団の質問に答え、佐田行革相辞任問題や2006年を振り返っての所感などについて語った。

佐田行革相辞任問題に関しては、報道が事実とすれば、虚偽記載は「非常に奇異」な行為であり、「なぜこういうことになったのか、理解しにくい」とし、「会見で何の事実関係の説明も釈明もなかった」ことを小沢代表は批判。「真実をきちんと本人自身も説明すべきだし、内閣としても総理自身がイニシアティブをとって、国民に分かりやすく事実関係は説明しなければならない」などと所感を語った。そして、「うやむやのままに辞めてしまって、事実を全く示さないということになれば、それはかえっておかしい、責任を問われることになるのではないか」などとした。

代表に就任した2006年を振り返っての所感についても小沢代表は質問に答え、自らの代表としての使命として、「来年の参議院選挙において、野党が過半数をとる」、「国民を無視し続ける自民党政治を変える」ことを改めて挙げ、「ひたすらその一点に集中して今日までやってきた」とした。そして、「1人区の候補者の擁立もメドが立った」としつつ、「参院選に向けて更に一層、候補者ともども必勝を期して、私が体力の続く限りできることを全力でやる」との決意を力強く語った。

また、千葉7区の補欠選挙をはじめとして、今年行われた各級選挙についても、「勝敗は別として、みんなで一生懸命力を合わせてがんばろうという意識は、民主党のみんなの中に芽生えてきたのではないか」とし、その意識を更に強く持って政権をめざす必要性を強調。「政権を獲って初めて、国民のための政治を実行することができる」とし、「今の自民党政治では国民は救われないと思う全ての人の力を結集して、来年の7月を迎えたい」などと語った。

「来年こそが最大の政治決戦の年」鳩山幹事長

28日、民主党本部の仕事納めで、鳩山由紀夫幹事長は、職員を前に挨拶。来年こそが最大の政治決戦であると述べ、参院選では何としても勝利をつかみ取ると言明した。

冒頭、鳩山幹事長はこの一年を振り返り、「存亡の危機というところまで追い込まれた時期」を乗り越え、後半は「国民の皆さまに信頼していただける政党になるべく、党の結束力を高めることができた」との認識を示した。

佐田行政改革担当大臣の辞任にも言及し、「辞めて済むということではなく、さらに大きな問題が潜んでいると思えてならない」と指摘。政治資金の使途についてしっかり説明責任を果たすか否かが、民主党と自民党の一番大きな体質の違いだと堂々と主張できるよう、通常国会などで追及する考えを述べた。

来年に控える参議院選挙については「何としても勝利をつかみ取る」と表明。「『良いたたかいだった』では許されない。勝利をつかめるか、生き残れないか、いずれかの事態を招くと覚悟を決めていただきたい」として、力の結集が必要であるとの考えを示した。

「来年こそが最大の政治決戦の年だ。政治こそ生活であるという小沢代表の思いが、天下にとどろきわたるような一年にしよう」との幹事長の呼びかけ後、奥村展三総務委員長代理(役員室担当)の発声で、出席者は缶茶で乾杯。結束して決戦に注力することを確認しあった。

「次期通常国会は、格差是正国会に」会見で菅代表代行

菅直人代表代行は28日、党本部で今年最後となる定例会見を行い、来年の通常国会での取り組み姿勢などを示すとともに、佐田行政改革担当相の辞任問題などに言及した。

冒頭、菅代表代行は、前日の27日に記者発表した民主党の新しいテレビCMを取り上げ、「格差が拡大して生活が脅かされている状況を変えていくために、来年に向けてがんばろうという決意をこめて作成した」と報告。そのうえで、来年に向けた取り組みを明らかにした。

菅代表代行は、「第一には格差是正国会にしなければならない」とまず指摘。様々な側面から格差是正を議論し、解決への道筋をつくっていく国会にしなければならないとした。そして、「格差是正緊急措置法といった法律を提案したらどうかという議論もスタートさせた」とも表明。就業実態が正社員と変わらないパートタイマーへの差別的な待遇を禁止する法案の整備や、公的年金控除の圧縮によって年金生活者の暮らしに打撃を与えている情況を踏まえた控除の見直し、奨学金制度の拡大、子育て世帯への支援等を行うなど、政策をリンクさせることで多角的に格差拡大の要因を緊急的に抑えて行く必要があるとした。

また、2007年は団塊世代の大量退職が予想されるなか、雇用における年齢差別を禁止する法案もブラッシュアップして提出していくと菅代表代行は表明。同時に社会保険庁を解体、6分割する関連法案を提出するとしている与党の動きにも言及し、民主党が従来から提案してきた実効性が期待される社会保険庁解体につながる民主党案を改めて提案していく考えを示した。さらに、民主党農業再生プランに続き、林業再生プランを党として打ち出して行く用意があることを明らかし、「循環型の社会をどうつくっていくか、緑と安心な暮らしを軸にした新たな日本像を打ち出していきたい」と述べた。

佐田行政改革担当相の不正経理疑惑については「非常に不自然・不可解な会計処理だ」と疑問を呈したうえで、辞任会見の説明はまったく意味不明であり、説明責任を果たしたといえないと指摘。次期通常国会では証人喚問をはじめ、あらゆる手段を視野に入れ、安倍首相の任免権者としての責任追及とあわせ、疑惑解明を行っていく考えを示した。《民主党ニュース》



12月28日 その日のできごと(何の日)