平成3374日目

1998/04/04

この日のできごと(何の日)

【ASEM】経済危機解決で協力

ロンドンで開かれていたアジア欧州会議(ASEM)の第2回首脳会合は4日昼すぎ(日本時間同日夜)、アジア経済危機の解決に向け、双方が協力して取り組んでいくことをうたった議長声明を採択、2日間の会期を終えた。

首脳会合は3日に経済危機に関する特別声明を採択。市場の信頼回復を図るという所期の目的は達成した。しかし政治対話は経済討議のわき役に追いやられた形で、新規加盟をめくるアジア側の食い違いも残されたままだ。

議長を務めたブレア英首相は閉幕後の会見で、欧州とアジアには「相互信頼」が存在すると述べるとともに、欧州側がアジアに経済ミッションを派遣すると発表した。橋本龍太郎首相もアジア側の調整役として会見に同席、日本経済に不安はないと強調した。

首脳会合はまた、ASEMの今後の活動指針などを示した「アジア欧州協力の枠組み文書」を採択。21世紀に向けたASEMの在り方を検討する識者のビジョングループを発足させた。議長声明は、アジア金融経済危機という「地球的な関心事」の解決に向けた協力を再確認。信頼回復や経済成長を図るためにビジネス界も積極的な役割を果たすよう呼び掛けた。《共同通信》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【NHK連続テレビ小説・甘辛しゃん】最終回

【パ・リーグ】開幕

プロ野球パ・リーグは4日、各地で3試合が行われ、3日にスタートしたセ・リーグに続いて開幕した。

昨年の覇者西武はドーム化の第一期工事が終わった西武ドームに日本ハムを迎えたが、岩本の前に4安打に封じられ0−5と完敗した。神戸でのオリックスーダイエーは星野ー工藤の投げ合いになったが、ダイエーが2−1で競り勝った。大阪ドームの近鉄ーロッテは延長十回、近鉄が武藤のサヨナラ安打で5−4とロッテを突き放した。《共同通信》

【第70回選抜高校野球大会】第9日

第70回選抜高校野球大会第9日は4日、甲子園球場で3回戦の残り3試合を行い、関大一(大阪)日大藤沢(神奈川)浦和学院(埼玉)が勝ち、ベスト8が出そろった。

関大一は、エース久保が3安打に抑える好投で今治西(愛媛)を2−1で下し、第6回大会以来69年ぶり2度目の準々決勝進出。PL学園と合わせ、大阪府勢は8年ぶりに2校が8強に残った。日大藤沢は4−2で豊田西(愛知)を破り、初のベスト8。神奈川県勢は横浜と合わせて初めて2校が準々決勝に進み、豊田西が敗れたため初出場校はすべて姿を消した。浦和学院は、6−4で逃げ切り、6年ぶり2度目の8強。埼玉県勢は春夏の甲子園大会通算70勝をマークした。《共同通信》

【Jリーグ第1ステージ】第4節

Jリーグ第1ステージ第4節(4日・カシマスタジアムほか=9試合)コンサドーレ札幌が後半23分、バルデスの決勝ゴールでガンバ大阪を1−0で下し、リーグ昇格4試合目で初勝利を挙げた。鹿島アントラーズは柳沢の4得点などで京都サンガに6−0と大勝。4連勝、勝ち点12で首位をキープした。セレッソ大阪も森島の4試合連続ゴールなどで名古屋グランパスを退けて4連勝し、鹿島に勝ち点1差の2位。ベルマーレ平塚、浦和レッズ、ヴェルディ川崎が勝ち点9で追い、アビスパ福岡は4連敗で唯一勝ち星がない。《共同通信》

【橋本龍太郎首相】仏・シラク大統領と会談

橋本龍太郎首相は4日午前、ロンドン市内で今月27日から訪日予定のフランスのシラク大統領と会談した。

大統領は「アジア経済の再建は日本の努力なしではできない」と、一層の内需拡大を要請。首相は「厳しい景気状況に応じてどういう政策を打ち出せるか考えている」と応じ、先に与党3党がまとめた16兆円超の追加景気対策を基に政府の総合経済対策を取りまとめ中であることを説明した。《共同通信》

【山陽新幹線】新関門トンネル内で立ち往生

4日午後4時20分ごろ、山陽新幹線で停電が起き、小倉(福岡県)−小郡(山口県)間上り線の運転が止まった。博多発東京行きひかり126号(16両編成)と博多発新大阪行きのこだま650号(6両編成)の2列車が、海底を通る新関門トンネル内で立ち往生。乗客計約800人が約2時間半車内に缶詰め状態になったが、けが人はなかった。

JR西日本によると、新下関側入り口から約4.3キロのトンネル内で漏水を受ける「とい」の端から海水が漏れて架線にかかって漏電状態となり停電した。漏水による事故は例がないという。

JRは防護管で架線を覆うなどして午後7時半すぎ、運転を再開したが、上下23本が運休、35本が最高3時間16分遅れるなどダイヤが大幅に乱れ、約2万2000人に影響。東京、新大阪両駅に列車ホテルを設けた。

立ち往生したひかり126号には約650人、こだま650号には約150人の乗客がいたため、仮復旧工事を実施。ひかりは午後6時40分すぎに新下関駅に向け、こだまは午後7時すぎにバックして小倉駅に向けそれぞれ動き出した。《共同通信》



4月4日 その日のできごと(何の日)