2007 平成19年8月17日(金) この日のできごと(何の日)

平成6796日目

2007/08/17

【中央競馬】馬インフルエンザで開催中止

8月17日のできごと(何の日)【中央競馬】馬インフルエンザで開催中止

馬インフルエンザ問題で昨年のダービー馬メイショウサムソンなど感染馬が増えたため、日本中央競馬会(JRA)は17日、感染拡大の防止を理由に、18、19日に予定されていた新潟、小倉、札幌の各競馬開催を中止すると発表した。再開時期については明言を避けた。

記者会見で佐藤浩二常務理事は「今の段階では残念ながら(感染が)拡大していく状況ではないか。(再開を)どこで判断するか大変難しい」と話した。沈静化に時間がかかれば、競馬中止は長期化する可能性が出てきた。《共同通信》

[cc id=168795 title="コード"]
[cc id=168777 title="引用"]

【石屋製菓】社長が辞任表明

北海道の代表的な土産「白い恋人」の賞味期限改ざん問題で、製造元の石屋製菓(札幌市)の石水勲社長(63)は17日夜、札幌市内で記者会見し「お客さまに申し開きができない。経営責任がある」と述べ、来週中に社長を辞任する意向を明らかにした。後任にはメインバンク北洋銀行(札幌市)の島田俊平常務(59)が就任する。《共同通信》

【政府】防衛次官に増田好平氏

政府は17日、調整が難航していた守屋武昌防衛事務次官(62)の後任について、増田好平人事教育長(56)を充てる人事を内定した。各省庁の局長級以上の人事を決める正副官房長官による人事検討会議で了承された。小池百合子防衛相が推していた警察庁出身の西川徹矢官房長の起用は見送られ、防衛省生え抜きの増田氏の登用で決着した。28日に閣議決定する見通し。

小池氏は17日夜、記者団に安倍晋三首相から収拾を図るよう指示があったことを明かし、「世代交代が一気に図られる」と強調した。ただ手続きと防衛省組からの起用を重視した塩崎恭久官房長官と守屋氏が、独自色を打ち出そうとした小池氏を押し切った形だ。《共同通信》

[cc id=168795 title="コード"]

8月17日 その日のできごと(何の日)

\ 最新情報をチェック /