平成4541日目

2001/06/14

【三重古美術商殺害事件】2被告ともに死刑判決

三重県四日市市で古美術商ら2人を殺害して現金を奪ったとして、強盗殺人罪などに問われた同市、無職A(61)と、同市、無職B(51)の2被告の差し戻し後の控訴審判決公判が14日、名古屋高裁(小島裕二裁判長)で開かれた。

小島裁判長は「身勝手な動機による冷酷で残忍な犯行。死刑の選択はやむを得ない」と述べ、A被告を差し戻しの一審判決通り死刑とし、B被告は同一審の無期懲役判決を破棄し、死刑を言い渡した。《共同通信》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【小泉純一郎首相】地方分権推進委員会に出席

6月14日のできごと(何の日)【小泉純一郎首相】地方分権推進委員会に出席
https://www.kantei.go.jp/

14日、官邸で地方分権推進委員会が開催され、諸井委員長から小泉首相に地方分権推進委員会の最終報告が提出された。最終報告は、第1次地方分権改革の完全実施の要請と第2次分権改革の始動に向けての提言を盛り込んだ内容となっている。

小泉首相は「地方分権推進委員会は7月に期限切れとなるが、地方分権の一層の推進を図る観点から新たな審議機関を早急に設置すべく、準備を進めていきたい」と述べた。《首相官邸》