令和1940日目
2024/08/21
この日のできごと(何の日)
【東京都心】猛烈な雨
気象庁は21日午後7時7分、港区付近で午後7時までの1時間に約100ミリの降雨を観測したとみられるとして、東京都に記録的短時間大雨情報を出した。
都と気象庁は同10分に渋谷川・古川に氾濫危険情報を発表、流域では浸水や、特に地下施設は水が流れ込む恐れがあるとして十分な警戒を呼び掛けた。午後8時30分に氾濫の恐れがなくなったとして、同情報は解除された。
世田谷区で午後6時10分までの1時間に52・5ミリの降水量を記録するなどしており、同庁は午後6時20分時点で、同区に加え、横浜市と川崎市に大雨警報を発表。
その後、同7時11分にかけ品川区、港区、渋谷区、三鷹市、大田区、目黒区、新宿区にも大雨警報を追加で発表した。
同8時50分現在、大雨警報は横浜市と川崎市で解除されたが、都内の発表区域では継続している。《読売新聞》
◇
東海道新幹線は21日午後6時38分頃、東京―品川駅間の雨量計が規制値に達したとして、東京―新横浜駅間の上下線で運転を見合わせていたが、規制値を下回り安全確認が取れたことから同7時27分に再開した。
一方、JR山手線も大雨の影響で、午後6時50分頃から、内回り・外回りの全線で運転を見合わせていたが、同7時20分頃に再開した。《読売新聞》
【高校野球】
全国高校野球選手権大会第13日は21日、甲子園球場で準決勝が行われ、関東第一(東東京)と京都国際が決勝に進出した。両チームとも初優勝が懸かる。
関東第一は神村学園(鹿児島)を2―1で下して、夏は初めて決勝に進出した。東京勢が夏の甲子園大会で決勝に進むのは、2011年の日大三(西東京)以来13年ぶり。七回に2点を挙げて逆転した。
京都国際は青森山田に3―2で逆転勝ちし、春夏通じて初の決勝。京都勢は、夏は05年の京都外大西以来の決勝進出。2点を追う六回に3点を挙げた。《共同通信》
【プロ野球・21日】
D7―1中
DeNAが3連勝。東が6回を1失点と好投し、2年連続2桁となる10勝目を挙げた。一回に佐野の2ランなどで3点を先行し、三回は京田の適時打などで3点を追加。六回にも1点を加えた。中日は松木平が4回を6失点と崩れた。
巨4―1広
巨人は1―1の八回に岡本和の7年連続20本塁打となる3ランで勝ち越した。先制された直後の七回は浅野の適時二塁打で追い付いた。大勢が20セーブ目。広島は床田が坂倉のソロによるリードを守れず、ハーンが来日初黒星を喫した。
神10―4ヤ
阪神が大勝した。一回に大山の12号2ランなどで3点を先制し、二回も中野、森下の連続適時打などで3得点。8―3の六回には佐藤輝の10号2ランで突き放した。西勇は6回4安打3失点で6勝目。ヤクルトは投手陣が崩れた。
ロ1―7日
日本ハムが快勝。0―1の三回に失策と併殺打の間に2得点で逆転し、四回はレイエスが2ラン。五回の清宮の適時打などで加点した。山崎は打たせて取り、8回1失点で9勝目を挙げた。ロッテは投打に振るわず3連敗。
楽2―1ソ
楽天が逆転サヨナラ勝ちで3連勝。0―1の九回1死二塁から辰己の適時三塁打で追い付き、続く阿部が左越えにタイムリーを放って試合を決めた。ソフトバンクは五回に石塚のプロ1号のソロで先行したが、抑えの松本裕が打たれた。
西1―0オ
西武が6月下旬以来の連勝。隅田が6安打を許しても要所を締め、6回無失点で8勝目を挙げた。打線は六回2死三塁から岸が左前打で均衡を破った。オリックスは連日の零敗で、曽谷は7回1失点10奪三振の好投が報われずに9敗目。《共同通信》
【東京株式市場】
21日の東京株式市場は、外国為替相場の円高ドル安基調などを背景に売り注文が優勢となり、日経平均株価(225種)は反落した。下げ幅は一時400円を超えた。
終値は前日比111円12銭安の3万7951円80銭。東証株価指数(TOPIX)は5.68ポイント安の2664.86。出来高は約13億9045万株だった。《共同通信》
【シャープ】国内でのテレビ液晶製造に幕
シャープは21日、テレビ向け大型液晶パネルを手がける完全子会社「堺ディスプレイプロダクト(SDP、堺市)」での生産を完全に停止したと明らかにした。国内でのテレビ向けパネルの製造は、中国や韓国など海外勢との価格競争に敗れ、SDPの停止で幕を閉じた。
今後は大型液晶パネルに半導体部品などを組み込んで、テレビ向けディスプレーとして製品化する。この製品は2025年3月末までに、取引先への販売を終了する計画だ。
SDPでは、今年6月からパネルの生産を縮小していた。約800人の従業員のうち、パネルの製造に従事していた500人規模の早期退職がすでに決定している。年齢に応じて、月収の最大24カ月分の加算金を支払うという。
SDPの跡地を巡っては、ソフトバンクと人工知能(AI)向けデータセンターの設立を目指して協議が進んでいる。ソフトバンクは工場の約6割に当たる土地と、パネル工場や電源・冷却装置などを取得する計画。データセンターは、25年中の本格稼働を目指している。《共同通信》
【立憲民主党代表選】
立憲民主党の枝野幸男前代表(60)は21日、国会内で記者会見し、党代表選(9月7日告示、23日投開票)への立候補を正式に表明した。出馬表明は枝野氏が初めて。次期衆院選について「小選挙区で最大限一騎打ちの構図をつくる。自民党に勝てる連携の形を模索する」と述べた。共産党との関係を問われ、全国一律での野党連携に否定的な考えを示した。
枝野氏は自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を踏まえ「立民は自民に代わる新たな時代の国民政党へ進化しなければならない」と強調。「裏金問題に怒っている従来の自民支持者にとって明確な選択肢になる」と語った。企業・団体献金と政治資金パーティーの収支を1円単位で公開すると明言した。
消費税率引き下げを否定した上で逆進性対策として、所得に応じて給付や控除を実施する「給付付き税額控除」の導入も訴えた。
代表選を巡っては、泉健太代表(50)が出馬意向を固めたほか、野田佳彦元首相(67)への待望論も出ている。《共同通信》
【中国】アステラス社員を起訴
中国北京市で昨年3月、アステラス製薬の日本人男性社員が拘束された事件で、中国検察当局が男性をスパイ罪で起訴したことが21日分かった。日本政府関係者が明らかにした。起訴により公判手続きに入るため、男性の拘束長期化は必至。日本政府は早期解放の働きかけを続ける方針。
同社の広報担当者は「起訴されたことは事実。裁判が係属中なので、これ以上のコメントは差し控えたい」と話した。
北京市の中級人民法院(地裁)で審理が進められる見通し。中国に進出する日系企業でつくる中国日本商会の要職に就いた経験もある男性の拘束が長期化することで、日本の対中投資や両国間の人的交流に悪影響を与えそうだ。
男性は50代でアステラスの現地法人幹部を務めたベテラン駐在員。昨年3月の帰国直前に拘束され、同年10月に国家安全当局に正式に逮捕された。今年3月に起訴するかどうかの当局による審査が始まっていた。
岸田文雄首相は昨年11月、習近平国家主席との首脳会談で、男性を含む中国で拘束された邦人の早期解放を要求していた。《共同通信》
【イラン】対日関係「全面強化」
イランの改革派ペゼシュキアン政権の外相に21日就任したアラグチ元駐日大使は、あらゆる面で日本とイランの関係を強化すると表明した。東アジア重視の外交政策を掲げているとした上で「日本はわれわれの優先順位の中で際立つ位置にある」と強調した。知日派として伝統的友好国である日本を重視する姿勢を示した。
就任に合わせて共同通信に寄稿した。外相として海外メディアの取材に応じたのは初。政権が掲げるイラン核合意の再建に向け、米国との緊張抑制を目指すとした。緊迫する対イスラエル関係への言及はなかった。
アラグチ氏は日本政府に対し、イランに呼応し関係発展を目指すよう期待した。両国は補完し合う関係だと指摘し、2国間の貿易拡大は「自然かつ論理的な選択だ」と主張した。
米国の制裁対象であるイラン産原油取引といったエネルギー産業に日本企業が再び参入するよう呼びかけた。ただ2018年にトランプ前米政権が核合意から離脱し、原油や銀行取引などを対象に制裁を発動して以降、日本企業の活動は難しいのが現状だ。《共同通信》
【MLB】
米大リーグは21日、各地で行われ、ドジャースの大谷はロサンゼルスでのマリナーズ戦に「1番・指名打者」で出場し、4打数1安打で今季39盗塁目を決めた。メジャー史上6人目の「40本塁打、40盗塁」の偉業にあと「1本塁打、1盗塁」とした。チームは8―4で勝ち、4連勝を飾った。
レッドソックスの吉田は4―1で勝ったアストロズ戦に「6番・指名打者」で出場し、4打数2安打。タイガース戦に「3番・指名打者」で出場したカブスの鈴木は4打数2安打で、チームは2―8で敗れた。《共同通信》