令和1934日目

2024/08/15

この日のできごと(何の日)

【政府】巨大地震注意呼びかけ終了

政府は15日、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)に伴う防災上の呼びかけについて、大地震などの異常な現象が観測されなかったとして午後5時に終了した。巨大地震の恐れがなくなったわけではなく、政府は避難経路の確認や非常持ち出し品、食料の備蓄など日頃からの備えは、今後も続けるよう求めている。

気象庁によると、これまで想定震源域内では、大地震につながる可能性がある地震活動や地殻変動は観測されていない状態が続いている。政府は今後、国民への臨時情報の周知や、発表時の呼びかけなど、今回の一連の対応を検証。結果を受けて対応指針を見直す方針だ。岸田文雄首相が15日、松村祥史防災担当相に指示した。

臨時情報は8日午後に起きた宮崎県で震度6弱を観測したマグニチュード(M)7.1の地震を受けて発表。15日午後5時での終了は、政府の基本計画で、注意の措置は地震から168時間後以降の正時で解除すると定めていることに基づく。《共同通信》


【大阪府】一時最大24万戸停電

15日午前4時過ぎ、大阪市と大阪府守口市の一部で大規模な停電が発生した。関西電力送配電によると、最大で約24万4600戸だったが、8時50分ごろに全域で解消した。

JRは大阪環状線などで計44本の列車に遅れや運転取りやめが発生。約2万5千人に影響が出た。

京阪電鉄は京阪本線の上下線一部区間と中之島線の全線で、それぞれ始発から運転を見合わせていたが、8時半に運転を再開した。上下線で計84本が遅延し、約3万人に影響が出た。《共同通信》

【沖縄・尖閣諸島】 中国船の領海侵入相次ぐ

第11管区海上保安本部(那覇)は15日、沖縄県・尖閣諸島周辺で14日に領海侵入した中国海警局の船2隻が、引き続き領海内にとどまっていると発表した。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは2日連続で、今年33日目。

11管によると、2隻は14日午前8時10分ごろから相次いで領海に侵入した。いずれも機関砲のようなものを搭載し、日本漁船の動きに合わせて航行。領海から出るよう巡視船が要求した。

領海外側の接続水域では、機関砲のようなものを搭載した別の中国船2隻も確認された。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは19日連続。《共同通信》

【全国戦没者追悼式】

終戦から79年となった15日、政府主催の全国戦没者追悼式が東京都千代田区の日本武道館で行われた。参列者は先の大戦の犠牲者約310万人を悼み、戦禍の記憶と平和の尊さを胸に刻んだ。式は昨年まで新型コロナウイルスの感染防止のため参列規模を縮小して実施してきたが、今回は5年ぶりの通常開催。

厚生労働省によると、事前に参列意向を示した遺族は戦後生まれが約47%に上る。戦争を直接知る世代の高齢化は進み、記憶や教訓の継承の在り方が問われている。

9月の自民党総裁選への不出馬を表明した岸田文雄首相は3回目の参列。式辞では、安倍晋三元首相や菅義偉前首相と同様にアジア諸国への加害責任に触れなかった。昨年までの「積極的平和主義」の文言は使わず「法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持・強化を進め、世界が直面する課題の解決に全力で取り組む」と述べた。

正午の時報に合わせて全員が黙とう。天皇陛下は「過去を顧み、深い反省の上に立ち、再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願う」とのお言葉を読み上げられた。 《共同通信》

【高校野球】

全国高校野球選手権大会第9日は15日、甲子園球場で2回戦4試合が行われ、早実(西東京)神村学園(鹿児島)岡山学芸館、大社(島根)が3回戦に進んだ。

早実は延長十回タイブレークの末、1―0で鶴岡東(山形)に勝った。中村が4安打で完封し、サヨナラ打を放った。

神村学園は中京大中京(愛知)に4―3で逆転勝ち。2点を追う六回に3点を奪った。

岡山学芸館は掛川西(静岡)を2―0で下した。丹羽が6安打完封。

大社は延長十回タイブレークの末、創成館(長崎)に5―4で競り勝った。《共同通信》

【プロ野球・15日】

日6―1ロ

日本ハムが快勝。三回に水野の先制2ラン、マルティネスの適時打、レイエスの3ランと一挙6点で主導権を握った。加藤貴は無四球とテンポ良く8回1失点で6勝目。ロッテは佐々木が打球を受けて二回途中降板したのが響いた。

西2―9ソ

ソフトバンクの山川が3本塁打。一回に先制の24号2ラン、三回の柳町の3号2ランを挟んで五、七回にも2打席連発の2ランを放った。2番手で2回1安打無失点の大山がプロ初勝利。西武は与座が3回4失点で流れをつかめず。

オ3―2楽

オリックスは2―2の九回無死満塁で紅林が右翼線へ運び、サヨナラ勝ち。一回に森の適時二塁打で先制。六回に鈴木大の2点三塁打で逆転を許したが、継投で立て直した。4番手のマチャドが3勝目。楽天は救援陣がつかまった。《共同通信》

【神奈川県】震度4

15日午後8時20分ごろ、神奈川県で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地は神奈川県西部で、震源の深さは約10キロ。地震の規模はマグニチュード(M)4.4と推定される。

小田急電鉄によると、一時全線で運転を見合わせた。

各地の震度は次の通り。

震度4=中井(神奈川)▽震度3=相模原大島、平塚、小田原荻窪、厚木中町(神奈川)など▽震度2=所沢北有楽町(埼玉)町田、国分寺(東京)茅ケ崎、箱根(神奈川)大月(山梨)など▽震度1=さいたま(埼玉)大手町(東京)横浜(神奈川)甲府(山梨)小海(長野)御殿場(静岡)など《共同通信》

【日本陸連】SNSでの誹謗中傷に声明

日本陸連は15日、パリ五輪を巡る交流サイト(SNS)などを通じた誹謗中傷について「選手や関係者を守るために、行き過ぎた内容の誹謗中傷の投稿に関しては、今後法的措置も辞さない考えを持っている」との声明を発表した。

陸上では個人種目を欠場して混合団体に専念した競歩の柳井綾音(立命大)が非難され、被害を訴えていた。

日本オリンピック委員会(JOC)も同様の声明を出し、SNSでのマナーを守った投稿を呼びかけている。《共同通信》

【東京株式市場】

15日の東京株式市場は、4〜6月期の国内総生産(GDP)速報値が堅調だったことや米国株の上昇などを受け、日経平均株価(225種)は4営業日続伸した。

終値は前日比284円21銭高の3万6726円64銭。東証株価指数(TOPIX)は18.85ポイント高の2600.75。出来高は約17億5093万株だった。《共同通信》

【広瀬めぐみ参院議員】辞職

広瀬めぐみ参院議員(58)=自民党離党、岩手選挙区=は15日、議員辞職願を尾辻秀久参院議長宛てに提出し、許可された。公選法の規定により10月27日に補欠選挙が行われる。東京地検特捜部は、広瀬氏が秘書給与を国から詐取したとして、詐欺容疑で立件する方向で捜査を進めている。

広瀬氏はコメントを発表し「事務所の経費捻出のため、公設第1秘書の配偶者に公設第2秘書をお願いし、給与から資金提供を受けたことは事実だ」と認めた。議員の職責を全うするのは不適切だと判断したと強調。「軽率な行為だったと反省している。心よりおわびする」とした。

広瀬氏は7月30日に詐欺容疑で東京・永田町の議員会館事務所や自宅への家宅捜索を受け、自民を離党した。

広瀬氏は上智大出身で2001年に弁護士登録。22年参院選で岩手選挙区から初当選した。今年3月には、週刊新潮が報じた外国人男性との不倫関係を認めた上で離党と議員辞職を否定。「しっかり仕事をする姿を国民に見せることで、少しでも信頼を取り戻せるよう誠心誠意努める」と述べていた。《共同通信》

【自民党総裁選】小林鷹之氏、推薦20人確保

自民党の小林鷹之前経済安全保障担当相は9月の党総裁選に向け、立候補に必要な推薦人20人の確保にめどを付けた。関係者が15日明らかにした。近く出馬表明する方向で準備に入る。岸田文雄首相の不出馬表明後、総裁選に名乗りを上げるのは初めてとなる可能性がある。一方、茂木敏充幹事長は出馬意欲を伝達したことが判明した。高市早苗経済安保担当相や河野太郎デジタル相、上川陽子外相、斎藤健経済産業相も意欲をにじませた。

首相は15日、官邸で開いた閣僚懇談会の後、総裁選不出馬の意向を説明し「閣僚の中には名乗りを上げることを考えている人もいると思う。気兼ねなく、堂々と論戦を行ってほしい」と述べた。《共同通信》

【中国】五輪選手ら中傷の5人摘発

中国公安省は15日、パリ五輪期間中に選手やコーチを交流サイト(SNS)上で誹謗中傷したとして、18〜38歳の男女5人を摘発したと発表した。卓球や体操の選手らを中傷し「社会に悪影響を与えた」と非難した。

中国では体操男子団体総合の決勝で鉄棒から2度落下した蘇い徳選手への批判がSNS上で相次ぐなど、日本と同様にアスリートへの言葉の暴力が問題になっている。《共同通信》

【ウクライナ侵攻】

ウクライナのゼレンスキー大統領は15日、ロシア西部クルスク州への越境攻撃で、同州の町スジャを完全制圧したと主張し、この町への軍司令部の設置を表明した。制圧地の長期維持に備える意図があるとみられる。スジャは欧州への天然ガス輸出のための関連施設がある要衝で、ロシア側は制圧を否定している。

ウクライナ軍のシルスキー総司令官は15日、クルスク州の約1150平方キロの地域と計82集落を制圧したと主張。一方、ロシア国防省は、ウクライナ軍にいったん制圧されたクルスク州の集落クルペツを奪還したと発表した。

ロシア軍は越境攻撃を受け、ウクライナ領内の部隊の一部を自国防衛に再配置しているとみられるが、ウクライナ東部では攻勢を続けている。ウクライナ軍部隊の報道官は地元メディアに対し「ロシア軍の部隊構成や戦術に大きな変化はない」と述べた。

ロシア国防省は15日、ウクライナ東部ドネツク州の集落イワニウカを制圧したと発表。この集落から約20キロに位置するポクロウシクの制圧を目指しているとみられる。《共同通信》

【イスラエル・パレスチナ情勢】

パレスチナ自治区ガザの保健当局は15日、昨年10月から始まったイスラエル軍とイスラム組織ハマスの戦闘でガザ側死者が4万人を超えたと発表した。戦闘開始から10カ月。国連人道問題調整室(OCHA)などは人道危機を繰り返し警告しており、国際社会の停戦圧力が強まる。

ガザの人口は約223万人(2023年)。これまでに人口の約1.8%が死亡したことになる。民間人が多数を占めるとみられ、ガザ当局によると、子どもの死者は約1万6千人。がれきに埋まったままの遺体や行方不明者が1万人以上で、実際の死者はさらに多い。《共同通信》

カービー米大統領補佐官は15日、米国など3カ国が仲介するパレスチナ自治区ガザの停戦交渉について「溝は狭まってきている。障害は乗り越えられる」と記者団に述べ、前進に期待を表明した。停戦交渉は同日、カタールの首都ドーハで再開した。

カービー氏は「停戦案は複雑で、やるべきことはまだたくさんある」とも説明し、16日も協議が続くとの見通しを示した。イスラム組織ハマスが拘束する人質解放やガザのパレスチナ人救済、イスラエルの安全保障、地域の緊張緩和のために迅速な合意が必要だと訴えた。

今回は3カ国がイスラエルと協議後、ハマスと協議する時間差での間接交渉となる。カービー氏は「過去にも今日のドーハでの動きとよく似た流れがあった」と述べ、大きな問題ではないとの考えを示した。

また、ハマスの最高指導者ハニヤ氏の暗殺を巡りイスラエルに報復を宣言したイランに対し、米国が第三者を介して自制するよう呼びかけていると明らかにした。《共同通信》

【MLB】

米大リーグは15日、各地で行われ、ドジャースの大谷はミルウォーキーでのブルワーズ戦に「1番・指名打者」で出場し、5打数1安打だった。チームは4―6で敗れた。

タイガースの前田はマリナーズ戦で0―1の二回から2番手として5回2/3を投げ、1安打無失点で勝敗は付かなかった。チームは2―1で逆転勝ちし、4連勝を飾った。

レッドソックスの吉田は1―5で敗れたオリオールズ戦に「6番・指名打者」で出場して3打数1安打だった。鈴木のカブスは試合がなかった。《共同通信》

\ 最新情報をチェック /