令和1921日目

2024/08/02

この日のできごと(何の日)

【敦賀原発2号機】初の不合格へ

原子力規制委員会は2日、日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県)は原発の新規制基準に適合しないとして、審査不合格を示す「審査書」案の作成を事務局に指示した。原電の審査継続要望を退けた。2012年の規制委発足後初の不合格が確実となり、再稼働はできなくなった。秋にも不合格を正式決定する。

新基準は活断層の上に重要施設の設置を禁じている。7月26日の審査会合では、原子炉建屋から北約300メートルにある「K断層」が活断層で、建屋直下まで延びている可能性があると結論付けた。

規制委はこの日、原電の村松衛社長から意見聴取した。村松氏は敷地内で新たに試掘溝を掘る追加調査を1年以上かけて実施する計画を示し、審査継続を求めた。しかし山中伸介委員長は「具体性に乏しく、期間も不明確。多少データが加わっても、結論が変わる可能性は極めて乏しい」と退けた。

審査を担当した石渡明委員は「その調査をすれば確実に原電に肯定的な結果が出るか予想がつかない。調査をしばらく待ってみようとはならない」と述べた。《共同通信》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【プロ野球・2日】

西2―3楽

楽天は1―2の五回、新人の中島のプロ初本塁打となる2ランで逆転した。5回2失点の内が救援陣の踏ん張りもあって5勝目。西武の今井は勝ち越してもらった直後に痛い一発を許して7敗目。八回の逸機も痛く、チームは5連敗。

ソ6―4日

ソフトバンクが序盤に先行し、逃げ切った。一回に近藤の2ランなどで3点を先制し、三回は近藤の2打席連発のソロ、四回は甲斐のソロで加点。六回も1点を加えた。スチュワートが6勝目。日本ハムは連勝が3で止まった。

オ2―3ロ

ロッテが4連勝とした。石川歩は制球が光り、5回無失点で無傷の3勝目。二回の田村の2点二塁打と岡の適時二塁打による3点先取を、救援4投手とともに生かした。オリックスは12年ぶりの10連敗で、宮城は8回3失点で7敗目。

巨2―4ヤ

ヤクルトが競り勝ち連敗を3で止めた。二回にスクイズで先制し、六回に太田が2点三塁打。1点差の九回は西川の適時打で加点した。奥川が6回2安打無失点で3勝目。石山が好救援し、小沢がプロ初セーブを挙げた。巨人は4連敗。

広1―0中

広島が連勝を4に伸ばした。六回に小園の適時打で先制。5投手による無失点リレーで逃げ切った。今季初登板の野村が5回6安打無失点と好投した。中日は打線が好機を逃し、6回1失点の小笠原を援護できなかった。

D2―4神

阪神が今季初の8連勝。0―1の六回に森下の適時打で追い付き、大山の適時打で勝ち越し。なおも2死満塁で坂本が2点打を放った。村上は八回途中2失点で5勝目。DeNAは八回の反撃も及ばず9連敗となった。《共同通信》

【東京株式市場】

2日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は急落し、前日比2216円63銭安の3万5909円70銭で取引を終えた。下げ幅は、1987年の米株式相場の大暴落「ブラックマンデー」翌日に記録した3836円に次ぐ歴代2番目の大きさだった。円高の影響に加え、1日の米国市場は経済統計が低調で景気減速への懸念が広がって下落し、東京市場に流れが波及した。株式を保有する家計では金融資産が目減りするため個人消費の下振れにつながる恐れもある。

外国為替市場の円高ドル安進行を受け、輸出関連株を中心に幅広い銘柄で売りが膨らみ、終日全面安の展開。平均株価への影響が大きい半導体関連株も軒並み売られ、相場を押し下げた。終値の下落率は5.8%。1日からの2日間で計3192円下げた。

東証株価指数(TOPIX)は166.09ポイント安の2537.60。出来高概算約29億7千万株。《共同通信》

【米大統領選挙】

民主、ハリス氏の指名確定

米民主党全国委員会のハリソン委員長は2日、11月の大統領選の党候補を正式指名するためのオンライン投票で、ハリス副大統領(59)が過半数を獲得したと発表した。ハリス氏の党候補指名が確定した。ハリス氏は「光栄だ」と表明。共和党候補のトランプ前大統領(78)の打倒に向け、結束を訴えた。

全国委は5日の投票期間終了後、改めて最終の集計結果を示す。19日開幕の党大会に先立ち、党候補を正式指名するのは異例。高齢不安により撤退に追い込まれたバイデン大統領(81)に代わる候補としてハリス氏を早期に指名し、勢いを付けたい考えだ。

ハリス氏は「党大会でこの歴史的な瞬間を祝福し、一つの党として結束する」と強調。「すべての国民にとっての自由や正義を信じている」と述べ、有権者に訴える意向を示した。

ハリス氏は当選すれば女性初の大統領、黒人ではオバマ元大統領以来2人目となる。《共同通信》

ハリス陣営455億円調達

米大統領選で民主党候補指名が確定したハリス副大統領の陣営は2日、7月に調達した選挙資金が3億1千万ドル(約455億円)を超えたと発表した。共和党候補のトランプ前大統領の陣営が7月に集めた約1億3870万ドルを大きく上回った。

ハリス陣営は草の根の寄付が集まり、大統領選の月間献金額として最高を記録したとしている。《共同通信》

【パリ五輪】

パリ五輪第8日の2日、フェンシングの男子エペ団体で山田優(30)=山一商事、加納虹輝(26)=JAL、見延和靖(37)=ネクサス、古俣聖(26)=本間組=の日本が銀メダルを獲得した。前回大会優勝の日本は世界で競技人口が多く「キング・オブ・フェンシング」といわれるエペで、連覇は逃したものの表彰台を確保。加納は個人の金に続く2個目のメダルとなった。

バレーボール男子の日本は1次リーグ最終戦で米国に敗れ、1勝2敗で準々決勝進出が決まった。

競泳200メートル個人メドレー男子の瀬戸大也(30)=CHARIS=は決勝で7位。同100メートルバタフライ準決勝で水沼尚輝(27)=新潟医療福祉大職=が決勝に進出。女子200メートル個人メドレーで前回大会2冠の大橋悠依(28)=イトマン東進=は準決勝で落選した。

加納虹輝の話 金メダルを目指していただけに、悔しさは残る。でも、楽しく試合ができたし、メダルをみんなで持って帰れるので良かった。

石川祐希の話 僕も非常にプレーが悪かった。全然(トスを)託してもらえなかったので、次からはそういう球をもらえるような準備をしていきたい。ここからは負けたら終わり。しっかり勝ち切る準備をして臨みたい。

瀬戸大也の話 うまく泳げなかった。準決勝の方が余力があった。最後の最後のレースで思うような結果を出せなくて残念。(東京五輪後の)3年間、全力でやってきた。後悔はない。

大橋悠依の話 もっといい泳ぎができるはずだったのですごく悔しいが、夢に見ていた有観客の中で泳げて、わくわく感は楽しかった。やり残したことはなく、後悔なくやれた。《共同通信》

2日の混合ダブルス3位決定戦は渡辺、東野組が叙承宰、蔡侑ジョン組(韓国)に2―0で快勝し、東京五輪に続く銅メダルを獲得した。2大会連続の表彰台はバドミントン日本勢で史上初となり、今大会の初メダル。

女子ダブルス準決勝では志田千陽、松山奈未組(再春館製薬所)が劉聖書、譚寧組(中国)に0―2で敗れ、3位決定戦に回った。《共同通信》

パリ五輪第8日の2日、フェンシング男子エペ団体決勝で日本はハンガリーに25―26で競り負け、銀メダルを手にした。東京五輪との連覇を逃したが、2大会連続の表彰台。個人を制した加納虹輝(26)=JAL=は2個目のメダル。世界で競技人口が多く「キング・オブ・フェンシング」と称されるエペで、実力を示した。

日本は加納のほか、見延和靖(37)=ネクサス、山田優(30)=山一商事、古俣聖(26)=本間組=の陣容で勝ち上がり、頂点に迫った。《共同通信》

【MLB】

米大リーグは2日、各地で行われ、アストロズの菊池はヒューストンでのレイズ戦に移籍後初登板して先発で5回2/3を投げ、球団タイ記録の8者連続を含む11奪三振をマークした。3安打2失点で勝敗は付かず、4勝9敗のまま。試合は3―2で競り勝った。

カブスの鈴木は「3番・右翼」で出場したカージナルス戦で三塁打と二塁打を放ち、4打数2安打。チームは6―3で勝って3連勝とした。

ドジャースの大谷はアスレチックス戦に「1番・指名打者」で出場し、九回に4試合ぶりの本塁打となる33号3ランを放った。5打数1安打3打点。チームは5―6で負け、3連敗を喫した。 《共同通信》



\ 最新情報をチェック /