令和1887日目

2024/06/29

この日のできごと(何の日)

【天皇皇后両陛下】英国から帰国

天皇、皇后両陛下は29日午後、公式訪問先の英国から政府専用機で羽田空港に到着し、帰国された。宮内庁を通じて文書で感想を公表し、日英両国の人々の間で「長年培われてきた友好親善の歩みについて理解を深めることができた」とし「大変思い出深い訪問となった」と記した。

昭和天皇、上皇さまと3代続けて国賓としての天皇訪英。25日はロンドン中心部で歓迎式典があり、バッキンガム宮殿で催されたチャールズ国王夫妻主催の晩さん会で、陛下は友好親善関係が次代に着実に引き継がれていくよう願うスピーチをした。

現地最終日の28日、両陛下が留学したオックスフォード大へ初めて一緒に訪れ、桜の記念植樹をした。《共同通信》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【別府ひき逃げ事件】容疑者情報求める

大分県別府市で2022年6月に発生した大学生2人死傷ひき逃げ事件から2年となった29日、県警はJR別府駅でチラシを配布し、道交法違反容疑で警察庁に重要指名手配された八田与一容疑者(27)の情報提供を呼びかけた。東京、大阪、福岡でも実施。

警察官6人が午前10時前から、八田容疑者の現在の風貌を推測した4種類の似顔絵を載せたチラシを観光客や地元住民に手渡した。別府署の谷原一心交通課長は「似顔絵を頭に入れて(似た人が)近くにいるときはすぐに110番してほしい」と話した。

情報提供は別府署、電話0977(21)2131。《共同通信》

【J1】

明治安田J1第21節第1日(29日・日産スタジアムほか=3試合)東京Vが山見の得点などで横浜Mに2―1で競り勝った。2試合ぶりの勝利で勝ち点30とした。横浜Mは2連敗。新潟は1―0で札幌を下し、4試合ぶりに白星を挙げた。谷口が2試合連続ゴールを決めた。最下位の札幌は7連敗。

広島は川崎と1―1で引き分け、勝ち点34で暫定4位。《共同通信》

【プロ野球・29日】

日1―7ソ

ソフトバンクが大勝した。三回に川瀬が先制打を放ち、四回は正木の2点二塁打などで3点を加え、五回は近藤の13号3ランで突き放した。大津が多彩な変化球を駆使し、6勝目。伊藤の乱調が響いた日本ハムは今季ワーストの4連敗。

楽2―4西

西武が今季2度目の3連勝。隅田は緩急巧みに8回2失点で6勝目を挙げた。三回に岸の適時打などで2点を先取した打線は四回に古賀の適時打、七回は源田の2年ぶりの本塁打となるソロで加点した。楽天は反撃が遅く、4連敗。

ロ3―5オ

オリックスが競り勝った。3―3の延長十回に代打杉本の2点本塁打で勝ち越した。九回に好救援の吉田が2年ぶりの勝ち星。ロッテは連勝が3で止まった。八回にソトのソロで追い付いたが、十回に鈴木が打たれた。

中1―5D

DeNAが一発攻勢で3連勝。牧が一回に先制2ラン、四回にソロと2打席連続本塁打を放った。五回は桑原の2ランで加点。東は7回を1失点の好投で、無傷の7勝目を挙げた。中日は3連敗。大野は3本塁打を浴びて5失点した。

巨1―2広

広島が東京ドームで今季初勝利。1―0の八回に追い付かれたが、九回2死から菊池が勝ち越しのソロを放った。大瀬良は6回1/3を4安打無失点の好投。巨人は終盤の好機を生かし切れず、九回にバルドナードが一発を浴びた。

ヤ6―1神

ヤクルトが連敗を4で止めた。奥川が5回2安打1失点で2勝目。打線は一回にオスナの適時二塁打などで3点を先制した。三回は3連打で2点を追加 。五回には村上が15号ソロを放った。阪神は伊藤将が序盤から崩れて4敗目。《共同通信》

【共産党】赤旗購読料を値上げ

共産党は、機関紙「しんぶん赤旗」日曜版の月額購読料を7月から60円値上げし、990円とする。読者数の減少傾向に加え、物価高に伴う用紙代や輸送コストの増大が影響し、経費削減では対応できなくなった。共産にとって機関紙の売り上げは収入の柱で、党員や全国の支部に読者数の確保を呼びかけている。

日曜版は調査報道で知られ、自民党派閥の裏金事件や、安倍晋三首相(当時)の「桜を見る会」問題のスクープで注目された。赤旗が新人王戦を主催していることもあり、囲碁と将棋の特集欄も名物となっている。

しかし発行状況は厳しく、23年1月からタブロイド判36ページを32ページに減らす合理化策を取った。《共同通信》

【岸田文雄首相】山梨県訪問

岸田文雄首相は29日、甲府市を訪れ、再選に意欲を示す9月の自民党総裁選に向け、党員の支持獲得をにらんだ地方行脚を実質的にスタートさせた。世論調査で人気の高い石破茂元幹事長、河野太郎デジタル相らが総裁選出馬に向けて動きを加速する中、課題となる地方票獲得に本腰を入れる。山梨県を皮切りに地方で政策推進をアピールしていく考えだ。

首相は視察先の山梨県北杜市で記者団に「地方から厳しい声が上がっていることを厳粛に受け止め、これからも現場の声を丁寧に聴く姿勢を大事にしていく」と述べ、地方訪問に意欲を示した。

派閥の政治資金パーティー裏金事件の対応を巡って、地方組織から退陣論を含め厳しい声が相次ぐ。2021年の前回総裁選では、党員・党友による地方票獲得で首相がトップだったのは8県にとどまった。山梨はその一つで、まずは足場を固める思惑がある。

県連幹部との懇談では、冒頭に裏金事件に関し陳謝。給食費無償化などの子育て支援や、農業や観光を巡る地域振興について意見交換したという。《共同通信》

【デヴィ夫人】花蓮訪問

タレントのデヴィ夫人が29日、台湾東部沖地震の被災地、花蓮県を訪れ、支援に役立ててほしいと寄付金1千万円の目録を徐榛蔚県長に手渡した。夫人の関連団体としての寄付という。

デヴィ夫人は2011年の東日本大震災の際に台湾の人々がいち早く支援金を届けてくれたことに触れ「日本の人はみんな台湾に感謝している」と強調。徐氏はデヴィ夫人側から寄付の申し出を受け「感動した」と述べ、他の日本の団体からも寄付や支援を受けているとして謝意を表明した。

デヴィ夫人は、地震発生直後に設置された花蓮県花蓮市内の避難所内にプライバシーを守れるテントが並んでいたことを称賛した。《共同通信》

【中国】レアアース条例公布

中国政府は29日、レアアース(希土類)の国家関与を定めた「レアアース管理条例」を公布したと発表した。採掘から輸出入までの国家による管理を強め、囲い込みを進める狙いとみられる。違法行為は法に基づき対処するとし、罰則規定も含んでいる。10月1日に施行するとしている。

条例では、レアアースは国家に帰属し、いかなる組織や個人も侵したり破壊したりしてはならないと明記。国家保護の下で産業を発展させる統一的な計画を実施すると定めている。

レアアースを巡っては、李強首相が昨年「レアアースは戦略的鉱物資源だ」と強調し、違法採掘などを取り締まる方針を打ち出していた。《共同通信》

【ウクライナ侵攻】

南部州にミサイル攻撃、7人死亡

ウクライナ南部ザポロジエ州の州都ザポロジエ近郊で29日、ロシア軍によるミサイル攻撃で子ども2人を含む7人が死亡、30人以上がけがを負った。インフラ設備や集合住宅が被害を受けた。非常事態庁などが発表した。

ゼレンスキー大統領は「毎日このような攻撃に苦しんでいる。決断の遅れは、人命の損失を意味する」とし、防空装備の供与加速を友好国に訴えた。東部ドネツク州でも29日、集落などにミサイル攻撃があり6人が死亡した。

国営通信社ウクルインフォルムは、南部ヘルソン州で無人機攻撃が激化し「州都ヘルソン近郊を中心に前例のない事態に陥っている」との州当局者の話を伝えた。《共同通信》

【MLB】

米大リーグは29日、各地で行われ、ドジャースの大谷はサンフランシスコでのジャイアンツ戦に「1番・指名打者」で出場し、2試合ぶりの本塁打となる26号ソロを中越えに放って4打数1安打1打点だった。チームは延長十一回、14―7で勝った。

カブスの鈴木はブルワーズ戦に「4番・右翼」で先発し3打数無安打。試合は5―3で勝った。レッドソックスの吉田はパドレス戦に「5番・指名打者」で出場し、3打数無安打。パドレスの松井は10―1の七回から2番手で1回を投げ、1安打無失点。パドレスが11―1で勝って連勝を5に伸ばし、レッドソックスは3連敗を喫した。《共同通信》

【梁石日さん】死去

「血と骨」「夜を賭けて」などの小説で在日文学に新たな地平を切り開いた作家の梁石日さんが29日午前、東京都の病院で死去した。87歳。大阪市出身。葬儀は親族で行う。

経営する印刷会社が破産し、20代で多額の借金を背負った。30代前半から約10年間、タクシー運転手として働いた経験を基に書いた小説「タクシー狂躁曲」が、崔洋一監督によって映画「月はどっちに出ている」となりヒットした。

韓国南部・済州島出身の父をモデルに、暴力と不信、孤独に支配され欲望のままに生きる主人公を描いた「血と骨」は、知性に反逆する圧倒的な身体性を見せつけてベストセラーとなり、山本周五郎賞も受賞。崔監督、ビートたけしさん主演で映画化された同作は、数々の映画賞を受けた。鉄くず窃盗団アパッチ族を題材にした「夜を賭けて」も山本太郎さん主演で映画化された。

在日朝鮮人2世として生まれ1990年代に韓国籍に。在日韓国・朝鮮人としてのアイデンティティーを問いながら、人間の業や社会の不条理を見つめた。《共同通信》