2024 令和6年10月15日(火) 第50回衆院選公示

令和1995日目

2024/10/15

この日のできごと(何の日)

【第50回衆院選】公示

第50回衆院選が15日に公示され、1344人が立候補した。経済の成長戦略や暮らしに身近な賃上げや物価高への対応などをテーマに論戦を交わす。自民党派閥の政治資金問題を受けた政治改革への有権者の関心も高い。

投開票日は27日。与党の公示前勢力は自民党247、公明党32の計279議席だった。自公両党は引き続き過半数を確保し政権を維持できる233議席を勝敗ラインとする。立憲民主党など野党は与党の過半数割れを狙う。

与党として47議席減ると過半数を、自民が15議席減らすと単独過半数を下回る。与党が安定して国会を運営するために必要な議席数となる絶対安定多数・安定多数を得られるかもポイントとなる。それぞれ261議席、244議席が要る。

衆院選は2021年10月以来3年ぶりで、小選挙区定数「10増10減」を受けた新区割りで初めて実施する。小選挙区289、比例代表176の計465議席を争う。9日の衆院解散から投開票までは18日間で戦後2番目の短期決戦となる。

日本経済新聞社の集計で小選挙区1113人、比例代表と合わせて1344人(重複立候補除く)が立候補した。このうち女性は314人で過去最多となった。

21年衆院選の立候補者は計1051人で、現行の小選挙区比例代表並立制になった1996年以降で最も少なかった。

今回の立候補者数が前回を大きく上回ったのは、野党間の候補者調整が進んでいないためだ。与党と主要野党の一騎打ちの構図は46選挙区にとどまる。

各党の公約は賃上げや物価高対策などの経済政策を柱に据える。

自民は「物価高の影響を特に受ける低所得世帯を下支えする給付金」を明記した。地域の実情に沿った対策のため「重点支援地方交付金」の拡充や、最低賃金の引き上げも掲げた。

石破茂首相(党総裁)は15日の街頭演説で、新たな経済対策の財源となる24年度補正予算案について23年度補正予算の規模を上回るものにすると言明した。23年度補正は一般会計の歳出規模で13兆円だった。

公明の公約は低所得の子育て世帯や年金生活者も給付金の対象に加えた。年内までのガソリン補助金と、8〜10月に限っている電気・ガス代支援は継続を打ち出した。

立民は「分厚い中間層の復活」を目指す。中低所得者の消費税負担の一部を税額控除と給付で軽減する「給付付き税額控除」を盛り込んだ。最低賃金1500円以上にする目標のほか、日銀の物価安定目標を「2%」から「0%超」に変更するとも記載した。

日本維新の会は消費税の税率を8%にして軽減税率を廃止することや、所得税・法人税の減税をうたった。高齢者医療の窓口負担の引き上げも公約とする。共産党、国民民主党、れいわ新選組、社民党、参政党も消費税の引き下げや廃止などを訴える。

政治資金問題を受けた「政治とカネ」への対応も論点となる。

自民は問題のけじめをつけるため、政治資金収支報告書の不記載があった議員について、非公認や比例での重複立候補を認めないといった措置をとった。立民など野党は政策活動費の廃止といった「政治改革」を提起する。《日経新聞》


【プロ野球】

阪神の監督に就任した藤川球児氏(44)が15日、大阪市内で記者会見し「僕がやることはチームを勝たせること。来年90周年となるタイガースの監督という役割をいただいた。見といてください。やりますから」と自信を示した。背番号は現役時代に背負った「22」。3年契約で年俸8千万円とみられる。

高知商高からドラフト1位で1999年に入団し、「火の玉ストレート」と言われた速球で救援投手として活躍。引退した2020年以来となる現場復帰となる。コーチ経験はないが「全く関係ない」と強気に語り、「選手たちが一番荒ぶるのがグラウンドであるような状態に持っていきたい」と戦うチームを思い描いた。

現役時代は岡田彰布前監督(66)の下でプレーした。電話であいさつしたと明かし「恩師だし、父親みたいなもの。いつでも相談したい」と信頼を寄せる。最近6年連続でAクラスの人気球団を任され「当然、勝ちにいく」と頂点を見据えた。

杉山健博オーナー(65)は「今のタイガースを必ずやリーグ優勝に導いてくれると考えた」と期待を述べた。《共同通信》

西武の西口文也新監督が15日、埼玉県所沢市で始まった秋季練習で始動した。通算182勝の元エースは「投手の方はある程度、投手コーチに任せている」と説明し、ロングティー打撃などで汗を流した野手陣に精力的に声をかけた。「思ったよりもみんな動けて、びっくり」と振り返った。

今後も野手陣を中心に目を光らせる構えで「打てなかった課題にどうアプローチしていくか、選手とコミュニケーションを取りながらキャンプに臨んでいければ」と意欲をにじませた。「レギュラーの座をしっかりつかみ取った若い選手はいなかった。相当なやる気を前面に出してくれると思う」と奮起を期待した。《共同通信》

【サッカー】

2026年に米国とカナダ、メキシコで共催されるサッカーのワールドカップ(W杯)北中米3カ国大会のアジア最終予選は15日、埼玉スタジアムでC組第4戦が行われ、8大会連続出場を狙う日本はオーストラリアと1―1で引き分けた。3勝1分けで勝ち点10。日本は25試合連続得点(不戦勝は除く)で代表記録を更新した。オーストラリアは勝ち点5。

日本は後半に谷口(シントトロイデン)のオウンゴールで先制されたが、途中出場の中村(スタッド・ランス)の突破からのオウンゴールで追い付いた。

世界ランキング16位の日本は25位のオーストラリアと通算11勝10分け7敗。11月にインドネシア、中国と対戦する。《共同通信》

【J1・町田】悪質な誹謗中傷で告訴

サッカーJ1のFC町田ゼルビアは15日、交流サイト(SNS)上で所属選手らに悪質な誹謗中傷が相次いでいるとして、名誉毀損などの容疑で投稿者の処罰を求める告訴状を東京地検に提出した。投稿者の属性など詳細は明かしていない。

チームを運営するゼルビアの藤田晋社長は「既に多大な実害が出ており、これ以上看過しないことを決意した。断固たる姿勢で対処する」とのコメントを出した。

ゼルビア側はこれまで、「(スタッフに対して)犯罪者みたいな顔」「存在が粗大ごみ」「知能がない」などの投稿を確認した。今後も、裁判所での発信者情報開示手続きを行うなどして投稿者を特定し、告訴する予定という。《共同通信》

【東京株式市場】

連休明け15日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が4営業日続伸し、取引時間中に一時、節目の4万円を回復した。終値は前週末比304円75銭高の3万9910円55銭。衆院選が公示され、経済政策の論戦活発化などで株価の上昇基調を維持できるかどうかが焦点となる。外国為替市場では円が対ドルで下落し、一時1ドル=150円台に近づいた。

円安ドル高が進んだことを受け、円安による業績押し上げ期待が高まった輸出関連株の一角が値を上げた。株価水準が高い値がさの半導体関連株も買われ、相場を押し上げた。前日の米国市場で、ダウ工業株30種平均など、主要な株価指数がそろって上昇したことも投資家心理の支えとなった。

15日は衆院選が公示され、選挙戦が本格的にスタートした。大手証券の関係者は「経済政策が主な論点となった過去の選挙では株価の上昇率が高かった」と指摘。「今回は、現時点では議論に対する市場の反応は鈍い」とも述べた。

15日は急上昇への警戒感から買い一巡後は、利益を確定する売り注文も出た。《共同通信》

【朝鮮半島情勢】

韓国軍合同参謀本部は15日、北朝鮮が同日正午(日本時間同)ごろ、南北間をつなぐ道路の北朝鮮側の一部区間を爆破したと明らかにした。北朝鮮は9日、韓国との道路と鉄道を遮断し「障害物で要塞化する」と表明しており、その一環とみられる。韓国軍は対抗措置として軍事境界線の南側地域で警告射撃を行ったと発表した。

北朝鮮は韓国から無人機が平壌上空に飛来し「領空侵犯」したとも主張。軍事報復の可能性を示しているが、韓国も強硬姿勢を崩しておらず、情勢は緊迫化している。

韓国軍は、朝鮮半島の西側を走る「京義線」と東側を走る「東海線」の道路が爆破されたとし、土煙が高く噴き上がる映像も公開した。軍に被害はないとしている。

金正恩朝鮮労働党総書記は今年1月、憲法に韓国を「主敵」と明記するよう指示するなど敵視を強めている。

韓国と北朝鮮を結ぶ鉄道・道路連結は南北友好を象徴する事業の一つ。史上初の南北首脳会談が開かれた2000年の合意をきっかけに始まったが、関係悪化のたびに中断してきた。《共同通信》

【ウクライナ情勢】

ウクライナの情報機関筋は15日、ウクライナ侵攻を続けるロシア軍が最大3千人の北朝鮮兵士を含む部隊を編成していると共同通信に明らかにした。北朝鮮兵士の存在は、ウクライナ国境と接するロシア西部のクルスク州やブリャンスク州で確認されたという。戦闘任務に就いているかどうかは不明。

ゼレンスキー政権はロシアと北朝鮮が軍事面の連携を強化していると繰り返し主張している。ゼレンスキー大統領は14日の声明で、ロシアによる侵攻に北朝鮮が「実際に関与」していると表明していた。

情報機関筋は、ウクライナ国境から約7キロのロシア領で、北朝鮮兵士18人が任地から脱走したことも確認したと明らかにした。《共同通信》

【MLB】

米大リーグのプレーオフは15日、ニューヨークでア・リーグ優勝決定シリーズ(7回戦制)の第2戦が行われ、ヤンキースがガーディアンズに6―3で勝って2連勝とした。ヤンキースのジャッジが今ポストシーズンで初本塁打となる2ランを放った。第3戦は17日(日本時間18日)にクリーブランドで行われる。

ナ・リーグは試合がなく、16日(同17日)の第3戦に向けて大谷と山本のドジャース、千賀のメッツがニューヨークで調整した。《共同通信》

\ 最新情報をチェック /