令和1902日目
2024/07/14
この日のできごと(何の日)
【ゴルフ】古江彩佳選手、メジャー初優勝
女子ゴルフの古江彩佳(24)が14日、フランス南東部エビアンのエビアン・リゾートで行われたエビアン選手権で優勝し、メジャー初制覇を果たした。
トップと1打差2位で最終ラウンドを始めた古江は最終18番でイーグルを奪い、勝利を決めた。65をマークし、通算19アンダーの265で逆転優勝。「最後までいいプレーができて、メジャー優勝者になれてうれしい。しっかり自分を信じて最後までやれた」と言って笑みを浮かべた。
日本女子のメジャー制覇は1977年全米女子プロ選手権の樋口久子、2019年全英女子オープンの渋野日向子、21、24年の全米女子オープン選手権を制した笹生優花に続いて4人目。男子は21年に松山英樹がマスターズ・トーナメントで勝った。
古江は神戸市出身でアマチュア時代を含めて日本ツアーは通算8勝。今季は米ツアーに本格参戦して3季目だった。今大会は米国と欧州の両ツアー共催で、22年スコットランド・オープン以来のツアー2勝目となった。《共同通信》
昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。
情報量が少ない日は随時加筆中です。
引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。
外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)
古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。
【日本列島】九州中心に大雨
日本列島は14日、停滞する梅雨前線の影響で九州を中心に大雨となった。長崎県五島では同日朝、線状降水帯が発生し、五島市では1時間に80ミリを超える猛烈な雨が降った。気象庁は15日午前にかけても、長崎県のほか、山口、福岡、佐賀、熊本、大分の各県で線状降水帯が発生する恐れがあるとして「半日前予測」を発表し、厳重な警戒を呼びかけている。
気象庁によると、五島市の2カ所の観測点で、午前7時40分ごろまでの1時間に85.5ミリの猛烈な雨を観測。五島付近から発達した雨雲が流れ込むなどして、九州各地で1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降った。
前線は15日にかけて対馬海峡から東日本に停滞する見込み。14日と同様、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気が非常に不安定な状態が続く。線状降水帯が発生すると災害の危険性が急速に高まるため、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾濫に厳重な警戒が必要だ。
また前線の影響で西日本から東日本では雷を伴った大雨となる所がある。《共同通信》
【桜島】噴煙4500メートル
14日午後6時19分ごろ、鹿児島市の桜島・南岳山頂火口で爆発的噴火があり、噴煙の高さは火口から4500メートルに達した。気象庁は鹿児島、宮崎両県の一部に降灰予報を出した。鹿児島県によると、けが人や建物への被害は確認されていない。鹿児島地方気象台によると、4千メートル以上の噴煙が上がったのは、同じ火口で噴火した2月14日以来。
今回の噴火では、大きな噴石が6合目まで飛散したが、火砕流は発生しなかった。噴火警戒レベル3(入山規制)は維持する。《共同通信》
【米・トランプ前大統領暗殺未遂事件】
TBS・サンデーモーニング「トランプ氏有利に」
藪中三十二元外務事務次官は14日、TBSの報道番組「サンデーモーニング」に出演し、銃撃された米共和党のトランプ前大統領について、直後に拳を突き上げた様子を挙げて、「もちろん何事もないこと(を祈る)、というか拳を挙げていたから命に別状はないことは間違いない」と述べた上で、「(米大統領選には)変な話だが、有利に働く可能性はある」と指摘した。
キャスターを務めるフリーアナウンサーの膳場貴子氏から「民主主義の根幹である選挙を暴力で妨害してくる、許せないことではあるが、どういった影響が、この後に考えられるか」と尋ねられて答えた。
藪中氏に対し、膳場氏は「すごくプラスのアピールにもなりかねないという感じがする」と指摘。トランプ氏が銃撃された直後の様子を繰り返し報じられる可能性に言及し、「共和党、トランプ陣営がこれで結束していくきっかけになる可能性も(ある)」と述べた。《産経新聞》
習主席、トランプ氏に見舞い
中国外務省の報道官は14日、談話を発表し、トランプ前米大統領の銃撃事件を受け、習近平国家主席がトランプ氏にお見舞いの意を表明したと明らかにした。「中国は事件を注視している」とした。
国営通信新華社は銃撃事件を速報。米メディアを引用し、トランプ氏が右耳を押さえて苦痛の表情を浮かべたなどと詳報した。米政界から非難の声が上がっているとも伝えた。
短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」では一時、事件が検索トップとなった。2022年7月に発生した安倍晋三元首相の銃撃事件に触れた投稿もあった。《共同通信》
岸田首相「民主主義への挑戦」
岸田文雄首相は14日、米国のトランプ前大統領の暗殺未遂事件に関し「民主主義に挑戦する暴力には毅然と立ち向かわなければならない。トランプ氏の一刻も早い回復をお祈りする」とX(旧ツイッター)に投稿した。自民党の稲田朋美幹事長代理は、2022年7月に発生した安倍晋三元首相の銃撃事件に触れ、政治家への抗議が過激化していると指摘した。
自民の茂木敏充幹事長はXで「いかなる事情があっても暴力に訴えることは決して許されない。強く非難する」と強調した。稲田氏はNHK番組で「選挙の公正性や安全の土台自体を守れない事態だ」と懸念を示した。
公明党の山口那津男代表は訪問先のカンボジアで記者団の取材に応じ、暴力による妨害行為を批判。「選挙が公正、安全に行われることを、世界の皆さんと協力しながら進めたい」と述べた。《共同通信》
【大相撲】
大相撲名古屋場所初日(14日・ドルフィンズアリーナ)2場所連続休場から再起を目指す横綱照ノ富士は新小結平戸海を寄り切り、白星スタートを切った。
3大関は全て敗れ、2場所続けて初日に大関陣総崩れ。琴桜が小結大栄翔に押し出され、豊昇龍は熱海富士に寄り切られた。かど番の貴景勝は明生の押し出しに屈した。
先場所覇者の新関脇大の里は御嶽海の押しに完敗。他の2関脇は1場所での大関復帰を狙う霧島が高安を寄り切り、阿炎は若元春に押し出された。《共同通信》
【プロ野球・14日】
巨0―6D
DeNAが一回に4得点。先頭から3連打目となる佐野の2点打に山本の犠飛、桑原の適時打と畳みかけた。六回は牧、九回は宮崎が一発。ケイは8回2安打無失点で自身4連勝の5勝目。菅野が攻略を許した巨人は連勝が7で止まった。
中2―6神
阪神は延長十回に代打原口が勝ち越し打を放ち、植田の3点三塁打などで突き放した。先発の西勇は6回1失点と好投し、三回には先制適時打も放った。4番手の石井が3勝目。中日は12残塁の拙攻で、救援陣がつかまった。
日3―1ソ
日本ハムが逆転勝ちで勝率5割に戻した。0―1の四回に万波のソロで追い付き、六回にレイエスのソロで勝ち越して七回は伏見の適時打で1点を加えた。伊藤は7回1失点で7勝目。ソフトバンクは1得点にとどまった。
楽4―2西
楽天が3連勝で勝率5割に復帰した。2―2の八回に小郷が勝ち越しの2点本塁打を放ち、九回は則本が締めてリーグトップに並ぶ20セーブ目を挙げた。西武は5、6月に続く3度目の8連敗。六回に追い付いたが、隅田が7敗目。
ロ1―5オ
オリックスが快勝した。0―1の三回に大里の適時三塁打で追い付き、四回に西川が勝ち越し2ラン。太田が五回と七回に適時二塁打を放って突き放した。斎藤は5回1失点にしのいで2勝目を挙げた。ロッテは連勝が3で止まった。《共同通信》
【J1】
明治安田J1第23節最終日(14日・味の素スタジアムほか=8試合)首位の町田は東京Vを1―0で下し、3連勝で勝ち点49に伸ばした。G大阪は鳥栖を2―0で退け、2連勝で同44として2位浮上。鹿島は横浜Mに1―4で敗れて同41から伸ばせず、横浜Mは連敗を4で止めた。
名古屋は復帰間もない相馬の得点などで柏に2―1で逆転勝ちし、8試合ぶりの白星。広島は1―0で福岡に競り勝ち、C大阪は1―1で川崎と引き分けた。湘南はルキアンのハットトリックなどで磐田に5―0と快勝し、今季初の2連勝。浦和は京都と引き分けた。《共同通信》
【テニス】
テニスの四大大会第3戦、ウィンブルドン選手権最終日は14日、ロンドン郊外のオールイングランド・クラブで行われ、男子シングルス決勝で第3シードのカルロス・アルカラス(スペイン)が第2シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)に6―2、6―2、7―6でストレート勝ちし、2年連続2度目の優勝を果たした。
四大大会は全仏オープンに続く2連勝で通算4勝目。優勝賞金は270万ポンド(約5億5千万円)を獲得した。
ジョコビッチは男女を通じた四大大会単独最多の25勝目と、大会最多に並ぶ8度目の制覇を逃した。《共同通信》
◇
テニスのウィンブルドン選手権車いすの部は14日、ロンドン郊外のオールイングランド・クラブでダブルス決勝が行われ、女子は第1シードの上地結衣(三井住友銀行)コタツォ・モンジャニ(南アフリカ)組が第2シードのディーデ・デフロート、イエスカ・グリフィユン組(オランダ)に6―4、6―4のストレート勝ちで初制覇を果たした。上地は同種目で2年ぶり8度目の優勝。
男子は第2シードの小田凱人(東海理化)三木拓也(トヨタ自動車)組が第1シードのアルフィー・ヒューエット、ゴードン・リード組(英国)に4―6、6―7で敗れ、準優勝だった。《共同通信》
【岸田文雄首相】米独歴訪から帰国
岸田文雄首相は14日、米国、ドイツ歴訪を終え、政府専用機で羽田空港に帰国した。米国では北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に3年連続で出席。偽情報対策やサイバー防衛などを巡り、NATOや、インド太平洋地域のパートナー国として共に招待された韓国、オーストラリアなどとの協力拡大を図った。
ドイツではショルツ首相と会談。中国の過剰生産問題を念頭に、経済安全保障に関する協議体の新設で合意した。次回の外務・防衛閣僚会合(2プラス2)を早期に開催し、防衛協力を推進する方針でも一致した。《共同通信》
【京都アニメーション放火殺人事件】事件伝える碑完成
36人が死亡した2019年7月の京都アニメーション放火殺人事件を伝える碑が14日、本社のある京都府宇治市の「お茶と宇治のまち歴史公園」に完成し、設置報告会が開かれた。遺族や八田英明社長らが参加。娘を亡くした父親は「亡くなった方々の思いを胸にこれからも前を向いて歩んでいきたい」と述べた。一般公開には多くのファンらが訪れ、犠牲者を悼んだ。事件は18日で発生から5年となる。
報告会では「大切な仲間を忘れたことはない。多くの方にとって想いを寄せる象徴となることを願っている」と社員代表の言葉が代読され「夢と情熱を人から人へ」などと記された碑文も読み上げられた。《共同通信》
【パリ五輪】聖火、パリ市内でリレー
パリ五輪の聖火リレーは14日から2日間、パリ市内を巡り、サッカーの元フランス代表名FWティエリ・アンリさんが市中心部のシャンゼリゼ通りで第1走者を務めた。沿道は人々でにぎわい、五輪開幕まで2週間を切った1世紀ぶり3度目となるスポーツの祭典へ開催地が華やかな雰囲気に包まれた。
14日はフランス革命記念日。式典ではトーチがお披露目され、空軍機がカラースモークによる三色旗を描いた。柔道女子78キロ超級の東京五輪銅メダリスト、ロマヌ・ディコがアンリさんから聖火を引き継ぎ、豪華リレーで盛り上げた。アンリさんは「私のホームで五輪が行われることはとにかく素晴らしい」と語った。《共同通信》
【ウクライナ侵攻】
ロシア、3トン爆弾投下の映像
ロシア国防省は14日、重量3トンの航空爆弾「FAB3000」に翼などを付けて滑空型に改良した爆弾をスホイ34戦闘爆撃機からウクライナに投下し、軍事目標を攻撃したとする映像を公開した。ウクライナメディアが報じた。イエルマーク大統領府長官は、航空機からの爆弾投下を防ぐためロシア領内にある飛行場などへの「攻撃許可が必要だ」と、兵器を供与する欧米に危機感を訴えた。
ゼレンスキー大統領は14日、X(旧ツイッター)への投稿で、ロシア軍がこの1週間に約80発のミサイルや700発以上の誘導滑空爆弾を使用したと表明した。8日には首都キーウ(キエフ)などへの大規模なミサイル攻撃があり、各地で計40人以上が死亡した。ゼレンスキー氏は友好国に対して、防空支援強化を改めて呼びかけた。
ウクライナメディアによると、東部ドネツク州で14日、ロシア軍の攻撃により1人が死亡、少なくとも9人が負傷した。《共同通信》
【サッカー】
サッカーの南米選手権は14日、米フロリダ州マイアミガーデンズで決勝が行われ、アルゼンチンが大会2連覇を果たした。2001年大会以来2度目の優勝を狙ったコロンビアを延長の末に1―0で下し、単独最多となる16度目の優勝。後半途中にメッシが退いたアルゼンチンは、延長後半にLa・マルティネスのゴールで均衡を破った。最優秀選手にコロンビアのロドリゲスが選ばれた。
主催者や会場の発表によると、チケットを持たない人々が入場しようとした混乱の影響で、試合開始が1時間以上遅れた。《共同通信》
【MLB】
米大リーグは14日、各地で前半戦最後の試合が行われ、ドジャースの大谷はデトロイトでのタイガース戦に「1番・指名打者」で出場し、4打数2安打だった。タイガースの前田は四回から3番手で3回2/3を投げ、1安打無失点。試合はタイガースが4―3で2試合連続のサヨナラ勝ち。
ブルージェイズの菊池はダイヤモンドバックス戦に先発し、4回2/3を7失点で勝敗は付かず4勝8敗のまま。試合は8―7で勝った。
カブスの鈴木は「3番・右翼」のカージナルス戦で4打数2安打1打点。チームは8―3で勝った。レッドソックスの吉田は5―4で勝ったロイヤルズ戦に「3番・指名打者」で出場し、3打数無安打だった。パドレスの松井は3―6で敗れたブレーブス戦の九回に5番手で登板し、1回無安打無失点だった。
大谷とカブスの今永が選ばれたオールスター戦は16日(日本時間17日)にアーリントンで開催され、後半戦は19日(同20日)に始まる。《共同通信》