令和1827日目
2024/04/30
【島根県・竹島】韓国野党議員が上陸
韓国の最大野党「共に民主党」の地方組織は30日、同党の一部国会議員らが同日、竹島(韓国名・独島)に上陸したと発表した。日本外務省は韓国政府に強く抗議したと明らかにした。「事前の中止申し入れにもかかわらず強行された。到底受け入れることはできず、極めて遺憾だ」としている。
共に民主党の議員らは「独島に対する日本の領有権主張は帝国主義の侵略を正当化するものだ」「(尹錫悦政権の)一方的な親日行為では日本の領有権主張に対処できない」と主張した。《共同通信》
昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。
情報量が少ない日は随時加筆中です。
引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。
外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)
古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。
【プロ野球・30日】
西1―2日
日本ハムの山崎は緩急巧みに五回まで完璧に封じるなど97球で3安打1点に抑え、7年ぶりの完投で3勝目を挙げた。マルティネスが一回に先制打を放ち、同点の八回には勝ち越しの犠飛をマークした。西武は拙守が響いて4連敗。
ソ8―0楽
ソフトバンクが今季最多14安打で7連勝。二回に山川の6号ソロなどで3点を先制し、五回は柳田の3号ソロや三森の2点二塁打で5点を加えた。有原が8回4安打無失点の好投で3勝目。楽天はポンセが5回8失点と打ち込まれた。
オ0―1ロ
ロッテは佐々木が7回で今季最多10三振を奪い、無失点で3勝目を挙げた。0―0の五回に荻野の左中間への適時二塁打で挙げた1点を救援陣とともに守った。オリックスは宮城が8回13奪三振と好投したが、打線が援護できなかった。
中1―2D
DeNAが継投で逃げ切り、連敗を3で止めた。一回に牧の適時内野安打で先制し、五回は併殺打の間に1点を加えた。中川颯は無四球の制球力が光り、七回途中まで4安打1失点としてプロ初勝利を挙げた。中日は反撃が遅かった。
広1―7神
阪神が3連勝。二回に坂本の適時打で追い付き、四回に併殺の間に勝ち越し。七回の3点で突き放した。坂本が2安打と犠飛で3打点。初回に本塁打を浴びた村上は立て直し、今季初完投で2勝目。広島は打線がつながらず、借金1。
巨3―4ヤ
ヤクルトが競り勝った。2―3の七回2死満塁でサンタナが右前に2点打を放って逆転した。サンタナは四回の適時二塁打と合わせて3打点を挙げた。六回に好救援を見せた長谷川が3年ぶりの白星。巨人は西舘が崩れた。《共同通信》
【東京株式市場】
連休明け30日の東京株式市場はほぼ全面高の展開となり、日経平均株価(225種)は大幅続伸した。終値は前週末比470円90銭高の3万8405円66銭。外国為替市場の円安ドル高基調が当面続くとの見方を支えに、輸出関連銘柄を中心に幅広く買われた。上げ幅は一時600円を超えた。
東証株価指数(TOPIX)は56.69ポイント高の2743.17。出来高は約20億7400万株。
30日の東京外国為替市場はおおむね156円台で推移し、引き続き円安を背景とした業績改善への期待から自動車などに買い注文が集まった。
その後は米国有力企業の決算発表などを控え、いったん保有株を売る動きが出た。《共同通信》
【国民民主党】大塚耕平氏が離党
任期満了に伴う2025年春の名古屋市長選に立候補を表明している国民民主党の大塚耕平代表代行兼政調会長(64)=参院愛知選挙区=は30日、離党と役職の辞任を発表した。3月の後援会会合で、無所属での市長選出馬に向け、24年度政府予算の成立後に離党する考えを明らかにしていた。
国民民主は、政調会長の後任に浜口誠政調会長代理を充てる人事を発表した。
大塚氏によると、3月29日に離党届を提出。4月23日の役員会で党内手続きを終えたという。
現職の河村たかし市長(75)は30日の記者会見で、自身の対応について「もう一度頑張れという人もいるが、なかなか悩ましい」と述べるにとどめた。《共同通信》
【立憲民主党・枝野幸男前代表】「立民単独でも政権奪取」
立憲民主党の枝野幸男前代表は30日、自身の動画投稿サイト「ユーチューブ」番組で次期衆院選を巡り、定数の過半数(233議席)の独自候補擁立を目指すべきだとの考えを示した。「単独でも政権が取れる余地のある候補者を立てることが必要だ」と語った。立民の擁立目標は200人にとどまっている。
枝野氏は候補者擁立に関し「他の野党とできる範囲で連携し、一騎打ちの構図にした方がいい」と指摘。衆院3補欠選挙での立民全勝を受け、岸田文雄首相が衆院選までに交代する可能性が高いとの見方も示した。《共同通信》
【北朝鮮による日本人拉致問題】
被害者家族会、米に支援要請
北朝鮮に拉致された横田めぐみさん=失踪当時(13)=の弟で、被害者家族会代表の拓也さん(55)が4月30日、ワシントンで記者会見し、被害者の早期帰国に向けて米政府高官や連邦議員に支援を求めたと明らかにした。母早紀江さん(88)の写真を見せて「高齢化している親世代には時間がない」と早期解決を訴えた。
拓也さんは米側に、全ての拉致被害者の即時一括帰国が実現するなら日本の独自制裁解除に反対しないとの新たな運動方針も説明し、理解を求めた。「対話路線に軸足を移した運動方針は苦渋の判断だった」と伝え、反論されなかったという。《共同通信》
【日・ナイジェリア外相会談】
上川陽子外相は30日、ナイジェリアでトゥガー外相と会談し、ビジネス、経済分野で連携していくことで一致した。同国のスタートアップ(新興企業)を支援する方針も確認した。
会談後、上川氏はオンラインで記者会見し「アフリカ経済のダイナミズムを日本に取り込み、平和と安定を実現する方策を共創していく」と強調した。8月に東京で開くアフリカ開発会議(TICAD)閣僚会合に向け、協力を具体化する意向も示した。
ナイジェリアは、アフリカ最大の2億人を超える人口と豊富な天然資源に恵まれ、潜在的経済力が高いとされる。日本は「グローバルサウス」と呼ばれる新興・途上国との関係強化を狙っている。 《共同通信》
【ジョージア】デモ隊と警察が衝突
旧ソ連・ジョージア(グルジア)の首都トビリシの議会棟周辺で4月30日、外国から資金提供を受ける団体などをスパイと同義の「外国のエージェント(代理人)」に指定する法案に反対するデモがあった。野党支持のデモ隊と警察が衝突し、警察は催涙ガスや放水でデモ隊を排除。タス通信によると、多数が拘束された。
内務省は、デモ隊が投石などの暴力に訴えたため実力行使したと説明した。複数の警察官が負傷したという。
政権与党「ジョージアの夢」は、野党側の抗議を受けて昨年撤回した法案を再び提出。議会は法案を17日に第1読会で基本採択し、30日も可決に向けた審議が行われた。《共同通信》
【ウクライナ侵攻】
南部攻撃にクラスター弾
ウクライナのコスチン検事総長は4月30日、南部オデッサで29日にあったロシア軍のミサイル攻撃について、クラスター(集束)弾が使われたと発表した。クラスター弾は親爆弾から多数の子爆弾を広範囲にまき散らす。コスチン氏は「可能な限り多くの民間人を殺害しようとした」と非難した。
コスチン氏によると、弾道ミサイルの弾頭にクラスター弾が使われ、半径1.5キロにわたって金属片が飛び散った。オデッサの攻撃では5人が死亡し、30人以上が負傷した。
ロシアは2022年2月の侵攻開始の直後からクラスター弾を多用。一方のウクライナも、米国供与のクラスター弾を実戦に投入している。《共同通信》
キーウで日本庭園を再整備
ロシアの侵攻を受けるウクライナの首都キーウ(キエフ)の「京都公園」で4月30日、園内にある日本庭園の再整備完了を記念する式典が行われた。キーウのクリチコ市長は「空襲警報がほぼ毎日鳴り、人々は戦時下で2年以上を過ごした。公園で少しでも平穏を取り戻すことができる」と述べた。
式典では、ウクライナ人奏者による尺八の演奏や、日本刀の試し切りが披露され、集まった人々から歓声や拍手が湧いた。キーウと京都市は1971年に姉妹都市となり、この縁から公園が造られた。多くの桜が植えられている。
京都市の松井孝治市長は「できるだけ早く平和が戻ることを心から願っている」とのメッセージを寄せた。《共同通信》
休戦合意でもラファ侵攻 ガザ情勢でイスラエル首相 2024/04/30 23:15共同通信
【イスラエル・パレスチナ情勢】
イスラエル、休戦合意でもラファ侵攻
イスラエルのネタニヤフ首相は30日、パレスチナ自治区ガザで続く戦闘の休止合意の有無にかかわらず、ガザ最南部ラファに侵攻しイスラム組織ハマスを壊滅すると述べた。「全ての目標を達成する前に戦闘をやめるのは論外だ」と訴えた。恒久停戦を求めるハマスの反発は必至で、戦闘休止を巡る間接交渉での歩み寄りは難しくなりそうだ。
ハマスが拘束する人質の家族らとエルサレムの首相公邸で面会して語った。イスラエルのカッツ外相は27日、交渉が「合意に至ればラファ侵攻計画を停止するだろう」と述べていた。交渉でイスラエルは人質解放後に恒久停戦を議論する用意があるとの譲歩案を示したとされ、合意への期待感が高まっていた。
ブリンケン米国務長官は29日、訪問先のサウジアラビアで交渉に関し、ハマスは「極めて寛大な提案を受け取った」と述べ、早期に合意を決断するよう圧力をかけた。
交渉を仲介するエジプトのメディアによると、イスラエル側の提案を受け、29日にカイロ入りしたハマスの代表団は同日中にカイロを離れた。《共同通信》
【MLB】
米大リーグは4月30日、各地で行われ、首の張りで離脱していたパドレスのダルビッシュがサンディエゴでのレッズ戦に先発で復帰し、5回3安打無失点で今季初勝利(1敗)を挙げた。松井は七回途中から4番手で1回2/3を投げ、無安打無失点。チームは6―4で勝ち、連敗を5で止めた。
ドジャースの大谷は蜂の大量発生のため、約2時間遅れで開始のダイヤモンドバックス戦に「2番・指名打者」で出場し、5打数1安打だった。試合は延長十回、3―4で逆転サヨナラ負け。
左手親指を痛めているレッドソックスの吉田は、4―0で勝ったジャイアンツ戦を欠場した。《共同通信》