令和1793日目
2024/03/27
昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。
情報量が少ない日は随時加筆中です。
引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。
外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)
古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。
【選抜高校野球大会】
選抜高校野球は27日、2回戦4試合が行われ、青森山田、大阪桐蔭、報徳学園(兵庫)、中央学院(千葉)が準々決勝に進んだ。
青森山田は前回4強の広陵(広島)に延長十回タイブレークの末に6―5でサヨナラ勝ちし、春は初のベスト8。無死満塁から犠飛で決着をつけた。
大阪桐蔭は小刻みに加点して神村学園(鹿児島)に4―2で勝った。西谷浩一監督は春夏の大会で通算69勝目を挙げ、監督通算勝利数で、智弁和歌山などで指揮を執った高嶋仁さんを抜いて単独最多となった。
前回準優勝の報徳学園は常総学院(茨城)に6―1で快勝。中央学院は宇治山田商(三重)を7―6で下し、春夏を通じて初めて8強入りした。 《共同通信》
【東京株式市場】
27日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は大幅に反発した。上げ幅は一時500円を超えた。外国為替市場で約34年ぶりの円安ドル高水準を付けたことが追い風となった。
終値は前日比364円70銭高の4万762円73銭。東証株価指数(TOPIX)は18.48ポイント高の2799.28。出来高は約18億9669万株だった。《共同通信》
【自民党】西村、世耕氏から聴取
自民党は27日、派閥の政治資金パーティー裏金事件を受け、安倍派事務総長を務めた西村康稔、参院側会長だった世耕弘成両氏から東京都内のホテルで個別に追加聴取した。岸田文雄首相自ら、2022年8月の派閥幹部協議で資金還流を復活させた経緯を確認したとみられる。26日の塩谷立、下村博文両氏を含む4人聴取を受け、執行部は来週にも党処分を決めるため詰めの作業を急ぐ。
22年4月にはこの4人と当時会長だった安倍晋三元首相が集まり、安倍氏が還流中止を指示した。執行部は聞き取りを通じ、同年3月に安倍、西村、世耕各氏と前任会長だった細田博之衆院議長(当時)の会合が開かれたと認識しているもようだ。27日の聴取で経緯をただした可能性がある。
政治倫理審査会では同年8月の協議に関する4人の証言が合致しなかった。参院側は改選の年にパーティー券売り上げを全額還流しており、再確認したとみられる。聴取には茂木敏充幹事長、森山裕総務会長が同席。首相は記者団の取材に、内容を明かさなかった。《共同通信》
【ミャンマー】国軍パレード、戦車現れず
ミャンマー軍事政権は27日、首都ネピドーで国軍記念日の軍事パレードを実施した。軍政トップのミンアウンフライン総司令官が出席したが、近年のパレードで登場していた戦車やミサイルは確認されなかった。国軍は昨年10月下旬から少数民族武装勢力の猛攻を受け、戦力低下が指摘されている。
例年パレードは日中に開催されるが、今回は夕方から夜の時間帯に行われた。戦闘機の飛行は実施された。
2021年2月のクーデター以降、ミャンマー各地では軍政を認めない民主派や少数民族勢力と国軍の戦闘が続いている。《共同通信》
【ウクライナ侵攻】
ロシア軍攻撃、東部で20人死傷
ウクライナ東部ハリコフに27日、ロシア軍の攻撃があり、市によると1人が死亡し、19人が負傷した。ロシア軍はウクライナへのミサイルや無人機での攻撃を激化させており、ハリコフでの被害も相次いでいる。ウクライナ政府は、各国に防空システムの供与を求めた。
クレバ外相は外国メディアとのオンライン記者会見で、ロシア軍は「高速で目標に到達する弾道ミサイルを多用しているため、人々が避難する時間がほとんどない」と訴えた。
ウクライナメディアによると、東部ドニエプロペトロフスク州ニコポリでは、ロシア軍の攻撃で男性1人が死亡した。《共同通信》
【MLB】
米大リーグのレッドソックスが、レイズとマイナー契約を結んでいた上沢直之投手(30)を金銭トレードで獲得したと両球団が27日、明らかにした。28日(日本時間29日)に開幕戦を迎えるが、ボストン・グローブ紙(電子版)によるとベンチ入りメンバーの26人には入らない見通し。レッドソックスには吉田正尚外野手が所属する。
上沢はプロ野球日本ハムからポスティングシステムを利用して移籍し、招待選手でキャンプに参加。オープン戦は4試合で0勝1敗、防御率13.03と振るわなかった。レイズからマイナーへの合流を通達され、契約条項を行使して他球団でのメジャー契約を目指していた。《共同通信》