平成7093日目

2008/06/09

この日のできごと(何の日)

【福田康夫首相】サミット後の解散・総選挙を否定

福田康夫首相は9日夕、都内の日本記者クラブで記者会見し、7月の主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)後に衆院解散・総選挙に踏み切る可能性に関し「こなすべき(政策)案件をこなさなければならない。そっちを優先したい」と否定した。

年末に向け、道路特定財源の一般財源化に伴う新たな使徒の議論や社会保障制度改革、税制抜本改革など数多くの重要課題を抱えることを踏まえて、解散を来年に先送りしたい意向を示した発言とみられる。《共同通信》

平成20年6月9日、福田総理は都内のプレスセンタービルで、「低炭素社会・日本」をめざしてと題して演説を行いました。 この演説では北海道洞爺湖サミットの主要テーマの一つである環境・気候変動問題についての具体的な政策として、革新技術の開発と既存先進技術の普及、国全体を低炭素化へ動かしていくための仕組み、 地方の活躍そして国民主役の低炭素化という4つの柱について説明を行いました。

福田総理は演説の中で「地球環境問題も、何か派手なことをやれば解決するというものではなく、産業界のみならず国民ひとり一人が発想を転換し、そして世界の国々とともに、息長く着実にものごとを進めていくことが何よりも重要です。この問題は、経済、社会、コミュニティ、ライフスタイルの全てを変えていかないと対応できない問題なのです。」と述べました。《首相官邸》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【iPhone 3G】発表

米アップルは9日、通信速度を大幅に向上させる一方で大幅に値下げした全面改良の携帯電話「iPhone 3G」を、日本を含む22カ国で7月11日発売すると発表した。年内に70カ国で展開する予定。

米カリフォルニア州サンフランシスコでの発表会には、日本で取り扱うソフトバンクモバイルの孫正義社長も出席し「インターネット、音楽、ゲームなど新しい携帯電話の市場構築が期待できる」と述べた。《共同通信》

【この日の民主党】

小沢代表、米どころ新潟訪問 日本農政のあり方めぐり生産者と意見交換

小沢一郎代表は9日午後、新潟県五泉市の猿和田地区、土掘地区を訪れ、減々農薬米「トゲソ米」を生産する田んぼを見学するとともに、竹林に囲まれたトゲソ池近くで車座になり、近隣の農家の方々と日本の農政のあり方について語り合った。

五泉市が南限といわれるトゲソは、トゲウオ科の淡水魚で体長5センチ程度、絶滅したかと思われていたが再発見され、清流の象徴のような存在として保護活動が展開されていると説明を受けた。そのトゲソとの共生を目指す減々農薬米の生産が、NPO法人「五泉トゲソの会」の手で行われている。

そうした活動と、生産の工夫、苦労などの説明を受けた小沢代表は、自らも岩手に田んぼを持ち、米づくりをしている立場から、「夏の草取りが大変」と語り、減農薬となると一層草も増えて、草取りの苦労は倍増するだろうと、その労をねぎらった。清流にしか住めないトゲソが生きられる環境を守りつつ行われる米づくりの意義に共感し、そうした視点と活動に賛同した。

車座になっての近隣農家の方々との意見交換では、環境にやさしい農業への理解が消費者にも浸透しつつあるとの認識を示すとともに、政治がそうした点で、リーダーシップをとっていくことの大切さにも言及した。

また、イチゴ栽培農家の方から今朝収穫したイチゴを振る舞われた小沢代表は、その「持ち」について質問。自らの選挙区・岩手の特産品のリンゴも品質のいいものに特に持ちが悪いものがあると語り、生産者の収入増のためにも改良の必要性に言及した。

さらに、14ヘクタールの水田をもつ大規模農家の方からは、自公政権下で行われた品目横断的経営安定対策では、期待したほどの補償が受けられなかった現状を訴える声があり、未来に希望が持てる農業が成り立たなくなっている窮状が語られた。「机上の空論ではなく、現場の声をもっと聞いて政策に反映してほしい」「長期的な視野に立った農業政策が必要」「他産業なみの所得補償を」「子どもに後を継いでくれと言えるところまで農業を安定し、魅力あるものに引き上げてほしい」といった意見があった。

それに対して小沢代表は、民主党が昨年の参院選以来主張し、法案として提出した農業者戸別所得補償法案について説明し、効率だけを優先するのではなく、日本の自給率向上のためにも農家を国として支えていかなくてはいけないとの見解を明示。適材適所の生産と、生産者を支える戸別所得補償制度で大豆、麦などの生産量も向上させ、自給率を上げていきたいと訴えた。

さらには、「そのためには農業政策から転換していかなくてはダメ」と語り、その実現のためにも政権交代が必要として、民主党への支持を求めた。《民主党ニュース》



6月9日 その日のできごと(何の日)