平成5698日目

2004/08/14

【アテネ五輪・柔道男子60キロ級】野村忠宏選手が金メダル獲得

柔道◇14日◇男子60キロ級

天才が前人未到の3連覇を達成した。柔道男子60キロ級の決勝で野村忠宏(29=ミキハウス)がヘルギアニ(グルジア)を優勢で下し、3大会連続の金メダルを獲得した。3連覇は全競技を通じても、108年の歴史で21人目でアジアでは初となる。現役を退く決意で臨んだ大舞台で、また1つ大きな勲章を得た。《日刊スポーツ》

Embed from Getty Images



【アテネ五輪・柔道女子48キロ級】谷亮子選手が金メダル獲得

Embed from Getty Images

柔道◇14日◇女子48キロ級

柔道女子48キロ級の谷亮子(28=トヨタ自動車)が決勝で宿敵ジョシネ(フランス)に優勢勝ちし、日本女子初の五輪2大会連続金メダルを獲得した。1カ月前に左足首を故障した影響で調整遅れが懸念されたが、4試合中3試合が1本勝ち。野球の練習から駆けつけた日本代表の谷佳知の応援もあり、完ぺきな内容でミセスとして世界初戦を飾った。《日刊スポーツ》

【夏の甲子園】東北・ダルビッシュ有投手が12K

第86回全国高校野球選手権大会第8日は14日、甲子園球場で2回戦4試合を行い、昨年準優勝の東北(宮城)一昨年優勝の明徳義塾(高知)のほか、横浜(神奈川)東海大翔洋(静岡)が3回戦に進出した。

東北は序盤で4点をリード。大会屈指の右腕、ダルビッシュが3安打、12奪三振で2試合連続完封をマークし、4−0で遊学館(石川)に快勝した。《共同通信》

【福井・芦原温泉】旅館2軒が井戸水沸かして「温泉」

福井県あわら市の芦原温泉の旅館2軒が温泉法に基づく県の許可を取らずに井戸水を沸かして使っていることが14日、分かった。パンフレットなどには温泉の効能などを記しており、県は近く、不当景品類及び不当表示防止法違反の疑いで、立ち入り調査する。

県などによると、2軒はそれぞれ、泉質を「弱アルカリ低張性温泉」「ナトリウム泉」とし、効能を「リューマチ、胃腸病」などとうたっている。うち1軒は「約30年前に温泉用の井戸を掘ったが、許可申請しなかった。成分分析で、温泉の要件は満たしており、今年4月に県に許可申請した」と話している。もう1軒は、3年前に経営者が変わり、新たに井戸を掘ったが、許可を取っていなかった。《読売新聞》

8月14日 その日のできごと(何の日)

\ 最新情報をチェック /