平成4040日目

2000/01/30

この日のできごと(何の日)

【小渕恵三首相】「国会で堂々と反論を」

小渕恵三首相は30日午後、京都市長選と大阪府知事選の自民党推薦候補応援のため京都、大阪両市内で街頭演説した。首相は京都の演説で、国会の混乱について「野党のみなさんの出席を得ることなく施政方針演説を行ったことは誠に残念だ」と表明。「不満があるなら、国会に出てきて堂々と反論していただきたい」と野党に国会出席を呼びかけた。

大阪の演説では「施政方針演説には野党の参加がなかったが、大阪では共産府政が生まれる悪夢を繰り返してはならないということでは一致している」と訴えた。

衆院定数削減法案の採決をめぐり、野党が国会審議をボイコットするなか、中央の構図とは違って自民、民主両党が相乗りで選挙戦を戦っているため、激しい民主党批判は手控えたようだ。

首相は「日本経済の再生を最大の眼目に、あらゆる政策をとった結果、平成11年度はプラス成長、12年度はプラス1%成長の見込みを立てることができた。政策は誤っていない」と、経済運営に自信を示した。

大阪での演説では、選挙カーの上に推薦候補の両側に首相と神崎武法公明党代表が立ったが、民主党幹部は車上には姿を見せなかった。

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【大阪府知事選】自民、民主同席せず

2月6日投票の大阪府知事選は選挙戦最後の日曜日の30日、小渕恵三首相(自民党総裁)と公明党の神崎武法代表が大阪市内の繁華街で、相乗りで推薦する太田房江・元通産省審議官(48)の応援演説をした。

ただ、同じく推薦している自由党の小沢一郎党首と民主党の鳩山由紀夫代表は参加せず、各府連トップが演説。定数削減問題をめぐり国会で激突している自民、民主両党は演説の時間をずらして同席を避けるなど、対立の影響を見せた。

演説では小渕首相が「国会演説に野党は出席しなかったが、きょうは(民主党の)中野寛成副代表も見えている」と知事選での協力関係をアピール。

「大阪府知事選で自自公との共闘はできない」(鳩山代表)としている民主党も、府連代表を務める中野氏が「東京では与野党が激突しているが、危機にある大阪を再生させるためには心を一つにしなければならない」と述べ、知事選では自自公との相乗り路線を維持する意向を強調した。

しかし、太田氏陣営は「国会の状況を配慮し、演説順は自自公、民主とした」(幹部)と語している。

一方、大阪府連が独自に平岡竜人・学校法人専務理事(59)を推し、党本部と分裂選挙となった自民党の柳本卓治府連会長ら4人の府選出国会議員が太田氏の演説会場に姿を見せた。

同知事選には、共産党推薦の鯵坂真・関西大名誉教授(66)らが出馬している。《共同通信》

【テニス・全豪オープン】最終日

テニスの全豪オープン最終日は30日、メルボルン・パーク・テニスセンターで行われ、男子シングルス決勝で第1シードのアンドレ・アガシ(米国)が3−6、6−3、6−2、6−4で第2シード、エフゲニー・カフェルニコフ(ロシア)を破り、5年ぶり2度目の優勝をした。

優勝賞金は75万5000豪ドル(約5300万円)。アガシは昨年の全米オーブンに続くビッグタイトル獲得で、四大大会で通算6度目の優勝。カフェルニコフの連覇はならなかった。

アガシは第1セットを落としたが、第2セットからストロークの安定度とショットの多彩さで優位に立ち、サーブに苦しむカフェルニコフから3セットを連取して逆転勝ちした。

混合ダブルス決勝はレネ・スタブス(オーストラリア)ジェリード・パーマー(米国)組が優勝した。スタブスは女子ダブルスでも優勝しており、ダブルス二冠となった。《共同通信》

【WBAフェザー級タイトル戦】越本隆志選手、戴冠ならず

世界ボクシング協会(WBA)フェザー級タイトルマッチ12回戦は30日、福岡市の福岡国際センターで行われ、挑戦者で同級12位の越本隆志(福間スポーツ)は、チャンピオンのフレッド・ノーウッド(米国)に9回1分59秒でKO負けし、王座奪取に失敗した。

地元で世界初挑戦だった越本の戦績は26戦23勝(13KO)1敗2分け。ノーウッドは2度目の防衛に成功し、38戦37勝(22KO)1分けと無敗を守った。日本選手の現役世界王者はWBAスーパーフライ級の戸高秀樹(緑)だけ。

強打の王者に対し、越本は右ジャブを突いてアウトボクシングで応じたが、有効打を放てず劣勢のラウンドが続いた。9回に左フックを連打で浴びてダウンすると起き上がれなかった。《共同通信》

【大阪国際女子マラソン】

大阪国際女子マラソンは30日、シドニー五輪女子マラソンの日本代表選考会を兼ね大阪市の長居陸上競技場を発着点に行われ、1万メートルでの五輪代表内定を辞退して臨んだ弘山晴美(資生堂)が、日本歴代3位の2時間22分56秒で2位に入り、五輪代表候補に浮上した。

レースは、20キロまでの5キロごとのスプリットタイムが17分を切るハイペース。弘山は37キロすぎにトップに立ったが、猛烈に追い上げたリディア・シモン(ルーマニア)に競技場手前でかわされた。シモンは2時間22分54秒の世界歴代8位となる大会新で3連覇達成。

昨年の世界選手権8位の小幡佳世子(営団地下鉄)が5位、安部友恵(旭化成)が6位に入った。注目の有森裕子(リクルートAC)は手前で脱落し、9位。浅利光子(ダイハツ)は15キロすぎに途中棄権した。《共同通信》

【ラグビー・第52回全国社会人大会】最終日

ラグビーの第52回全国社会人大会最終日は30日、東大阪市の花園ラクビー場で決勝を行い、神戸製鋼が35−26でワールドを破り、7連覇を達成した第47回大会以来、5大会ぶり8度目の優勝を飾った。

神戸製鋼は前半24分、速い攻撃から左に展開し、CTB元木がトライ(ゴール)し13−8と逆転。37分にも元木が左中間にトライを決め、前半を20−8で折り返した。後半も攻勢を保ち、31分にはWTB大畑がトライを挙げ、19点差に広げて逃げ切った。《共同通信》

【チェチェン共和国】首都で最大の戦闘

インタファクス通信によると、ロシア南部チェチェン共和国の首都グロズヌイ市内で30日、ロシア軍部隊とイスラム武装勢力との間でこれまでで最も激しい戦闘が繰り広げられた。

ロシア軍北カフカス司令部によれば、市内北東部のレーニン地区、南東部のオクチャブリ地区やミヌトカ広場付近では、激しい戦闘が続いているという。一方、ロシア軍とともに戦っているガンタミロフ元グロズヌイ市長派の部隊によると、首都グロズヌイ東部方面を防衛していた武装勢力128人が、武器を捨ててロシア側に投降したという。

ロシア側は、29日までに95人が投降したと発表しているが、武装勢力の主力部隊は抵抗を続けているといわれる。《時事通信》

【新潟少女監禁事件】監禁男、別の女児も狙う

新潟県三条市で行方不明になっていた女性(19)が9年2カ月ぶりに同県柏崎市で保護された事件で、女性が柏崎市の無職の男(37)=_入院中=に監禁される前、三条市内で子供が見知らぬ人間から声を掛けられて車に誘われるなどしたケースが約30件あったことが30日分かり、三条署捜査本部は関連を調べている。

また女性を監禁していた男は事件1年前の平成元年6月に柏崎市内で下校途中の小学四年の女児を空き地に連れ込んだが、学校関係者に取り押さえられ、強制わいせつの疑いで逮捕されていたことも判明。捜査本部は三条市での約30件のケースの中に女性が監禁されたのと同様の手口があるかなども調べる。

三条市教委などによると、女性の行方が分からなくなった二年当時、同市内の小中学校の児童、生徒を対象に調査。その結果、知らない男性が声を掛けてきたり、腕をつかまれそうになった例や「車に乗って道案内をしてほしい」と誘われたりしたケースなどが男女合わせて多発していた、という。

保護された女性は無職の男に連れ去られる際や男の自宅に監禁中、ナイフを突き付けられて脅されていたことが30日、三条署捜査本部の調べで分かった。女性は現在、入院して治療を受けているが、女性捜査員に「男が今でも追いかけてくるようで怖い。自分が長い間頑張れたのは、家族のことを思っていたから」などと答えたという。

これまでの調べでは、女性は2年11月、小学校から下校途中、男に拉致された際、ナイフを突き付けられ車のトランクに押し込められた。男の自宅二階に監禁されてからもナイフで脅されたり、殴るなどの暴力を振るわれた。恐怖心が薄らぐことはなく、「逃げることをあきらめてしまった」などと話しているという。

女性は家族思いで、姉の誕生日などもしっかり覚えていた。監禁されていたのは男の自宅母屋二階の和室で、トイレやふろはなく、テレビを見せてもらえるようになったのも最近のことという。《共同通信》

【スピードスケートW杯カルガリー大会】最終日

スピードスケートのワールドカップ(W杯)カルガリー大会最終日は30日、カルガリー(カナダ)の五輪オーバルで男女計4種目が行われ、男子1000メートルで清水宏保(NEC)が1分9秒44の日本新で6位となった。

ジェレミー・ウォザースプーン(カナダ)が1分8秒96で前日の500メートルに続いて制し、種目別でも3季連続で500、1000メートル両種目で総合優勝を果たした。5000メートルでは、白幡圭史(コクド)が6分26秒90の日本新で4位。ジャンニ・ロメ(オランダ)が6分18秒72の世界新で優勝した。

女子1000メートルでは、岡崎朋美(富士急)が1分16秒21の日本新をマーク、前日の500メートルに続く連日の日本新で8位となった。エデルテレーセ・ホイセット(ノルウェー)が1分15秒37で制し、大菅小百合(三協精機)は1分17秒39のジュニア世界新で15位。種目別ではモニク・ガルブレヒト(ドイツ)が500メートルに続き、1000メートルでも総合優勝した。3000メートルは、グンダ・ニーマン・シーュティルネマン(ドイツ)が4分0秒51の世界新で優勝。田畑真紀(富士急)は自己の持つ記録を更新する。4分4秒05の日本新で3位に食い込んだ。



1月30日 その日のできごと(何の日)