平成1982日目

1994/06/12

【福岡市】密航中国人26人が脱走

12日午後7時55分ごろ、福岡市博多区の福岡入国管理局から、収容中の中国人密航者26人が集団脱走した。

福岡県警などが緊急配備し13日夕までに19人の身柄を確保。残りの中国人の発見に全力を挙げている。脱走者はいずれも福岡の中国人集団密航事件で収容された未成年者ばかりで、男性24人、女性2人。

福岡入管の調べによると、脱走した中国人のうちの1人が入管6階の東端の房で、お湯を代えてほしいと身ぶりで示した。このため職員の入国管理官がポットを差し入れようと扉を開けた途端、中国人10人が飛び出した。密航者は警備官3人を押さえ付けてさるぐつわをし、手錠を奪って警備官にかけ房に閉じ込めた。

房は外側のノブを開けば開く仕組みで、当時かぎはかかっていなかったため、10人は扉を次々開けて他の中国人も逃した上、職員の机の中から現金3万円を持ち出し、走って1階玄関から逃げた。《共同通信》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【柔道】

柔道の広島アジア大会最終選考会を兼ねた全日本体重別選手権は12日、福岡市民会館で行われ、86キロ級で世界チャンピオンの中村佳央(旭化成)が2連覇を達成した。しかし、世界王者の60キロ級の園田隆二(明大)が準決勝、65キロ級の中村行成(東海大)が1回戦でともに敗退する波乱があった。《共同通信》

【天皇、皇后両陛下】ワシントン入り

米国訪問中の天皇、皇后両陛下は12日昼(日本時間13日未明)、ワシントンの迎賓館ブレア・ハウスに入り、国寶としての公式日程が始まった。

13日には、ホワイトハウス南庭での歓迎式典、クリントン大統領夫妻主催の晩さん会などに臨まれる。ホワイトハウス周辺の街路には、日の丸と星条旗が掲げられ、観光客、市民の目を引いている。

両陛下はこれに先立つ11日、アトランタを出発。立ち寄った南北戦争ぼっ発の地チャールストンでは、州知事主催の昼食会で、陛下は乾杯の際、「みなさんの歓迎に感謝します。日米両国民の一層の友好を」と英語であいさつされた。今回の訪問で初めての英一一語のあいさつは陛下自身の意思だという。

会場のホテルには地元市民が集まり、両陛下が到着すると拍手を送った。両陛下が市民に近づき、握手をしたり、言葉を交わすなど交流の場面が見られた。市内では、車を降りて、民芸品の製作の場面を見学。皇后さまは「作るのにどのくらいの時間がかかるのですか」などと質問。両陛下は、リーダー格の黒人女性の「奴隷制時代にアフリカから持ち込まれた文化の一つで、後世に残したい」という説明に耳を傾けられた。

19世紀初頭に建てられた由緒ある館「ローパー・ハウス」からは、南北戦争の火ぶたが切って落とされたサムターとりでを眺め、当時をしのばれた。

11日夜のワシントン到着時には、当初予定のなかったゴア副大統領夫妻も空後に出向き、両陛下と固い握手を交わした。《共同通信》