平成1297日目

1992/07/27

この日のできごと(何の日)

【競泳・岩崎恭子選手】バルセロナ五輪で金

バルセロナのメーンポールに今大会初の日の丸が揚がった。第25回夏季オリンピック・バルセロナ大会は第三日の27日、日本勢が金、銀、銅のメダルを獲得、メダルラッシュに沸いた。金メダルは競泳女子200メートル平泳ぎに現れた14歳の新星、岩崎恭子(静岡・沼津五中)、銀メダルはお家芸の柔道でエースの小川直也(日本中央競馬会)が決勝で敗れたもの。日本選手団にとって、歓喜と“無念”が交錯する一日となった。

岩崎は泳ぐたびに自己ベストを更新する伸び盛りの勢いで快進撃。予選で日本記録を一気に2秒13更新する2分27秒78をマークして進んだ決勝では、素晴らしい後半の追い上げを見せ、2分26秒65の五輪新、日本新で優勝。日本に今大会初の金メダルをもたらした。14歳と6日での金メダル獲得は、1932年ロサンゼルス大会の競泳男子1500メートルで優勝した北村久寿雄の14歳309日を抜く日本選手の史上最年少記録。五輪の競泳史上でもソウル五輪で女子200メートル背泳ぎを14歳と40日で制したクリスティナ・エゲルセギ(ハンガリー)を抜く最年少の金メダリストとなった。日本の女子がオリンピックで優勝したのは通算5度目。個人種目では、ミュンヘン五輪100メートルバタフライの青木まゆみ選手以来20年ぶり、200メートル平泳ぎではベルリン五輪の前畑秀子選手以来56年ぶりの快挙。

この日から始まった柔道では、男子95キロ超級の小川が決勝で旧ソ連合同チーム(EUN)のダビド・ハハレイシビリに合わせ技で一本負けする波乱。小川は得意の内またがさえて順調に決勝まで進みながら、一瞬のスキが不覚の敗戦につながった。柔道ニッポンの復活を目指す日本男子にとっては苦しいスタートとなった。

一方、今大会から正式競技になった女子柔道の72キロ超級では坂上洋子(山形県教委)が準決勝で敗れたものの、3位決定戦に勝って銅メダル。女子では世界選手権も含めて最重量級のこのクラスで初のメダル獲得となった。《読売新聞》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【日本新党・細川護熙代表】参院改革に全力取り組み

日本新党の細川護熙代表は27日、東京・高輪の同党本部で記者会見し、「当面、参議院改革に全力で取り組みたい」と述べ、参院改革を今後の議会活動の中心に据える考えを明らかにした。

その具体策としては、①採決での押しボタン方式導入②予算審議での衆院優先に対し、参院に決算の優先審議権を与えるなど、参院の機能強化③分野ごとの縦割りでない横断的委員会の設置―などを挙げ、衆院との機能分担を目指す意向を示した。《読売新聞》

【宮澤喜一首相】景気回復に自信

宮澤首相(自民党総裁)は27日午前、自民党の勝利に終わった参院選結果を受けて自民党本部で記者会見し、景気の現状について、①東京、大阪ほどではないが、地方にも不況が浸透している②有効求人倍率が低下、時間外労働やパート求人も減っている③百貨店、スーパの売り上げも落ち気味(で個人消費にかげりが見える)—などと指摘、不況が一層深まっているとの認識を示した。

その上で、首相は景気てこ入れのため、大型補正予算を柱とする第三次景気対策を9月半ばまでに策定するよう詰めを急ぐ考えを強調。今後の見通しについて、「在庫調整ができ、中小企業も合理化投資をしなければ、ならないと思っている。金利が安くなっているので、(景気回復の)やりようがあるし、自信はある。景気対策を進めれば、景気が明るくなってきたな、ということになると思う」と述べ、景気回復に自信を示した。

また、当面の政局運営に関連して、内閣改造・党役員人事について「今(閣僚や党役員を)代えたいと思っていない。(党の)役員の任期とかあるので、その時に(内閣改造を)しなければならないかもしれない」と述べ、当面、内閣改造を見送り、10月末の党役員の任期切れの際に行う意向を表明した。《読売新聞》



7月27日 その日のできごと(何の日)